※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

2月ぐらいからずーっと旦那とギクシャクしててそのまま4月から里帰り離…

2月ぐらいからずーっと旦那とギクシャクしてて
そのまま4月から里帰り
離れてることで関係はどんどん悪化…
ついに最近
一緒にいてしんどい、もう◯◯(私)に興味ない
と言われ、それならもううち(実家)に来るのも
出産の立ち会いも来なくていい
今は冷静に話し合う余裕ないから
産まれて落ち着いたら話そう
と言って、正直産後離婚を覚悟しました。

なのにその翌日急に
息子の写真送って
息子に会いたい
明後日そっち行こうかな
と連絡がきて、来たいなら来たらいいと言ったら
普通のトーンで電話がかかってきて
もうすぐ出産やし力つくように
美味しいお昼買っていくわ!と…

けどいざ来てみたら
結婚指輪を外していました。
なのに普通に話しかけてくる

息子のことは大好きだから
やっぱり離婚は嫌だと態度を改めたのか
でも指輪してないってことは
私とはもうやっていく気がないのか…

本当に旦那が何考えてるのか
わかりません。

子どものために離婚は避けたいけど
出産直前のこんな時期に振り回されて
正直2月からずーっと旦那の存在がしんどいし
これから先やっていく自信もない…
けど指輪してないのを見てショックだったのは
私はまだ旦那への気持ちがあるからなのか…
でも私だけつけてるのも嫌だし、出産も近いし
思わず私も外しました。


支離滅裂ですみません。
指輪を外すのはどういう心理の現れなのでしょう…

コメント

ぴぴ

旦那さんの真理は分からないので
無事に出産したら話し合いはされるんでしょうから
その時になんで?と聞いてみるのがいいかなと。
せっかく話し合うのにモヤモヤが残っても仕方ないし
旦那さんの答え次第ではすっぱり離婚の決意ができるかもしれないし…。
とにかく話し合わないことには何も変わらない、進まないと思うので
とりあえず今は態度を改めようとしてるのか、
夫婦としては無理でも家族としてやってく気なのか見極める時かなぁと…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    ただ、話し合うまでの期間、こんだけ嫌われてるとわかってて普通にされてもどう接したらいいのかわからなくて💦
    話し合いも何を話せばいいのかまとまらず怖いですが、産まれて1ヶ月後ぐらいかなと思うので、それまでに私の気持ちも整理しておかないとですね💦

    • 5月9日