※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

子供との外出が難しい状況で悩んでいます。周囲は人が多く、安全な場所が限られています。感染リスクや子供の行動に不安を感じています。同じような状況の方、いらっしゃいますか?

コロナ自粛の中、なるべく外に出たくないけど、子供が歩きたい盛りなので、お散歩させてあげないと可哀想ですよね?

感染が広がっている川崎市内在住なので、かなり警戒してますが、しょうがなく3日に1回くらいお散歩させてます。

比較的人が少ない小さな公園と、狭い神社の敷地内、多摩川河川敷くらいしか行ける場所がないです。

とはいえ、人と接触する場面が多いです💦

子育て世代が多い地域なので人の少ないところを選んでも必ずといっていいほど、人がいるか、いなくてもちょっと時間たてば後から増えて来る感じです。

こないだ河川敷で歩かせていたら、向こう側から同じくらいの子を連れた家族とすれ違い様、息子もその子もお互い興味津々のため少し絡み、その時息子の近くでくしゃみをされてしまいました💦
まだお互い小さいのでマスクはしていませんでした。
息子もマスクすぐ取ってしまうので💦

息子は必ず他の子供を見つけると、すぐそっちに行きたがり、触りたがります。

私のお腹が大きくなってきてる事もあり、恥骨痛もあるので抱っこで何度も連れ戻すのも体に負担がかかります😵

今日もちょっとコンビニ寄ったら、マスクしてないおばちゃんが至近距離で話しかけてきました。
うちの息子が愛想が良い事もあり、外に出ると必ず誰かが話しかけてきます。

人口が多い地区なので、人がいないところがないので困ってます。

こういう地域に住んでる以上、諦めるしかないんですかね😣?

同じような方いますか?

コメント

ELLY

うちは横浜市なんですが同じ感じです🤷‍♀️
人がいない時間を狙って朝早くに行っても同じくらいの歳の子がいると近づいてしまう(一緒に遊びたくて)し、街中歩いてたりスーパーで買い物していると知らないおばあさんとかが至近距離で話しかけてきます🤦‍♀️
なので公園は先々週から行かず、買い物もネットスーパーなど利用してスーパーなどに行くのは最小限にしています。
外での散歩はグロッバーを買ってそれに乗って散歩することで、運動不足解消と他の人に近づいたり、話しかけられたりしないようにしています💦
それでも週に1、2回外に出るかどうかにしています💦💦
在宅で過ごすのは2歳児にはきついですが、命を守るため、DVD解禁したりして過ごしています。