※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
ココロ・悩み

料理する際に国産にこだわる理由と、最近国産にこだわらなくなった経緯について相談しています。国産だけでなく他の食材も購入することに疑問を感じています。

みなさん料理する際 お肉や野菜は絶対国産!って方
どのぐらいますか?
それと国産にこだわってる理由も教えて下さい(T_T)!

私の親は国産しか買いません。それで育てられてきたので
国産じゃないとだめなんだ!と思い込んできました。
結婚してもお肉は国産のみでした。

ですが子供産まれて働いてなく節約しないと!と
思い、食費が一番削りやすいので国産にこだわるのも
やめて購入してます!!特にもも肉なんですが、、
昔に比べて食費は1万以上落ちて(^^)

国産か国産ではないか、食べてる人には
分からない、購入の時しか実際は分からないのでは?
って思っちゃって、、、

旦那料理人ですが全く分からないですし言わなくて💦

国産じゃないのも買う!って人もどれだけいるんでしようか?

国産にこだわっていて、理由も教えて下さい(^^)

コメントといいね待ってます♡

コメント

ちい

▼国産しか買わないッ!

ちい

▼国産にこだわりはないッ!

ちい

その他コメント下さい!!!

はるる

中国産は避けてます😂

  • ちい

    ちい


    コメントありがとうございます(^^)
    今コロナ怖いですもんね😂

    • 2月24日
  • はるる

    はるる


    コロナも怖いですね😭

    前にバイト先に居た中国人の方が
    向こうの牛乳は怖くて飲めない!とか
    色々聞いてしまって
    どう加工してるんだろう?とか思うと
    怖くて買えないです💫

    冷凍食品とかでも(中華丼の具とか)
    表記気になって、タケノコとか中国産だと
    やめたりしますね💦

    • 2月24日
deleted user

私の実家も国産にこだわっていて、お野菜なんて自宅で作り始めました🤣

でも味は全然違いますよね。
お肉は特に顕著に出ると思います。

あまり神経質には言わないものの、お肉については国産を使っています。
たまに国産でないものを使うと夫にもバレました💦

  • ちい

    ちい


    コメントありがとうございます(^^)
    そこまでこだわりがあるなんて、、
    すごいです♡!!

    めんどくさいですがひと手間加えたりすると
    物凄い変わりはしなくなります(^^)

    そのひと手間なく、
    国産と国産ではないもの
    同じ味付け焼き方すると違いが
    分かりますが…(T_T)💦

    • 2月24日
ママリ

お肉は気にしません。我が家は質より量です😂

  • ちい

    ちい


    コメントありがとうございます!

    大家族とか、食べ盛りになると
    量必須ですよね😂!!

    友達も子供7人で、、、
    そこまで国産こだわってたら
    破産するわ!どんな金持ちや!って
    言ってたので(°°)
    うちは3人だからなぁ…(^^;)

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

お肉は国産にしています!

お肉は国産しか実家でも食べてなかったし、海外産と味が全然違うので💦外食でも海外産かわかりますよ。
結婚してから節約のためにスーパーで買った海外産食べた時はびっくりでした💡

味の違いに気づかないのであれば海外産で全然良いと思います✨

オクラがタイ産か国産かは分からないです😂!

  • ちい

    ちい


    コメントありがとうございます(^^)
    外食などで出された物が国産か国産じゃないか
    分かるのはすごいです(゚Д゚)!!

    野菜は国産のこだわりがないってことですか?
    それはなぜでしょうか?

    • 2月24日
KMB

豚肉は国産で牛肉は国産か
たまーにアメリカ産
鶏肉は気にしてないです!

  • ちい

    ちい


    コメントありがとうございます(^^)
    ミックスタイプですね!!

    そのこだわりはあるのですか?
    豚肉のみ国産理由です!

    • 2月24日
  • KMB

    KMB

    味や匂いが苦手なんです(^_^;)
    旦那もわかるけど俺は
    そこまで気にならないって
    言うのですが私は食が進まなくなります😅

    • 2月24日
moon

野菜などは自然農法のものです。
味変わりますよ。外食でミニトマト絶対残しますが、家のは大好きでいっぱい食べます。
牛肉は手軽に買えるのでタスマニアビーフにしてます。
豚肉や鶏肉も国産の中でも安全なものを選んで買ってます。
ポークソテーはその豚肉じゃないと食べないので味や柔らかさが違います。

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます!

    育ててたらそうなるのかな♪??
    育てたことながないので
    そこはわからないですが、、、

    こだわりが結構強いですね(^^)!

    • 2月24日
まろまろ◡̈

肉は出来るだけ国産を選びますが野菜は冷凍以外は気にしたことなかったです😥

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます(^^)

    肉だけ国産って方結構いますよね♡
    なんでだろうってふと思い😂!

    • 2月24日
mama

こんばんは(^^)私はコープ自然派のお肉を購入しております。こちらの取り組みは動物が育つ環境を整え、Non-GMO(非遺伝子組み換え)飼料を与えていたり、抗生剤や抗菌剤を投与しない。
それにより動物の糞尿をたい肥化して田畑に戻す事ができる、地球循環の取り組みをされています。
なぜ飼料にこだわったり、薬を使ったりしないかというと、動物たちの為でもあるし、私たちが食べるからです。すごく有難い事だと思っています(^^)
「お肉 抗生剤フリーにする理由」
などで検索して頂けたらと思います。

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます!

    すっごい頭の中??です(笑)
    勉強してらっしゃる!!すごい!
    そこまで考えて食事をするって
    私からしたら考えられないですが
    安心して食べれるんだろうなって
    思いました(^^)

    • 2月24日
mochi

ブラジル産の鶏肉はいろいろやばいと聞いたので絶対買わないです😭

牛肉は国産だと高いので、米国産、ニュージーランド産あたりを買ってます✊

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます!
    そのヤバい理由が気になる!って
    思っちゃいました♡(笑)

    国産ではなくても
    国によってこだわりもあるんですね!

    • 2月24日
  • mochi

    mochi

    なんか飼育するときにホルモン剤を投与しているらしくて、それには発がん性物質が含まれていると聞きました😖🦠

    • 2月24日
ドレミファ♪

豚肉、鶏肉は国産です
豚肉はたまにスペインのブランド物も使うことはありますが😅
独身の時はさほど気にしてませんでしたが海外で鶏肉を早く育てるためにホルモン注射してそれを食べ続けたら女性がおっぱいが大きくなる事例があったので…
牛肉はアメリカ、オーストラリアと国が大きいから安心してますが鶏肉は発展途上なところが多いので…😓
野菜は基本は国産ですが
やはり時期的にパプリカ、かぼちゃ、おくらなど季節的に国産が手に入らないものは代用してますが基本国産の旬の野菜なら安いし美味しいので日常はそちらを使います😊

mama

途中で投稿してしまいました💦なので、産地がわかる国産のものになります(^^)
野菜もコープ自然派のものですが、産地がわかる無農薬野菜を購入しています。
野菜もお肉も食べる時に、育った環境のままを食べている事になるので体内に入った後どうなっていくのか、今は何も症状がなくても長年の積み重ねでどこかに現れることもあるかもしれません。
かと言って気にしすぎも良くないですし、出来る範囲です(^^)

みあ

肉は国産にこだわりまくって安い豚コマしか買えませんでした。鶏肉は国産でも安いので買えましたが、、食のバリエーションが広がらなくて。。

もう今はアメリカ産は買います。

トンカツなんで食卓に並べたことなかったけどアメリカ産ならまだ安いし( ´-`)