※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バブ田バブ子
子育て・グッズ

6ヶ月の女の子が保育園に通う服装について質問です。暑がりなのでセパレートの洋服にタンクトップのロンパースタイプの肌着がいいか、キャミソール肌着はいつからか、ズリバイとスパッツの組み合わせについて悩んでいます。

6ヶ月の女の子です。
来月から保育園に通い始めます。
服装について質問です。
娘はかなりの暑がりなのですが、
①セパレートの洋服にする場合、肌着はタンクトップのロンパースタイプにした方がお腹が冷えないしいいかな?と思うのですが暑くないか心配です。皆さんどうしてますか?
②また、ロンパースタイプではないキャミソール肌着はいつ頃の月齢から着るものなんでしょうか?
③今はまだズリバイを始めたばかりなのですが保育園に最適なのはスパッツなどの方がよいのでしょうか?よく、5分だけや7分丈のスパッツを見るのですが夏は暑くないかな?でもズリバイするし、膝がすれちゃうしな、、、と不安になります。

唐突な質問で申し訳ありません。ご教授お願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①ロンパースタイプのメッシュがあります。

②トイトレが始まる時期が最適です。

③スパッツで大丈夫です。
冷房調節してくれています。
暑い日は水遊びです!

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

1  基本的には保育園でしっかり温度管理してくれると思うので、そこまで暑い寒いは気にしてないです。
お家と違って肌着だけで暑い寒いが決まる事はないだろうなぁって考えです🤔

2  保育園によると思いますが、うちの通ってるところは月齢ではなくタッチができたら普通の肌着(股下スナップなし)にするように言われてます🤔
なので月齢的にはあと半年あるかないかくらいだと思うので股下スナップがついてるものは大量購入せずに既存のもので済ませるか、買っても1〜2着にします!

3  基本は暑い寒いは保育園でしっかり管理してくれるのと、1歳前後であればお外遊びもそんなに長くないと思うので怪我の防止の方を優先してます🤔
私は買うなら7部丈ですね!
5部丈は家用に買いましたが😂笑

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
ちに

私も冬生まれの娘を7ヶ月目から保育園に預けました。

①私もメッシュタイプのロンパース着せてました。
②保育園から1歳くらいから
服も下着もセパレートにするよう指定がありました。
③膝が完全に出る丈の短いロンパースタイプの服を着せてました。膝が擦るなど気になった記憶はありません。

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
えいちゃん

①メッシュのタンクトップありますよ✨
②保育園にもよると思いますが、1つ目は歩き出したら。2つ目はトイトレ始まったらでした!
③私もそう思い七分丈よくはかせてました!
でも意外とみんな半ズボンと短パンでした。
ユニクロのレギンス80の五分丈が0歳の夏ちょうど膝下で一歳の夏に五分丈としてはけました🙆
よくのびるのでちょっとくらい大きくても小さくてもフィットします❤

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

肌着はロンパースタイプです🥰しばらくロンパースタイプでいくつもりです!

ワンピースのときは、キャミソールタイプのロンパースです😊☀️

うちの子もずりばいやハイハイですが、保育園では上はTシャツ、下はスパッツや伸びる素材のズボンです☺️ユニクロのレギンス愛用しています!保育園はワンピースが禁止なので、ワンピースや可愛いロンパース、ブルマとかは家で着せて膝が隠れるようにレッグウォーマーをしています🥰

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
ひま

①タンクトップのロンパースでいいと思います!
うちも2歳くらいまでロンパース肌着でした。
②2歳頃からトイトレをしたり、自分で脱ぎ着するようになると、ロンパースでは不便なので、キャミソール肌着の方がいいです💡
うちの保育園でも2歳児クラスに上がった時に、ロンパースは着て来ないでくださいと言われました!
③擦れが心配であれば膝が隠れる7分や10分にするといいと思います🌱
保育園内は空調管理されてるので大丈夫です!
もう少し大きくなるとお外遊びで虫刺されやケガをしたりするので、保育園から短いズボンは履いてこないでくださいと言われるかもしれません💡
うちはこの前言われました💦

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

①ユニクロ等にメッシュのロンパースタイプがありますよー🌟
②娘は1歳で0歳児クラスに入りましたが、オムツ換えに手間がかかるとのことで、ロンパースタイプを避けて欲しいと言われたので、娘は1歳から着せてます。月齢も関係あると思いますが、私は腰座りくらいからが着せやすくて良いかなぁと思います🌼
③冷房もきいているので、ケガ防止を考えて短くても七分丈にしてました!(歩行が遅く、入園時にまだずりばいでした)歩き始めてからも、歩行が安定するまでは、七分丈で通わせました。

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
モンブラン

①メッシュタイプありますよ!
ただ、保育園の多くがロンパースを禁止にしているので、確認された方がいいと思います。うちの園も0歳児クラスの一部(本当に低月齢の子)のみオッケーですが、買い換える場合にセパレートにするように指示されてます🤔
②うちの子は一歳過ぎから着せてましたが、冬の公園はお腹でるのでロンパースを着せてました。上に書いたように保育園では禁止なので全く着せてませんでした。
③膝がすれるので、スパッツなど膝が隠れた方がいいです。
冷房入ってますし、走り回る子にも暑すぎないように設定されてますから、ズリバイの子ならスパッツで良いかと思います。歩いても最初は転ぶので安定して歩けるまで膝は出さない方が怪我しにくいですよ😌

  • バブ田バブ子

    バブ田バブ子

    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になりました😭

    • 5月28日
バブ田バブ子

みなさん、アドバイスありがとうございます!!
とても参考になりました😭
初めての子育てなので色々疑問や不安、心配がつきませんがこうして教えていただき本当に嬉しく思います!!6月からの保育園、母娘共々コロナに負けず頑張ります!!ありがとうございました😊