※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
子育て・グッズ

保育園とのトイレトレーニングのズレについて相談です。家でチャレンジする際、保育園とのギャップが心配です。

トイレトレーニングの時期について(保育園とのズレ)

先日娘が2歳になり、そろそろトイレトレーニングを始めたいと思っております。
保育園に通っているため連携して進めたく、1歳半過ぎた頃から保育園に開始時期など相談してましたが毎回「様子を見て徐々に〜」という回答です。
無理にお願いもできないのですが、コロナの影響で今日から休みになるためこれを機に家でトイトレチャレンジしてみたいと思っています。

家ではおむつ外し練習しつつ、保育園では従来通りオムツだとやはり中々身に付かないでしょうか?
保育園との開始時期にギャップがあった方はどうされていますでしょうか?

コメント

とくめい

保育園の友達は保育園の生活がメインなのでほぼみんな園で外してくれるの待ってましたよ(`・∀・´)

保育園ではおむつ、家ではパンツだと子供もわからなくなるからって話を聞いた事があります。

まだ2歳なったばかりですし、まずはおむつのままにしてトイレに誘う事から始めてみては?と思いました(*゚▽゚*)

でぶごん

保育園ではおしっこの間隔が空くの個別に確認してからトイトレを効率良く進めてくれるようです(>人<;)
2歳半頃から保育園でトイトレ開始しておねしょ殆どなしで3歳前には外出先トイレも完ぺきでした^_^
クラスのお友達と一緒にトイレに行くという環境もやる気に繋がるようですょ~

自宅では保育園のトイレの高さと似たオマルに座るところからゆるくトイトレ開始しました^_^
結局は日中の長い間は保育園にいるので、先生にお任せでした…
おねしょ率が低く、有り難かったかも⁉️

りんご

2歳になったところということは1歳児クラスということですかね?だとクラスが落ち着いてきた頃からなかぁと思いますがおうちで始めるには良いと思いますよ!娘と園は2歳クラスの落ち着いてからと遅めのスタートですが娘はおうちではパンツで失敗は数日に一回ぐらいですよ。

✩sea✩

3人目は1歳4ヶ月頃から、ゆるーく家でトイトレしてました(◍•ᴗ•◍)
オムツのままトイレに誘って座らせてみる、という感じです!
3月末生まれなので、1歳になってすぐの、4月1歳児クラスからの入所で保育所に行ってます^^*
1歳児クラスの時は、もちろん、保育所ではトイトレはしてくれないですし、2歳児クラスになっても、新年度になったばかりはクラスも安定していないので始めないし、でしたが、早めにゆるーくでもやっていたおかげか、昼間は2歳半の時には、完璧に布パンツのみで過ごせるようになってました(◍•ᴗ•◍)
3月末生まれの割には、保育所では早めに布パンツのみでの生活になってました(*´▽`*)