※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむあ
ココロ・悩み

主人の祖父が亡くなり、初めての葬儀に参加する妊婦。喪服は必要で、マタニティワンピースやジャケットはNG。子供は黒い普段着で。現金は多めに包むべき。孫嫁としての振る舞いも教えてほしい。

今朝、主人の祖父がなくなりました。
主人は我が子のように可愛がられ、
子供もわたしもたくさんよくしていただきました。

もう少ししたら家を出て葬儀場に行くのですが
身内で亡くなられたのが今回初めてで…
何をどうしていいのかわかりません💦
妊婦ですが、体調悪いわけでもないので参加します。
持っていく物として
何が必要ですか?

服装は喪服ですか?
持っていないし、お腹も大きいので買うのも…と思ってるのですが💦
黒のマタニティワンピースではだめでしょうか?
肩から肘がレースなので
結婚式などで羽織る丈の短い黒いジャケットではだめでしょうか💦

子供たちは普段着で黒い服装で。といわれたのでそうします😫

現金もいくらつつむのがベストでしょうか💦
子供が多いので、多めだとほ思うのですが…💦

孫嫁としての立ち振る舞いなどもありましたら教えてください😭😭😭

コメント

まままり

どの程度お腹が大きいのかわかりませんが、持ち合わせで済ませたいなら黒色のものをなんとか合わせていくしかないと思います。

いくら包むのかは親族によって色々あると思うので、義母に聞くのが1番だと思います。香典の袋だけ数枚持っていくといいと思います。

  • まむあ

    まむあ

    ありがとうございます。
    聞いてみます💦香典は数枚あったほうがいいのですね!

    • 3月17日
ラスカル♡

私も妊娠中お葬式ありましたが、黒のワンピースに、黒のタイツはいて黒の上着着て過ごしました。祖父にあたるなら、そんなに服装気を付けなくてもいいと思います。ましてや妊娠中ですし。

お金は、私の場合ですが…大人1人1万円でいいと思います。
中学生以下のお子さんなら出さなくていいと思います。
中学生~高校生なら1人5千円とかでいいと思います。

立ち振る舞いとかは、何か手伝うような事があれば手伝って、他は大人しく座っといたらいいと思いますが…。

  • まむあ

    まむあ

    妊娠中に買うのはやはりもったいないですよね💦

    お金の意見ありがとうございます🥺‼️
    大人1万だとして、
    小学生から下が5人いて
    人数が多いので
    中学生でなくても少しは包むべきですかね?🥺💦

    • 3月17日
  • ラスカル♡

    ラスカル♡

    わざわざ買うのはもったいないです😅なので、ある物で代用して着たら大丈夫ですよ!!✨

    生前良くしてもらってたようですし、少し包むのも良いと思います😊
    あくまでも気持ち、ですし…( ¨̮ )

    • 3月17日
もみん

出来ればお金や服装の事は義母さんや旦那の家族に聞かれた方が
いいかもしれません😣
上の方が仰るとおり香典袋、お金、筆ペンを持参した方がいいですね🙂

今回はもうすぐ家を出るという事なので
服装はしょうがないと思います🙂

  • まむあ

    まむあ

    香典、お金、筆ペン!ですね!
    ありがとうございます😭!

    • 3月17日
ひとみ

今日はお通夜ではないですよね?
葬儀場に会いに行くならまだ喪服は着なくて暗めの控えめな服装でいいですよ😌

ワンピースもデザインによりますがジャケットあるなら大丈夫かな?と思います。
包む額もお義母さんに聞いていいと思います!

立ち振る舞いはお義母さんが大変そうだったらお手伝いしたり、他の親族に挨拶したらしっかりお別れしたらいいですよ✨

  • まむあ

    まむあ

    こうゆうことが初めてで💦
    お通夜の意味もよく分からないのですが💦
    葬儀場に会いに行く感じです!
    お通夜とゆうのは別の日にあるものなのでしょうか?💦

    肩から腕がレースなので
    そこを隠せばワンピースは地味な感じです!

    お手伝いや挨拶ですね💦
    ありがとうございます!

    • 3月17日