※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかた
子育て・グッズ

アーモンドやピーナツ入りお菓子を食べてもアレルギー症状が出ない場合でも、量によって症状が出る可能性があります。ナッツは量が多いと出やすいです。

食べ物のアレルギーについて
最近、アーモンドパウダーやピーナツ入りのお菓子を食べ、問題が無かったので、アレルギーでは無いなと安心していましたが、量によってアレルギー症状が出ることもあるのでしょうか?
ナッツ類は量が多ければ出る可能性があると言われ気になりました。
お菓子に入っている程度なので恐らく微量だと思います。

コメント

モンブラン

ありますよー。
アレルギーの症状は食べた量に比例するので、たくさん食べたり少量でも毎日食べることで、今まで出なかったものでも出ることがあります💦

  • さかた

    さかた

    そうなんですね💦ありがとうございます❗️
    そしたら、もしかしてピーナツバターを食べれば量が多いので出る可能性あるんですね…
    1歳半なのでまだまだあげる予定は無いですが💦
    私も主人も食べ物のアレルギーは無いのですが、それでも何かあったら怖いなと💦ナッツ類はいろんな食品に混ざってることも多いので…

    • 2月15日
  • モンブラン

    モンブラン

    どの食品でもそうですよ。
    うちは卵アレルギーがあったんですが、少しずつ量を増やしていって、どこがうちの子がアレルギーが出るボーダーなのか常に見極める必要がありました。
    ピーナッツバターも可能性はありますよね。

    私も主人も親戚にも食品アレルギーはありませんが、息子は卵アレルギーです。
    強いて言えば私の祖父が小児喘息、私の姉がアトピーぐらいですかね。(姉の子はアレルギーなし)
    親がないから子どももでないとは限らないのが怖いところです😅

    • 2月15日
  • さかた

    さかた

    今までアレルギーも無く過ごせてこれましたが、これからも気を引き締めてるチェックしないといけませんね💦
    食品アレルギーは私も主人も無い代わりにひどい花粉症や鼻炎アレルギーなどはあるので、アレルギー体質ですし、少し不安ではありました。
    ありがとうございます🙏

    • 2月15日