※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがぐっすり寝てくれなくて困っています。夜中に何度も起きて泣いて、寝かしつけるのが大変です。母乳をあげても眠りが浅く、寝不足が続いています。何かアドバイスがあれば教えてください。

どうすればぐっすり寝てくれるのでしょうか😭
もう毎日毎日辛いです😭

息子は新生児の頃から3時間ごとに起きて今までまとまって寝たことがありません。
夜泣きとは違って授乳すればすぐに寝てくれます。

ですがここ最近、3時間ももたず2時間くらいで起きて、その時は母乳をあげないで抱っこします。のけぞって大きい声で泣いて落ち着くまで結構時間かかります。やっと寝ても背中スイッチが凄くて、寝てから30分以上抱っこし、やっと布団に寝かせます。
布団に寝かせてからも、10分もたたないうちにグズグズ。その時はトントンするとまた寝ますが、また10分後にはグズグズ。ずっとこの繰り返しでこれだけで1時間経つ時もあります。

母乳をあげてもグズグズ。眠りが浅いみたいで、結局飲ませても飲まなくてもグズグズしていつの間にか朝になるため私はほぼ寝れない状態が続きます。

夜間断乳も考えましたが、飲まなくても同じなので今のところ考えていません。(三回食になったら考えます)

前みたいに3時間で起きてもその代わり3時間はしっかり寝てくれたのでその時が良かった…本当に辛いです。
何かアドバイスあれば教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ

そいちちはしたことないですか?
そいちちだと背中スイッチなりにくいですし、自分自身も寝たままなのですこしはらくですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    したことないんです💦
    前に挑戦しましたが上手く出来なくて😭💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なれると楽ですよ☺️
    そいちちは外れるの大変だからやめた方がいいとかいわれますが、うちのこは1日で断乳?卒乳?できましたよ☺️

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!1日は凄いですね✨もう一回挑戦してみます☺️
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
にな

同じぐらいのとき、息子も30分〜1時間おきに起きていました😩💦
毎日夜がかなり苦痛でした!
本当を試してもダメダメで辛いですよね!
時期的なものもあるんだと思うのですが。。
早くまとめて寝てくれるといいですね😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦あの手この手で工夫してるんですがダメで💦
    時期的なんですかね〜😭
    早くまとまって寝てほしいです😓

    ありがとうございます😊

    • 3月11日
みみ

ぐっすり寝る方法ではないのですが、
寝かしつけの方法を変えるのはどうでしょうか?
私の子もベッドに置こうと立ち上がった時に起きるのが辛く
ベッドでとんとんして寝るように練習しました
今では眠い時(お遊びモードじゃない時)ならベッドで布団をかけて部屋を出ると多少泣いても5分ほどで一人で寝れるようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トントンして寝るように練習したいんですがなかなか出来なくて😭
    根気強く練習します!
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
  • みみ

    みみ

    1日1回目標でゆるくやりました。
    30分以内に寝ればよし、
    それ以上寝ないで遊んだり泣き続けるなら抱き上げてました。
    ゆるくでしたが1週間でほぼ毎回ベッドで寝るようになりました!

    • 3月11日
らいおん隊

アドバイスではなくて、ただの共感なのですが、、、

下の子が未だに約3時間おきに目覚めるサイクルです😪
同じように、授乳すれば寝ます。
8ヶ月あたりからは夜中に授乳しても覚醒して2時間くらい起きてる(機嫌は良い)ことが週1〜3回あります。
パチっと起きている状態から寝入る時は、毎回ギャン泣きです😫

寝不足って本当にキツいですよね、、、
睡眠がいかに大切か思い知らされます😭

上の子はもっと酷くて、1歳近くまで30分〜2時間睡眠だったので、10ヶ月後半あたりで夜間のみ断乳しました!約1ヶ月は夜泣きに付き合いましたが、ある日突然朝まで寝る日がやって来ました!!!
それ以来上の子の睡眠に悩まされる事はなくなりました!

夜間断乳も、ネットでは「早ければ3日で出来る子もいる」と書いてあったのですごい期待していましたが、子どもによるんだなって痛感した出来事でした笑

日中、親に来てもらって寝る時間を作る、とかは難しいですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感してもらえて嬉しいです😭
    同じく3時間なんですね💦
    うちもたまに機嫌良いのに覚醒して起きる時あります😳
    寝入る時のギャン泣き大変ですよね💦

    上のお子さんは1ヶ月かかったんですね💦
    よく友だちから3日か5日我慢すれば大丈夫!と言われていたので安堵していました😭
    子どもによるんですね…😓

    うちは実家が遠くて来てもらうことは不可能なんです💦

    三回食になってから夜間断乳目指すので頑張ります😊
    お話聞いて下さりありがとうございます😊

    • 3月11日
あゆ

つらいお気持ちすごく分かります😭
うちの子は今1才2カ月なのですが、1才になって保育園に行き出してから、やっと朝まで寝てくれるようになりました‼︎
1才までは3時間続けて寝てくれれば奇跡で、ほとんど毎日1〜2時間ごとに起きて泣くを繰り返していました😢
泣く息子を抱っこしながら、早く朝になってくれと涙が出たことも何度もあります。
いいアドバイスが出来ずに申し訳ないですが、今を乗り越えれば本当に楽になります‼︎‼︎‼︎子供さんが寝ている時はなるべく一緒に横になって体力を回復してください。家事はしなくてもなんとかなります笑
早くまとめて寝てくれますように・・・

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感して下さりありがとうございます!
    同じ感じだったんですね💦
    私も夜中抱っこしながら涙が出てくることもしばしば…。
    早くまとまって寝てほしいですが、あと少し乗り越えられるように頑張ります!!
    家事は放っておきます(笑)

    聞いて下さりありがとうございます😊

    • 3月11日
あずき

ジーナ式で育ててた者です。
生後四ヶ月前にまとまって寝てくれるようになりました。

ジーナ式だと、夜中に授乳ご必要になる理由は主に2つで、
1つ目が昼間の授乳が足りていないこと。
2つ目が、寝かしつけの方法です。
1つ目は、おっぱいであれば授乳の時間を長くする。遊び飲みなどで途中でやめてしまうなら、ミルクを足すことも考えてみる、などで改善できると思います。
完ミなら朝から夜寝るまでの時間で1日の必要量を取れるようにするといいそうです。

2つ目はトントンで寝かせている、とのことなので恐らく大丈夫だと思うのですが、
トントンなり、おしゃぶりなり、何かしら寝かしつけでやっていることを、赤ちゃんが完全に眠る前にはストップする必要があります。
「これで眠ると安心して眠れるんだ!」と赤ちゃんは考えるそうで、例えば寝入るまでトントンしていると、ふとレム睡眠の切り替え時間などで眠りが浅くなった時「トントンがない!=不安!」となってしまうようです。

寝入るまでやっていた方が寝かしつけは楽なので、ちょっと最初は辛抱強くやらないといけないですが😭

何かご参考になれば幸いです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ジーナ式聞いたことはありましたが、詳しく知りませんでした😳

    昼間の授乳が足りないとは思いつきませんでした😳
    完母なのでもう少し授乳時間長くしてみます!

    寝かしつけの方法もう一度何か考えてみます!
    辛抱強くですね…頑張ります😊

    詳しく教えて下さりありがとうございます!

    • 3月11日
にこにこぷん

うちは添い乳で楽になりました!そのまま寝落ちしてくれます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり添い乳は楽なんですね!
    挑戦してみます☺️
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
まあや☆

夜間まとめて寝れないのは疲労しますよね(>_<)

私の子は女の子で母乳&ミルクの混合なので参考になるか解りませんが何かしら手がかりを掴むきっかけにでもなれたら嬉しいです(^^*)

寝る前は母乳&ミルクをあげました☆
母乳が少ないこともあり寝る前のミルクは少し多めに作りました(っ´ω`c)

あとは、とにかく夜に起きる回数を減らしたくて昼間にたくさん遊びました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お昼寝も最低限くらいにしちゃいました☆

でも、6ヵ月すぎくらいから夜泣きが再開する月齢ともいわれている為、時期的なものも関係しているのかもしれません(・ω・`)

ミッチー

次女が新生児のときから3時間ごとに起きて授乳→即寝でした。
けっこう生活リズム整えてたし、お昼寝も問題ないくらい寝かせていたり、外にも散歩行ったりしてました。
ですが、そのくらいの時期から同じようなことがありましたよー!
授乳しても抱っこしても、添い寝トントンしても30分~1時間でグズグズ…なんでやーーーー!とめちゃめちゃ旦那に当たり散らしてました。
しばらく経ったら、またよく寝るようになりました。
なので時期的なものかもしれないです😖

  • ミッチー

    ミッチー

    あと、2時間くらいで起きたときってどんな感じなんですか?
    ただの大きな寝言泣きとかだったら、しばらく手出しせず様子見ておくのもいいかなーと思いましたが、それは難しい感じですかね?

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦やはり時期的なものかもしれませんね😭
    2時間で起きる時は初めはグズグズなんですが徐々に大きくなって、のけぞって足バタバタ状態で大号泣です😭
    もうトントンや抱っこも通じなくて、授乳するしかないって感じです💦

    • 3月12日
ママリ

全く同じで、びっくりしました。😭
本当に辛いですよね。

うちも、新生児の時から、 現在7ヶ月ですが、一度もぶっ通しで寝た事がなく
3時間寝てくれるのが、マックスです😭
最近は、1時間起きや2時間起きになり
子供も寝れているのか心配ですし、
自分もしんどいです。

いつになったらまとまって寝てくれるのですかね。

すみません、回答になってなくて😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ共感して下さりありがとうございます💦同じ方がいらっしゃって少し安心しました。

    本当に毎日辛いですよね😭1時間起きなんて寝れてる内に入るのかも気になりますよね💦

    早くまとまって寝てほしいです😂

    お互い頑張りましょうね!!

    • 3月14日