※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
妊娠・出産

里帰り先が陣痛タクシーのエリア外で、家族は運転できず心配です。夜中の緊急時に自分で病院まで行けるか不安です。

もうすぐ出産なのですが里帰りした実家は陣痛タクシーのエリア外でした😭
田舎なので普通のタクシーも夜中12時以降は電話が繋がりません😭
病院は車で20分くらいのところで検診の日は自分で運転して行っていますが実家の家族は運転できません。
夜中に陣痛がきたら…と焦っています😰
自分で運転して病院まで行かれた方いらっしゃいますか?

コメント

すぬ☽⋆゚︎︎

陣痛タクシーでなくても、タクシーは手配出来るので問題ないと思いますよ☺️
私が長女と次女出産した時は陣痛タクシーなど周りに無かったので、普通にタクシー手配して病院行きました!

破水や陣痛きてから自分で運転してはダメです😣何か起きてからでは遅いです!

  • わんわん

    わんわん

    夜中だと普通のタクシーさえも手配できない地域で💦
    先日明け方に腹痛があり病院に行こうとタクシー会社に連絡したら全て音声案内で営業終了でした😭💦
    自分で運転するの怖いですよね😭

    • 6月27日
Riiiii☺︎

自分で運転して行くはまず無理だと思います。

うちもそういう地域ですが、そもそもタクシーが走ってない時間帯に陣痛来たらどうしようと考えていたのでしょうか??💦💦

  • わんわん

    わんわん

    そうです😭夜中はタクシー会社が全て営業終了する地域だったんです💦
    里帰りして初めて知りました😭

    • 6月27日
みよん

夜中に破水してすぐ3分間隔の陣痛でしたが
約1時間の道のりを自分で運転して行きました!
旦那は仕事で免許ないし実家も遠方で頼る人が居ませんでした😂
上の子も一緒に連れて行きました😅

  • わんわん

    わんわん

    そうなんですね!上のお子さんも一緒なんて大変でしたね💦
    破水後の3分間隔で1時間も運転できたんですね‼︎
    私も運転を頼れる人がいないので少し安心しました‼️
    陣痛の痛みがあっても運転できるものなんですね😃

    • 6月27日