※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃがりこ
子育て・グッズ

川越市の小児科で診察と予防接種は別々。待合室が別でも同時に受けられるか。車があるので場所は問わず。

川越市の小児科で診察と予防接種分けてる
病院知ってる限り教えてください!!

また、待合室が別なら診察時間と被っても
予防接種受けますか?

車があるので何処でも大丈夫です🙆‍♀️

コメント

トモリ

おぜきこどもクリニックおススメです

  • じゃがりこ

    じゃがりこ

    ありがとうございます😊‼️

    • 4月2日
おるたな

川越駅近くのウニクス川越内にある「川越予防医療センター」は、
健診・予防接種のみの時間を設けてあります(2~3組くらい。予約制で時間が決まっています)

とても綺麗な施設で、待ち合い室外にキッズスペースがあり、
有名な小児科の先生もいるので安心です(*^^*)
上の子が0歳の時にお世話になりました✨

病院利用の時はウニクスの駐車場が3時間(確か…)無料になるので便利です😊

  • おるたな

    おるたな

    約3年前の情報なので…
    病院のシステムが変更されていたらすみません😅

    • 4月2日
  • じゃがりこ

    じゃがりこ

    考えた事なかったです!!
    調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月2日
しえみ

川越市的場の桃太郎クリニックはご存知でしょうか?
時間帯は同じですが、診察と予防接種の待合室が別になってます!

診察は一階、予防接種は二階になっていて予防接種の予約があれば受付に寄らずそのまま二階に行けます☺️
また一階の待合室、二階の予防接種の待合室それぞれにプレイルームがあり別れてるのでその点も安心かと…😌
子供が注射でぐずった時助かります😂

しかし予防接種は木曜日、金曜日の14:00以降のみしか予約を受け付けていないので時間や曜日に融通が効かないと大変かもしれません💦
木、金の午後というと通常の診察が空いてる時間帯なので人との接触が少なく済むのは良い点かもしれませんが…😥

とも

私が行った事あるのは…

黒森小児科:待合室別で接種は同じ診察室です。

野澤医院:待合室別(患者さんの人数によるかもしれないですが…)、接種も専用の部屋です。

愛和病院:待合室というかロビー?は小児科外来と別ですが、小児科待合室が多い時は、患者さんが待ってたり、小児科会計の方も利用されています。接種は、専用の部屋です。

おぜきこどもクリニック:時間帯はわけてありますが、外来と同じ待合室、診察室で接種です。