※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこりこ
ココロ・悩み

姉妹関係に悩んでいます。普通の距離感や接し方がわからず、アドバイスを求めています。

実の姉妹と仲良いの?と聞かれた場合、普通かなと答えるという方にお聞きしたいです。

どれくらいの仲が普通だと思いますか?
連絡はどれくらいの頻度で取ってますか?

私には妹がいるのですが、あまり仲良くありません。
昔から妹は気性が荒く、私とは合わないとは思っていたのですが、大人になってからも色々あり、あまり関わらないようにしてきました。

例えば
○実母が入院、手術をするにも関わらず、親と喧嘩をしたらしく手術当日はもちろん入院中もお見舞いはもちろん家にも帰ってこない(妹は当時25歳、独身実家住みです。私も当時は独身で実家を出て働いていましたが仕事を休んで付き添ってました)
○私が出産後、実母がしばらく私の家に手伝いに行くよと言ってくれたのですが、妹から来たLINEは、その間の私のごはんは掃除洗濯等はどうなるのか、というクレーム。
などなどです。

出産の時も実母からは里帰りしたら良いと言われていたのですが、産後に赤ちゃんが夜泣きしてうるさくすると妹がキレてくる可能性があるので嫌だと伝えると、実母も「それはあるかもしれないけど…」と認めるくらい気性が荒いです。

なんですが、いざ私の子供に会ってみると思ったより可愛いと思ったのか知りませんが、それなりに可愛がってくれているようで、ちゃんと世話を焼くし、服とかも買ってくれたりしています。
私も服を買ってもらったりした時は、お礼として化粧品を渡したりはしています。

そんな様子もあるので、私もいい大人ですし、改心して普通に接しようと思うのですが、何が普通なのか分からなくて…
周りの姉妹は仲の良い人ばかりで私にはレベルが高くて…

実家に帰ると会話をしなくはないですが、積極的にはお互いにしないです。
私も仲悪くはならないようにと思って、仕事をしてからは毎年お誕生日プレゼントを贈ったりしていたのですが、産後のクレームLINEに相当頭にきまして、それ以来お誕生日おめでとうLINEもプレゼントも贈ってません。

どう接すればいいか、どれくらいの距離感で接すればいいのかアドバイスお願いします。

コメント

はある

うちは妹と6つ離れてますが普通ですかね✋元々全く連絡取りません✨
誕生日も思い出したら連絡するぐらいでプレゼントも渡しませんよ💦
むしろ、妹が就職し出してからよく話すようになったかもしれません。

子供産んでから思ったより息子を可愛がってはくれてます🎵

  • りこりこ

    りこりこ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね。連絡取らないしお誕生日もスルーなのは普通なんですね😂
    客観的に見ると私と変わらない感じですよね?
    じゃあ私も普通なのかな?
    ってことは私が苦手意識を持ってるからダメなんだろうなぁ…こればかりはなかなか難しいですね💦

    • 4月4日
  • はある

    はある

    スルーしてるつもりはないんですがつい忘れてしまうというか…それでもお互い特に何も思いません✋
    そうだと思います!
    産後のLINEは確かにムカつきますが💦実家に住んでいるとはいえ、自立しているなら自分のことぐらい自分ですべきだと思いますし。
    家族だからこそあまり気負わずにいる方がいいのかも知れません🎵

    • 4月5日
♡gaj♡

私は4兄弟の末っ子で、4歳上の姉がいます(*^^*)

仲が良いかと言われれば、悪くはないけど、特別良いわけではないかなーと思います笑

市内に住んでいますが、姉は仕事をしていて(こども3人)それぞれ生活がありますし、年に1度お正月に実家で会うくらいです。LINEも数ヶ月に1回するかどうか(´∀`*)
いや、ほとんどしません。

昨日今年はじめてLINEしました。コロナで小学校がGW明けまで休校になったので、私は在宅なので何かあったら言ってねと送りました!

誕生日はLINEはしますが、プレゼントあげたり、電話をかけたりもしないですねー^ ^
お茶とか行かないし、お互いの家に行くこともめったにない。笑

でも嫌いなわけでもなく、姉として尊敬してます!

会ったら楽しくおしゃべりします♡

あとは妹さんが、結婚して出産して同じ立場になった時色々分かり合えることも増えると思いますよ♪

やっぱり自分が経験していない事はわらかないですし💧

合わないと思うなら無理されなくて良いと思います^ ^
実際産後の件は頭にきます。
大人なんだから自分のことくらい出来るでしょ!考えれば分かること、気遣いくらいしてくれ!!

必要なときに連絡すればいいし、会ったときに話したい事があれば話すくらいで♪
一方的な気遣いは疲れてしまうので、自分が負担のないように接していれば大丈夫だと思います〜

いつか分かり合える時がきたらいいな〜くらいな感じでいきましょう!

  • りこりこ

    りこりこ

    優しいですね!
    うちの妹がそんなことを言うなんて想像もできないです笑

    姉として尊敬なんて…素敵ですね!
    私は本当に姉と思われてないんじゃないかと思います😓言動を見るにバカにされてるんだろうなぁと思います。。

    適度な距離を保ちつつ、会ったら楽しくおしゃべり…
    まさに理想ですね!それくらいが私の思う理想の姉妹です。うちは会うと話はしますけど、気まずい空気が常に流れています💧

    そうですね、まだ妹は分からないことが多いんだと思います。
    でもやはり産後の件はありえないですよね…分かる分からない以前に人としてどうなの?って思いました😓

    ありがとうございます😢
    そうですよね、私ばかり一方的に努力しても疲れてしまっては意味ないですもんね。
    無理せずいつか分かり合えたら…くらいの気持ちでいるようにしようと思います。
    的確なアドバイスありがとうございます!!

    • 4月4日
deleted user

あまり距離感や接し方など気にせず、家族なので無理せず自然体で妹さんと関わってみてはどうですか?😊

りこりこさんは優しいお姉さんなんだと思います♡

姉と言う立場上、妹さんのことが気になりますか?
私は妹の方なんですが、姉が私のことを気にかけてくれるのに対し、悲しいですが妹は姉に対して何も思ってないと言うか、深く考えてないと言うか…仲が悪くならないようにとかは思ってないと思います😅姉は私に嫌われたら終わりだと思っているようですが、私には理解不能です。

私たちは姉に子どもが生まれてから仲良くなった感じです。姉は仲良くしたかったんだろうけど、私は幼少期に近所の友達と遊ぶとき、姉に仲間外れにされたりパシリのような扱いを受けたり、自己チューな性格に振り回され、それが積もりに積もり、ウンザリして高校生~約10年ぐらい、姉をほぼ無視して生活してました。
今でも姉の性格はあまり好きではありませんが、まぁなんとかケンカをしながらも昔よりは仲良くやってます。誕生日プレゼントはあったりなかったり、でも一応おめでとうLINEは子供の誕生日も含めてやっています!

今は離れて住んでることもあり、LINEは毎日やり取りがあります。私は連絡取らなくても平気だけど、姉から何かしらLINEが来ます。ウザい時は既読スルーしてます。笑っ
姉はかまってちゃんな性格です。
でも、母としては先輩なので、子育てでわからないことがあれば頼りにして聞いています。

姉妹でも性格は違うので合わない部分や受け入れられない部分、姉妹だから言えるキツイ発言などあるのは仕方ないことだと思います😊