※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっこ
子育て・グッズ

新生児の母乳拒否について困っています。おっぱいを拒否し、哺乳瓶では飲む様子。母乳相談室でアドバイスを受け、哺乳瓶を試しています。入院中のストレスもあります。

新生児の母乳拒否について体験された方、同じ思いをされている方、克服した方いらっしゃいませんか?🙇‍♀️
生後12日の我が子ですが、おっぱいをあげようとすると全力で怒って泣いて拒否しなかなか飲んでくれません。
たまーに10分くらい吸ってくれることもありますが本当にごく稀で基本的には体をのけぞらせて嫌がります。
根負けして哺乳瓶でミルクをあげると待ってましたとばかりに飲みまくり、、笑
できれば母乳で育てたい、一生懸命おっぱいを吸う我が子を眺めていたいのに毎度毎度ひどい拒否具合に心皮折れます😭

先日、自宅近くの桶谷式母乳相談室にもいき、おっぱいの時に無理矢理飲まそうとしていたのがトラウマになっているのかもしれないから、怒ったらすぐやめて冷却期間をおく、2500g以下で小さく産まれた為口も小さいので大きくなったら自然と吸うかもしれないとのことでした。
オススメされた哺乳瓶も購入しこれからも通う予定です。
ただ、皆さんのこういうことをしたら飲むようになってくれたよというアドバイスや、同じ思いをしている人と分かち合えたらなぁと思い投稿させていただきました😖

入院中は立ち会い禁止、面会禁止の上産後でホルモンバランス崩れまくりで母乳拒否にメンタルが弱々です。笑

コメント

deleted user

私も最初はそうでした!
助産師さんが言う通りかとは思います!!
泣いておっぱい叩かれて、こっちも悲しい気持ちで涙が出てきて、助産師外来に助けを求めたところ、吸う力がなく、うまく飲めてないだけと言われました!
飲む力がないうちは、搾乳して飲ませ、乳頭保護器を使って飲ませたらうまく飲め、だんだん体重が増えるに連れ、直母もいけるようになりました^ ^
完母希望なら、最初は辛いですが、搾乳して飲ませないと、母乳量が減っていっちゃうかもしれません。

  • りっこ

    りっこ

    お返事が遅くなり申し訳ありません💦
    同じような経験をされたママさんがいて心強いです!
    産後のホルモンバランスも手伝って、私もおっぱいを吸わせる時だけ異常にギャン泣きをする娘を見てわたしまでボロボロと泣いていました。笑
    直母いけるようになったんですね!!少しずつ体重も増えているので、いつかわたしも直接吸ってもらえるように今は寝不足と戦いながら搾乳頑張ります!
    コメントありがとうございました😊

    • 7月18日
りらりん

私の子も、びっくりするくらい
母乳拒否で仰け反って大号泣してました!😂
張ってるから飲んで欲しいのと
全然飲んでくれてないでストレスすぎて……💦
で、乳首カバーみたいなのをつけて
飲ませてみたら、スっと飲んでくれました😂😂😂😂
乳首が吸いにくかったのかな?と
今は、母乳が止まり完ミです😭😭😭

  • りっこ

    りっこ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    ほんとのけぞってまで嫌がるとそんなにか、、!となりますよね。笑
    助産師さんの助言を受け今使用している桶谷式の哺乳瓶の乳首を自分の乳首に被せてあげてみたら、大人しくくわえてくれました!!ただ、わたしはくぅちゃんさんのようにおっぱいが張ることも少なく出も悪い気がするのでしっかり飲んでいるかは定かではないです💦
    完ミでも問題ないですよね!
    ただわたしは面倒くささで母乳も飲むようになってほしいです💦
    コメントありがとうございました😊

    • 7月18日
deleted user

上の子が同じような感じでした。
2500g以下の早産→NICU入院→直母拒否
桶谷式は、私には合いませんでした。

完母にしたいなら、とにかく何回も何回も直母すること。
昼も夜も関係なく。
めちゃくちゃ辛いですけどね。
早産で飲むのが下手だったので、大きくなったら直母できるようになりました。

  • りっこ

    りっこ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    桶谷式も合う合わないありますよね。
    わたしが通っているところの助産師さんは若くて優しく、おっぱいマッサージはもちろんですがいろんな話を聞いてもらって心を軽くしに行っています。笑
    毎日こつこつ練習して、大きくなったときに直母できるようになることを祈っています!
    コメントありがとうございました😊

    • 7月18日
ニャン太郎

うちの子も小さいし、口も小さく、私の胸も小さい…
しかも母乳もそんなに出ないタイプで大変でした💦

チョコチョコと一日何回も飲ませていました😅
夏生まれでしたが、常におっぱい丸出しの状態でした💦

1.2か月くらいすると、赤ちゃんも慣れるのか飲む様になりました!
4か月でミルク拒否になりましたが😭

5分しか飲まず、でもお腹空くから泣くので、頻繁授乳になり、大変でした😓

上の子はそんな感じですが、同世代の子より一回り大きく育ちました😅

頻繁に吸わせていると赤ちゃんも「これが私のご飯なのね!」とわかってくると思います!

  • りっこ

    りっこ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    わたしも母乳あんまり出ません⚡️😵
    3時間おきの搾乳だと、両乳で50程度しか出ないです😭
    本当に家では常におっぱい丸出しで歩いてます🤣羞恥心どっか置いてきてしまいました!笑

    ミルク拒否もわたしは困るのでどうにがバランス良くどちらも飲めるようになると嬉しいです🤫
    頻繁の練習頑張ります!
    コメントありがとうございました😊

    • 7月18日
がちゃもじゃ

娘もそうでした💦2500g未満でした👶🏻
3ヶ月ぐらいまではうまく飲めなくて搾乳してたと思います😅
大きくなると吸えるようになって直接飲んでくれました😊
最初のうちはしんどいですけど気楽に考えて乳首を咥えさせるだけでOKだと思います😊
搾乳してるとちゃんと母乳も分泌されるので後々完母に移行できましたよ😄

くらぴー

わかりますーー!おっぱいあげると虐待しているのではないかと思うくらいギャン泣き…笑笑
今では笑えますが、本当に切なくて、周りからおっぱいあげないの?とか聞かれるのすごい辛かったです。りっこさんと同じで、哺乳瓶ミルク大好きでゴクゴクです。
「頑張っておっぱいあげているとそのうち」というのはネットで見てましたが、自分も大丈夫かなぁと不安ですよね💦桶谷式も行って、母乳相談室の乳首も勝手根気よく頑張りました。確かに時間かかりますが、力ついたみたいです!

私は乳頭トラブルもあって、メデラの保護器使ったり、搾乳もしたりしましたが、量もあまり出ず、、
できれば完母でと思っていたので、4ヶ月くらい切ない気持ちでした。ミルク作るたび、なんか悲しくて。消毒面倒だし、おっぱいなら楽でいいのに!とか思っちゃいました。

結局、おっぱいは前より飲むようになり半年くらいまでは混合でしたが、その後はなんだかんだミルクのほうが楽になり、断乳の辛さに悩むことなくおっぱい、ミルクともに卒業できそうです😊

同じ境遇の方のお話聞けると安心できますよね✨

さぁママ

参考にならないかもしれないですが、私が赤ちゃんの頃おっぱい完全拒否だったと母から聞かされました😂ミルクだとグビグビ飲むのにおっぱいは、のけ反って嫌がっていたと(笑)
母いわく、ミルクだろうが母乳だろうが子供の身体が大きくなってくれるならどっちでもいい!って考えだったようで、あっさり完ミにしたそうです😂✨
こうゆう考えの人も居るので(笑)あまり気負いされずに頑張ってくださいね☺️✨

たか

まさに今そんな感じです!産まれた日も体重も同じくらいですかね!?
とりあえずまずは体重を増やしたいので、毎回ではないですが、搾乳したものをあげてます。子どものタイミングが合えば5分以上吸ってくれることもありますが、泣かれることもよくあります。そういう時は数分やっても泣くならミルクあげちゃってます。しかも1日二回程しか加えさせてないです。搾乳も2回ほどです。
今日体重測定でしっかり増えていたので、少しずつ加えさせる数回を増やして行こうかなと思っているところです。
上の子も同じ感じでしたが、ほぼ母乳でいけるようになったので、今回もこれから飲むようになるかななんて思ってます。