※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぴるぴ
家族・旦那

今度新築で家を立てて居るのですがそこのコンセプトは決まっててガチャ…

今度新築で家を立てて居るのですが
そこのコンセプトは決まってて
ガチャガチャした子どもがいる家
という家にはしたくなくて..
子どものアスレチックなど大物な玩具は
モノトーンやパステルな色味で統一
しようと旦那とも話してました。

つい先日旦那が実家へ帰ると
その恐れていた物が...
黙ってアスレチック買ってたみたいです。
まだ持ってきても言ってもきませんが。

たぶん引越しの時に子守りを頼んでいるので
そこで持ってこよーとしているのだと
思いますがほんとに家に起きたくなくて..
旦那にも嫌だと言っていますが
勝手に買ってるしいらんとか言えないと
私が非難されます。
度々 義母の行動に関して言うと
義実家が嫌なんやろ。って私が悪者。
マザコンかって思って言いたくもなりましたが
ここはぐっとこらえてます。

旦那は私の味方ではなく義実家の味方
自分の親だからわかるんですが
嫁の立場はどこへ行ったんでしょう..

以前 鉄琴のおもちゃを買ってきて(9ヶ月頃)
その鳴らす棒が危ないと旦那から言ってきたので
それまだ早いんじゃないっと言っただけて
私が悪者にされました。何にも考えずに買ってきた
義母には何とも思わんのかいと思いました。

今は賃貸だから置けなかったアスレチック。
大物だから新居になったらこれを買うと
楽しみにしてたのもあり本当に嫌で。
義母の好みで埋めたくないんです。

こんな経験の方どう交わしてますか?
私が我慢せざるを得ないんでしょうか?

コメント

ママイ

私もモノトーンが好きで揃えてるのでそれ以外の色が入ってくるの嫌です😭
それは義実家に置かせてもらって遊びに行った時に使わせてもらうんじゃだめなんでしょうか?💦

  • たぴるぴ

    たぴるぴ

    わたしもそう言ったんです。
    けど 義実家に帰ことないだと
    よくわからない事を言ってきます。
    帰らないとゆーか帰る用事もないし
    旦那も帰ろうなんて一言も言わないので帰らないだけで、勝手な言い訳されます。

    • 5月2日
  • ママイ

    ママイ

    なんだそれー😅
    じゃあ今度遊びに行こう!じゃだめなのか、ご主人、、、

    言いづらくて言ってなかったんだけど、もうあなたに内緒で買っちゃって、引っ越しの時に届くんだよね💦とかはだめですかね?🤔

    • 5月2日
  • aiko

    aiko

    ベランダに置いたらどうですか?🤣

    • 5月2日
  • ママイ

    ママイ

    私にじゃなくてたぴるぴさんにですかね?☺️

    私アスレチックってお庭に置く大きいものを想像してたんですけど違いましたかね😂💦

    • 5月2日
りんご

欲しい物を買って、義実家用にしたらダメですか?

  • たぴるぴ

    たぴるぴ

    私もそうしたいんですが..旦那が
    実家に帰ることないからって
    帰らないことを私のせいかのように
    言って、挙句の果てに捨ててって
    言うとか極論言ってきます。泣

    • 5月2日
Hmama

色々考えて決めたおうちのことなので
残念ではありますがもうかって
くれてるなら仕方ないかなと思います😭

  • たぴるぴ

    たぴるぴ

    小さいおもちゃならもらって捨ててもバレないでしょうが、大物はしかもアスレチックなのである程度
    大きくなるまで置いておかないとなのでそれが嫌で嫌で..。
    買ってくれることは嬉しいのですが
    好みでないのは笑って受け取れません。

    • 5月2日
るー

今回はとりあえず、モノトーンのアスレチックを買って、「実はもう買っちゃってて、、、義実家用にしてもいい?」としちゃいます😅
それから今後の事について真剣に話します。本当に本当に嫌なんだと切実に

  • たぴるぴ

    たぴるぴ

    できるならそうしたいですが..
    旦那がどう言うか..。
    義母が嫌いと益々勘違いされるので
    なかなかできないんですよねー。

    • 5月2日
  • るー

    るー

    私はバツイチなのですが、前の結婚の時、マイホームにあるものが、主人が選んだものばかりで、私の置きたかった物ややりたかったデザインが却下ばかりされ、夢だったお気に入りだったマイホームが大嫌いになり、家に帰るのが嫌で、その事も一因となり別居から離婚に至りました💦
    家に嫌いな物があるって、それくらい深刻な問題だと思います。嫌いな物が、しかもアスレチックのような大型のものが毎日目に入るなんて嫌すぎます。勘違いされようが喧嘩しようが、そんなに嫌なら置かないです。置いた方が目に入る度にイライラしたり悲しくなって、きっと喧嘩増えますよ😂

    • 5月2日
LiSA

これからは買う時は重複することもあるから相談してもらうように、旦那さんから伝えてもらって、

買ってもらったのは、
今回は引き取るしかないのかなぁと…😭

  • たぴるぴ

    たぴるぴ

    旦那は当てにならないので
    もう直接言うしかないのかなーと
    だんだん思ってきました。

    • 5月2日
かあ

実際私も白系で統一したく、旦那も納得していましたが
いざ、買って下さったとき
孫が喜ぶだろうなと思って買ってくれたんだなと思ったら尚更断れませんでした。

  • たぴるぴ

    たぴるぴ

    ほんとに家の色に合わなくて..
    孫の事とはわかるですけど
    大物だし一言言って欲しかったなーと。
    勝手に家見て置けるだろうと
    買ってるところもありますし。

    • 5月2日
あいうえお

私も、今自分が欲しいものポチっちゃいます!!!

そして、義母が買ってくれたものは義実家に置いといてもらって、遊びに行った時に使わせてもらいます!!

ジャングルジムとかですよね?
鉄琴はともかく、そもそもそんな大きな物を許可なく勝手に買う神経が分かりません🤷‍♀️

本当に場所とるし存在感あるので、落ち着いた色のほうが良いですよ😂
うちは子どもが喜ぶかなと思って、モノトーンにしたい所をキャラ物にしましたが、もう大後悔してます😂😂😂

  • たぴるぴ

    たぴるぴ

    ほんとにサプライズでとか勝手に
    考えているのでしょうが置いておくのはこっちだし、欲しくもないものを毎日みたくないです。

    そんな気持ちをわかってくれない
    旦那にも腹が立ちます。

    • 5月2日
くろねこ

大前提として子供が遊ぶものなんで子供が楽しめればいいんじゃないですかね?😊

私もオシャレな家に憧れますが、子供の成長には視覚的刺激も大切なのでモノトーンよりも鮮やかな色の方が発達にも良いですよ🤗

主さんの好みじゃないかもしれませんが、今の時期は子供にとって過ごしやすい、楽しい環境が一番だと思います☺️

MM

子供部屋に置くとかはダメなんですか?
リビングに置くのは私も嫌ですが、子供の部屋はおもちゃだらけでも小さいうちはいいかなと思ってます。
子供も結局はキャラ物や色んな色のものとか好きだし、親の好みより好きな物で遊べた方が私はいいと思うので、ここは玩具のお部屋!って決めてこだわりのある部屋には持ってこないようにします。

ままり

子供目線で考えるとカラフルな物に囲まれる生活の方が楽しいと思います。
私も子供部屋とか子供の遊ぶスペースだけ色とりどりなおもちゃをアリにするのがいいかなと思います。
この先大きくなったらモノトーンやパステルな色合いだけで統一するのは、どっちみち難しいと思います😅
トーマスだってカラフルだし、乗り物だってカラフルだし、ガチャガチャしたザ・子供❗️って感じのおもちゃを欲しがります💦
なので、今から『この部屋だけ、この一角だけ』と決めてお子さんが喜ぶような色とりどりのおもちゃを置いてもいいと思います☺️
モノトーンだけに囲まれて育てて、もし万が一お絵かきするようになって黒や灰色ばかりでしか描かない子になってしまったら、、たぶんたぴるぴさんがショックを受けると思いますし💦

deleted user

私はカラフルでガチャガチャした色が大好きですが、逆に実家はシンプルなものを買ってきます。シンプルなものはぶっちゃけ自分でシール貼ったり色を塗り替えたりしてます。
もし難しそうでなければ、白、黒、灰色、ベージュ、茶色などは上塗りしやすいです。
ご自身でDIY的な感覚で塗り替えちゃうのはいかがでしょう?
もちろん、義家には同じものを先に買ってしまうことがあってお義母さんのお手を煩わせてしまうと思うので事前に相談していただけると嬉しいです♪子供と一緒に選んだりもできますし☺️とあえてニコニコで言うとすんなり聞いてくれるかもしれません。それでも聞いてくれなかったらズバッと言い返すのがいいかと!

たぴるぴ

皆さんありがとうございました。
旦那がちゃんと考えてくれたのか
義母に言ってくれました。

カラフルなのがいいのは重々承知の
上でこの先色が増えるのは確かだけど大きさはそこまでなくしまうことができるので。。
色々な意見はありますが
色味もですが義母の行動に理解が
できないのが引っかかっていたので.

コメント頂きありがとうございます