※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
お仕事

保育園登園自粛の際、テレワークの方はどうしていますか?

テレワークの方、保育園登園を自粛されますか?

4月から仕事復帰に伴い、保育園の1歳時クラスに子供を預けています。
今回緊急事態宣言を受けて佐賀市から登園自粛の依頼が案内されました。
リスクを考えると預けたくない気持ちはあるのですが、家庭で見る場合、仕事ができる気がしません。テレビなどを見せる方法もありますがそれも子供にとってどうなのかと悩んでいます。実際みなさんどうされるのか教えていただけると助かります。

コメント

deleted user

コロナ前から在宅勤務です。通常通り保育園預けてます。
在宅勤務だからといって業務量が少ないわけではなく、休みもとれません。取引先との会議も普通にあるので、声が入らないよう別室のベビーサークル突っ込んで9時間テレビ流しっぱなしみたいな放置育児をすることになります😅
なので保育園に相談し、今まで通りお力を借りてます😭
コロナで初めて在宅勤務になった人は結構余裕ある業務量にしてもらったりしているようなので、そういう人は自粛してもいいのかもです🤔
うちはそもそも保育園ありきの仕事量なので無理ですね😂

  • はなこ

    はなこ

    教えていただき、ありがとうございます!
    会社では関東などの方がすでに保育園休園に伴い在宅で見られているので前例はあります。現在、風邪のため休ませており、実際にテレビ会議にも参加したのですが子供に気をとられると話を聞き逃してしまい仕事になりませんでした。難しいものですね。。

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぶっちゃけ休園措置とられない限りこのままですね🤔
    「家を空けること=保育に欠けるということ」ではないので…在宅勤務だと伝えた上で保育園審査通っている以上、在宅の人だけ就労機会を奪われるのは納得いきません😭生活もありますし。
    うちの場合は医療法人のバックオフィス業務なので預けさせてもらえているというのもあるかもです🤔物資の調達やら保健所対応やらで忙しいと分かってくれている…のかも??

    でもほんとに、コロナによって在宅になった人の中にはほとんど仕事していないような人や楽な仕事しかしてない人もいるみたいです。
    そういう人はなるべく登園自粛した方がいいんでしょうけど、「在宅だから楽でいいわ」って思われなくないですほんとに💦

    愚痴みたいになってすみません😭💦
    仕事さえ休めれば(もしくは業務量減らせれば)保育園休ませて自宅で見てたいのが本音です…

    • 4月21日
りり

保育士ですがどこの園も在宅の方は自粛要請を出されていると思います💦

  • はなこ

    はなこ

    教えていただき、ありがとうございます!佐賀市内ですか?
    近隣の市の案内文には登園自粛の対象にテレワークの方と書かれていたのですが佐賀市の案内には記載がなく、保育園の方からはあくまで協力をお願いする形で任意であるような表現で説明を受けました。

    • 4月21日
  • りり

    りり

    佐賀市です!
    案内文ではそうでしたがどこの園も預け先がなく、どうしてもの場合のみ受け入れている所が多いと思います😣
    うちの園も上から保育士も含めて室内の人数を減らすよう要請が来ていた為、必要な人数のみ出勤し、あとは在宅での勤務に切り替わっています!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

うちが通ってる園は、結構強いトーンで自宅保育を要請されてました。
きになって登園状況を確認したんですが、登園しているのは医療従事者のお子さんなどだけでした。
先生も半分以下で交替で回されてるようでした。

私も4月から職場復帰したんですが、状況を会社に説明して数日間はお休み頂きました。
ひとり親ですが、幸い実家が近くにあったので、お休み出来ない日は預かってもらってます。
在宅だと厳しいですよね。

  • はなこ

    はなこ

    保育士の方々もリスク管理だけではなく小さいお子さんを家庭でみてたりされますよね。。

    チェルシーさん、調整をきちんとされていてすごいです。
    今のところGWまでの期間ですがこれがいつまで続くのかという不安もありますね😣

    • 4月21日