※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どういう意図で言ってるのか理解できません。これは嫌味でしょうか?😖長…

どういう意図で言ってるのか理解できません。
これは嫌味でしょうか?😖
長いです。すいません🙏

義理家と同居しています。上下階で世帯を分けて暮らしています。用事があると息子を預かってくれるので助かるのですが、勝手に濃い野菜ジュースやチーズパンなどおやつの他に与えてしまったり、豆や甲殻類など食べさせた事のない物を与えようとするので、知らない間にアレルギーや塩分取りすぎなどを心配し、旦那が「濃い味を覚えたりや塩分取りすぎなどあるから、俺らの知らないところで食べさせないで」と言いました。

本題に入ります。
先日、旦那が仕事中で不在の日、義父母が「テイクアウトしてくるからお昼一緒に食べよう」と誘ってくれました。
孫と食べたいのかな?と思い、息子も喜ぶのでありがたくOKしました。
暫くして義父に呼ばれたので義父母のリビングに向かうと、テーブルにはまだ料理は出ていませんでしたが、息子はお腹ペコペコなので用意していた息子用ご飯を先に食べさせていました。息子の分は薄味の子供用の味付けです。
義母も一緒にそれを見てのんびりしており、食べさせ終わった頃に大人の食事が並べられました。
それを見た息子は自分も食べたい!と騒ぎ泣き出します。。。
大人の食卓に付き合わせて僕は食べちゃダメも通用するわけなく、中でも比較的薄味だった餡掛け焼そばと炒飯を少し与えることに…。
すると義母が急に剣幕で「大丈夫なの?!◯◯(私の旦那)は、味覚えちゃうから勝手に食べさせるなぁ!って言うのよ!!」を3回ほどリピートして強調します。なんか怖かったです。

旦那が言ってるって事は嫁も言ってると思いますよね?その嫁に向かってこの発言は、
「私たちには食べさせるなって言うのにあなたは食べさせるの?!」ってキレてるんでしょうか?
それとも「◯◯(私の旦那)はこう言ってるけど、孫ちゃんは大丈夫なの?」という純粋な心配なのか?

息子の親は私達夫婦で、食事は私が管理し、大体のその日の塩分量やその他栄養素を把握しながら考えて用意しています。
普段は大人の味付けはまだ与えません。しかし、その時は息子にもつまみ食いさせないと場が持たない状況でした。なので、夕飯の塩分控えようとか考えながら与えます。

あんまり剣幕になって言うので、気圧されて何も言えませんでした。と言うか「今これ食べるなら夕飯は味付けせず調整します」って言ったんですが、聞こえてないのか同じ事リピートしてて怖かったです。

気分を害したんでしょうか。
私は食べててもう味がしなかったです。喉通らないと言うか…😓

コメント

らいる

すべて読ませていただきました。
ひとそれぞれ捉え方があると思いますが…個人的な意見なので悪しからず(^-^;

義母は…濃いジュースも餡掛け焼きそばも炒飯も大人のご飯なんだから同じじゃない?と思って腹がたってしまったのではないかと思いました。
あなたは平気であげてるじゃない…と。
義母問題は難しいですね…。

なんでもあげたくなってしまうみたいです。うちの母がそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文なのにありがとうございます🙇
    やはり気分を害したと思いますよねぇ😖
    旦那に相談しても「悪かったね、気にしなくていいよ」と言われただけで、私どうしたらよかったのやら…。
    いつもなら大人の食事と同時進行で食べさせる事が多く、そういう時は大人の分をそんなに食べたがらないのですが、この日は違ったのでつまみ食いさせました。
    息子の食事を待たられないし、大人の食事出してくださいとも言えるわけないし、、、。

    ニコニコして食べるから可愛くてあげたくなるんでしょうね😅
    次誘われたらどうしようと思ってヒヤヒヤします😖

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

お義母さんからしてみれば、わたしは控えろって言われてるのに、あなたはあげるの?って言われてる感じですね😅
何回も言うなんてしつこいなぁ…めんどくさい人!って思いますが 😫
わたしもさっき同じことありました。
缶詰のみかんを食べさせようだしてこられたんですが、缶詰はあまりあげたくないからと伝えたら「この前のミックスジュースの時は缶詰のみかん使ってたよね??」って😅
まぁ、入れたけど、少量だしバナナとかほかの果物も入れてるし😅

ママさんはどうかわかりませんが、私は娘の母(私)はよくても、周りにはしてほしくないなって思います。自分は毎日ごはん用意してるから、ここであげたらここで調整してって考えられますが、他の人はその時しかあげないから子供が泣けばほしいだけあげるじゃないですか💦それで甘いのしか食べないとか濃い味付けしか食べないとか、過度に与えすぎてアレルギー起こしたりとか私の知らないところでなっても困りますし…
何にせよ、同居ってこういう些細なことちょいちょい出てきますよね😅

私も長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文なのに読んでくださってありがとうございます🙇
    剣幕でヒステリックで怖かったです。相当気分を害したのだと思いました😖

    みかんの缶詰めなんて甘くて単品では絶対あげたくないです💦ジュースに少量入れるのと、そのまま食べさせるのとでは扱い違いますよね😓💦そのままだと、甘くてどんどん欲しがっちゃいそう💦

    同居だと小さい事件がちょこちょこ置きます😖気使ってくれますが、やはり他人ですし😢いちいち気にしてちゃやってられないんですが、気が小さくてついモヤモヤ悩んじゃいます😅

    • 5月25日
そーめん

自分の息子から、また言われたくないから必死になっただけじゃないですか?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでくださってありがとうございます。
    なるほど、、、私がまた怒られちゃうじゃないって思ったかもしれないですよね😓
    旦那が言い過ぎてる時は横からフォロー入れたりしてるんですが、嫌な気分をさせてる時もありますよね😖

    • 5月23日
ママリ

記事拝見しました☺️。

個人の感覚ですが、
私たちには食べさせるなっていうのにあなたは食べさせるの??

に感じました😰。
言い方にもよりますが、
複数回言う所に何か姑さんの想いを感じます🤢。

  • ママリ

    ママリ

    ままさんは栄養管理しっかりなさった上での判断ですし、気にしなくて良いと思います☺️!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでくださってありがとうございます。

    やはりそう思いますよね。
    旦那はそうじゃないって言うんですが…。

    今まで義母から怒られたり嫌味言われたりしたことなかったので😵
    義母がリピートして大きい声出してる最中、義父はだんまりでした😓

    夕飯は味付け無しの素材風味で食べさせました😅

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さまはママさんに対して優しくてあったかい方ですね☺️。

    ひぇー!その状況は苦行です!今までの義母との関係性からしてもショックでしたね🤢。

    ですが、晩ご飯できちんと塩分調整されて本当素敵です☺️。お子さんが泣きながらお昼ご飯お預けするより、何倍も良い選択だったと思います☺️。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    息子に我慢させるべきだったか、食事は遠慮して退散すべきだったか(1人分のお弁当ではなく取り分けて食べるスタイルだったので)、後からどうすべきだったか悩みました。

    え?!キレられてる?💦と思い、ショックでした。なんて言い表したら良いのかわからない感情で😖

    息子は楽しそうに昼食過ごしてました。少し気が晴れました💦
    ありがとうございます🙇

    • 5月23日
deleted user

旦那さんに言われたことを頑なに守ろうとしてるだけだと思います。
愛する息子に注意されたのがショックだったんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでくださってありがとうございます。

    ショックだったかもしれません。注意されたらおもしろく思わないですよね😖
    でも旦那から言ってもらわないとお菓子もいっぱい食べさせるし、食べさせたことない量を与えたりで困っていました。
    私の持病の通院などで義父母に預けるのですが、預けている以上あまり口出すのも悪いと思いつつ、でも言わないと、、、悩み、旦那から言ってもらいました😖

    はぁ、難しいです😵

    • 5月23日
ももち

同じく上下分離二世帯です。
うちも私のいないところで勝手に食べさせているのが同じく気分悪いです💦
私の感覚ですが、私たちには注意するのにあなたは食べさせてもいいの?と感じました。
義両親と同居は、色々と難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでくださってありがとうございます。

    二世帯なんですね。
    上下分離と言いつつ玄関のみ共同の作りに住んでます😊

    やはりそう言う意味での発言と思えますよね😖💦
    食べさせたい気持ちは分かるんですが、注意しなければ知らないところでも与えることあるし、、、
    子の責任者は私達夫婦なのに、やりづらいです。

    • 5月23日
  • ももち

    ももち

    旦那さんに、ママさんは塩分量や栄養素を把握してあげているからと追加で言ってもらうのはどうでしょうか?
    うちは旦那をつかって色んなこと言わせてます(笑)

    • 5月23日
なつみん

きっと良かれと思ってした事を、自分の息子(ママさんの旦那様)に言われて、悲しかったけど、息子から言われたので文句言わず、くやしながら聞き入れた。
なのに、やきそばあげるの?!私注意されたのに、、

って感じに見えました🥺

義母問題ってややこしいですよねଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
私のところもすごく文句言ってきますが、ニコニコして気分害さないように、肯定してから自分の意見言ってます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いのに読んでくださってありがとうございます🙇

    やはりそう捉えますよね💦
    すごい剣幕で初めての文句?嫌味?だったんでショックで😓
    もう旦那不在時に一緒に食事したくないです😖

    なつみんさんのように相手を肯定しながら対応しないといけまんせね💦見習います🙇

    • 5月24日