※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
家族・旦那

家族3人で札幌に住んでいます子どもは今年1歳になりました。私の両親は…

家族3人で札幌に住んでいます
子どもは今年1歳になりました。
私の両親はすぐ近くに住んでいるのですが、
義母が東京の介護施設に入って暮らしています。
旦那は毎年,年に1,2回は義母に会いに行っていたみたいで私も結婚前と子どもが生まれてからと施設に会いに行きました。(義母は寝たきり、車椅子生活なので外出は8時間程度)

義父のお墓も東京にあり、お墓参りも兼ねて義母に会いに今年の7月か8月に東京に行く流れでしたが、今年はコロナウイルス感染があり行けるか分かりません。

緊急事態宣言が解除されるようですが、皆さんは夏、県外、道外への遠征されますか?
私は正直、行きたくありません。子どもがいるのもありますが、感染者が減ったから大丈夫、自分達は大丈夫、マスク着ければ、消毒こまめにすれば大丈夫とか理由を並べても万が一の事態には敵わないので。感染すれば周りに迷惑もかけるし命の危険も。

ただ、義母が難病で、いつ何が起きるか分からない状態なのでたぶん旦那的には行ってあげたいんだろうなと思って、どうするのがいいか分かんなくてここに投稿しました。

コメント

ままり

すごく難しいところですね、、
わたしは実家が札幌でいまは県外にいます。
冬もまだコロナは終息しきっていないだろうしもしかしたらまた大流行する可能性もあるので夏に行けたらいきたいなぁと思ってしまうときもあります。
でもまだ時期尚早と思いとどまっています。

施設側も面会は制限していたりするのではないでしょうか?
わたしなら、旦那さんの気持ちもわからなくはないですがお子さまも連れてみんなで行くのは今は我慢するべきと伝えると思います。

  • かすみ

    かすみ

    施設は現時点では面会は全面的に出来ません。

    そうですよね。やっぱり県を跨いでの遠征はなおさら今は控えるべきですよね

    • 5月24日