※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇりー
子育て・グッズ

イヤイヤ期で食事に拒否反応。怒りを感じる行動に困惑。食事の提供に苦痛。栄養バランスを気にするが、食べないと心配。アドバイスを求めています。

イヤイヤ期なんでしょうか…朝まずご飯もいや。私もあげるのがどんどん嫌になります。ハイチェアに座っているときにマグマグをわざと下に何回も落とす…それにも怒ってしまいます。何回か口で怒ったのですが、何十回もされ叩いてしまいました😞私が怒ると娘は泣く場合と怒る場合があります。怒るとソファー噛んでちぎります🤯
それにも何回も注意してますが、また私も怒ってしまいます…。怒ってしまう自分にも嫌ですし、娘にご飯をあげるのも嫌です。甘い菓子パンやお菓子は好んで食べます。私的には野菜を作って、カレーなり野菜の煮物をあげています。どうしたらいいですか?もう好きなものあげて食べるならそれでいいのでしょうか?栄養面が気になりますが、食べなくて体重も減るのも嫌です。気に入らないご飯だと上のような行動されて参っています。アドバイス宜しくお願い致します🙏

コメント

ゆうさん

イヤイヤ期ですねぇ
食べるものあげたらいいです
無理強いしようとするだけ反発してきます笑
何かしら食べていたら体重は減らないですし、野菜嫌いな子が子どもに多いのは身体が必要としていないからだそうです。野菜を食べさせるのは将来のための練習にしかすぎないらしく、必要と体が感じたら食べるようになると聞きました!

ながーい付き合いになるので互いに疲れない方法がベストです

  • ちぇりー

    ちぇりー

    それを聞いて安心いたしました😌逆に白ごはんにふりかけのみってゆう朝ごはんにしたらすごーく食べたりしてくれます😅そうですよね、とんでもなくながーい付き合いになるので私もあまり神経質に完璧を求めないように心がけます☺️

    • 3月9日
  • ゆうさん

    ゆうさん

    同じくらいから始まった我が子のイヤイヤ期
    3歳を過ぎてようやく落ち着き始めました笑

    こちらの気持ちとは反対にシンプルを選ぶパターンあります笑
    これでいいんかーい!となりますが
    楽させてくれてありがとうと思ってます
    野菜気になったら野菜ジュースあげてますよ
    もう気持ちの問題ですがゼロよりマシと言い聞かせつつ本人は飲むので、飲ませてます

    • 3月9日
あい

イヤイヤ期ですね。
うちの子もとりあえず嫌って言いたいらしいです😂
保育士で1歳クラスの担任をしてるのですが、クラスの子のママにはしょうがないですよーとか言ってますけど、自分の子の場合は結構怒っちゃっててすごく気持ちわかります‼️
毎日お疲れ様です‼️

うちの子の場合はとりあえず1口頑張ろうってことにしていて、ペロだけしてみて(1口舐めてみて)嫌だったらやめていいよって言ってます。
意外と舐めてみると美味しいって言って食べたりしてますよ!
その1口がダメな時は諦めてパン食べさせるだけで終わる日もありますし、フォローアップミルク飲ませて終わりの日もあります。
ルールというか、ちぇりーさんがここまで言ってもダメならいいかなーって思えるラインを決めたら少し気持ちが楽になるかなーと思いました。

野菜に関してはうちもカレーに混ぜたりしたこともありますが、それで食べるなら全然ありだと思いますよ!
うちの子の場合はカレーよりチャーハンとスープだと喜んで食べることがわかってから、チャーハンとスープの頻度が高いです💦

あまり気にし過ぎると更に嫌がったりして、どちらにも良くないと思います。
お互いにほとほどに頑張っていきましょう😊