※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーか
お金・保険

出産時の費用について、市立病院と赤十字病院での経験について相談です。分娩時間と費用の違いに疑問があります。他のママさん情報でも同様の経験があるようで、間違いがあるのか気になっています。

出産時の費用についてです。


1人は市立病院で出産し
出産一時金+5万~7万手持ちからだしました。
詳しくは忘れてしまいましたが
日付けが変わるギリギリで入院し
朝方の4時13分に出産しました。
促進剤だとかは使用してません。
母子手帳の分娩時間が15時間とかかれており
あれ?と思いましたがその当時は特に気にしておらず
病院に電話かけた時からの計算?なんて
思ってました💧


2人目は赤十字病院で出産
出産一時金内で収まりました。
破水し2日陣痛待ちし、結局促進剤使用し
分娩時間2時間30分でした。
2日多く入院してるし、促進剤使ったから
一時金で足りないなーと思っていたら
38万円でした、、💧
ふと1人目の時のことを思い出し
なんで分娩時間と費用が市立病院の方が高いんだ?と。

私の市では市立病院が安く
赤十字病院が高いと言われていました💧
ほかのママさん情報でもそうでした、、。

誰かの分娩と間違えてる可能性なんて
ありえますか?る💧


カテ間違えていたらすいません、、

コメント

ゆぴる

1人目は日付かわるギリギリだということで一泊分追加されてるんじゃないですかね?
あとは深夜料金や日曜祝日だったりとかではないですかね🙄?
赤十字で産んだ知り合いが居ないのでそちらは何ともいえませんが💦

  • りーか

    りーか

    そおなんですかね💧
    赤十字の方が2泊多いので
    ん?とおもって、、💧

    • 4月14日
しー

分娩時間は陣痛が始まった時間なので、自己申告でお昼頃から痛かったなど言った時間からなので、陣痛待ちとかは含まないからですかねぇ?

赤十字が安かったのは、何かしらの処置が保険適用になったからとか??

  • りーか

    りーか

    陣痛が始まってからなんですねΣ(゚ω゚ノ)ノ
    そしたら結構かかってます💧

    何かしら保険適用されてそうですね、、

    • 4月14日
ママリ

私は赤十字で産みましたが、大部屋で普通分娩、手出し22万でしたよ〜😭

  • りーか

    りーか

    えーーーーΣ(゚ω゚ノ)ノ
    なにが違うんですかね💧

    私の方の赤十字は完成個室です💧
    ほんとに、なにもない
    普通分娩の方が高い、、?んですかね💧

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    同じ県でご出産されましたか?
    例えば1人目里帰りで2人目は今お住まいのそばとかだと地域差とかもあるのかななんて思ったのですが...🤔
    ちなみに私は完全に地域のせいかと思います😓
    市内の総合病院、個人病院、どこもこんな感じでした💦

    • 4月14日