※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学区外の保育園に入園することになり、上の子は私立幼稚園、下の子は保育園という選択肢。親交や子どもの知り合いを考え悩んでいます。どちらを選ぶか迷っています。

このたび学区外の保育園に入園できる事になりました。3歳と0歳です。
2人一緒の方がいいと思い今回申請しましたが優柔不断なので悩みはじめました。
甘口コメントでお願いします🙏
今上の子はいちお学区内の私立幼稚園に満3歳から通っていますが色んな所からきていて同じ小学校に上がる子はいるのかわかりません。児童は300人ほどいて親の交流は少なく私は面識のある人はいません。他のママさんと会話をするには徒歩通園しないといけないのですが難しいです。親の負担はなく仕事をするには問題ないです。
保育園は新設でまだ何ともいえません。
公立幼稚園は児童60人ほどでやはり参加行事は多いです。預かり保育はあります。
悩んでいるのは田舎なので小学校に行った時親子共に知り合いがいた方がいいのかなという事です。
①上の子→このまま私立幼稚園、下の子保育園。
②2人とも保育園。
③上の子→公立幼稚園、下の子保育園。
上の子は4月から年少です。
仕事はパートをするつもりです。
どの園も送迎は問題ないです。
皆さんならどうされますか?😞

コメント

はち

小学校のことを考えると、知り合いがいた方が子供は安心かなーと思います。
うちも田舎で、今小学校と同じ地域にある保育園に通ってますが、違う小学校に行く子も来てます。何人かは同じ小学校だろうと思ってますが、幼稚園だとほぼ全員同じ小学校なので、その子たちと比べると知り合いが少ないので、大丈夫かなーと心配してます。
なので私なら②か③にします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさしく同じ感じです!
    ただ私のところは保育園はちょっと離れてるので同じ学校になる子はいないだろうなぁと思ってます。
    公立幼稚園の一体感をみてると心配になって😅
    小学校がマンモス校なら気にしないんですが💦
    コメントありがとうございます😊

    • 2月22日
とと

うちの子は学区外の保育園に通っています✨
下の子が小学校に上がる時はたまたま同じ学区の子が保育園にいるのですが上の子は保育園から一人でした🙌
私は不安でしたが子どもはすぐに新しいお友達ができて今は同じ園卒園とか関係ないです😊
結局知り合いがいない事に不安だったのは私だけでそれも子どもの事ではなく自分自身に知り合がいなくて心細かったんだろうなと思います😂
どこの保育園、幼稚園に通うかは学区関係なくいちごさんが通わせたいと思う園でいいのではないのでしょうか?🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達すぐできるんですね!
    確かに私に知り合いがいないのも不安な要素です😞
    心配しずぎでしょうか?🤔
    時間がないですが通わせたい園を考えてみます!ありがとうございます😂

    • 2月22日