※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

GCUに入院中の赤ちゃんを出産した女性が、母親としての実感が湧かず不安を感じています。急な出産やNICU入院に戸惑い、SNSで他の母親を見て自分を責めています。

現在GCUに子供が入院しています。
出血と腹痛があり救急で病院に行き、経管5ミリでもう赤ちゃんの袋?が見えていると言われそのまま入院→点滴をして4日後に出産しました。
分娩所要時間は2時間程で、破水して3回くらいいきんで出てきてくれ、とても安産でしたがすぐNICUに入院しました。
陣痛も産むのも痛かったし、子供も可愛いと思いますし、ほぼ毎日面会に行っていますが、自分が母親になった実感があまりない自分がおかしいと思って、不安になります。
受診→入院→あっという間に出産→NICU→GCUと、全てがあまりに急で、ついていけてない様な感じです。
正産期で出産された方みたいに子供と一緒に退院し、自宅で子育て…色んなことに悩みながら葛藤しながらだと実感も沸いたのでしょうか?
出産も感動とか嬉し泣きとかもなくて、ただただ、早く産んでしまった…と思って心ここに在らずという感じでした。お腹痛めて産んだのになんで母親らしいことできないの?って、SNSで幸せそうに子供の写真を投稿している友達達を見て、なんで自分だけ早産だったの?普通じゃないの?ってそればかりです。実感ないなんてこんな母親おかしいですよね?

コメント

deleted user

私も33週の早産で、搬送、入院、出産、NICU.GCUで
まったく、母親になった実感もなく、子供は看護師さんに育てられてるって感じで、毎回看護師さんに子供と面会終わり、ありがとうございました。と言ってる自分に、私、母親なのに何もできずお礼いって変だなぁって感じでした😣💦

私もなんで私だけ早産なの?友達はなんで普通に産めてるの?ばかり思っていました。

あの頃はいろんな感情があって辛かったですが、産後休めたし、子供が退院したらこっちは、体力も戻ってるので退院後子育てしやすかったです^_^
お世話していくうちに、どんどん母親になった実感が湧いてきましたよ〜😊


入院中辛い気持ちは全部GCUの看護師さんに話しました!
そしたらすごい聞いてくれて、気持ちも落ち着けました^ ^

本当なかなかない経験ですよね😭

  • まま

    まま

    すごくわかります💦
    面会終わりお礼言うの変だなって思いますよね…

    NICUにいた時は看護師さんに相談しやすかったのですが、GCUに移動してから、NICUとの対応の差にびっくりしてて、忙しい雰囲気出されるので話しかけずらいし、お母さん方が困っていても基本放ったらかしなので、どうも相談しずらくて…
    実感は徐々に湧いてくるのでしょうね。

    • 2月11日
どんちゃん

私も早産で33wで出産しました💦
妊婦健診では経過良好だったので、仕事もしていましたが仕事から帰宅したら腹痛と出血があり病院に行ったところ、もう生まれるので大きな病院に搬送します。と言われて出産しました💦
子供が11ヶ月になった今でも、同じ月齢の子より発達の遅い娘を見ると私のせいでという罪悪感がわいてきますし、知り合いがSNSで出産の報告をするのを見たら何で私は早産だったんだろうと辛くなります。
私は子供が退院して一緒に暮らすようになってから実感が湧くようになりました❗️
今は湧かなくてもおかしくないですよ😃

  • まま

    まま

    同じです💦私も経過良好からの母体搬送でした💦
    やっぱり成長の遅れなどあるのですね…
    追いつくことはあるのでしょうか?

    • 2月12日
  • どんちゃん

    どんちゃん

    予定日から数えた修正月齢で成長や発達を見てます。
    体重や身長は生後3ヶ月くらいで成長曲線に入るようになり、現在は11ヶ月で7.8kgなので初対面の人からは「大きさ的には早産児だとは分からない」と言われます☺️
    ただ、修正9ヶ月なのでつかまり立ちがまだできず、11ヶ月にしては発達が遅いねと言われることが多いです💦
    一般的には小学生になるまでに追い付くらしいですが、個人差があるのでいつ追い付くかは分からないと言われました😣

    • 2月12日
  • まま

    まま

    そうなんですね💦
    やっぱり個人差ですよね…
    のちのち追いついてくれたら嬉しいですね😓

    • 2月12日
ぷーぷしー

おかしくないですよ!
私も切迫早産から33w2dで出産しNICUに1ヶ月半入院してました!
毎日面会に行きましたし、途中からお世話も少ししました。
可愛いとは思いましたが、産んだ実感なんてなかったです。

退院して一緒に暮らし始めてから実感も湧くし、子育ての大変さがわかりますよ。
今はゆっくり自分の体調を整える時期だと思ってください。
これからが大変ですよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

  • まま

    まま

    同じ気持ちだった方がいて安心しました💦
    なんか逆にすごく大変なのを味わいたいというか…子育て嫌になるくらい母親らしいことがしたいというか…変な感じです😅

    • 2月11日
さくら

出産大変でしたね。赤ちゃん、ママに早く会いたかったんだと思いますよ。

あたしは、予定日超過の緊急帝王切開でした。急に決まり不安で、あっという間に終わり産んだ感はありません😅

今でも我が子を見て母親になったんだなぁ〜って思うだけで、実感を味わう暇のない毎日です💦💦

今はゆっくりやすんで、赤ちゃんを迎えられる準備をしてあげてください。

  • まま

    まま

    出産=壮絶な戦い!というイメージを持っていたので、まさか早産で小さい赤ちゃんを3回いきんであっという間に産むことになるとは思ってなかったです…
    徐々にそういう子供がいる生活というのに慣れて行くのでしょうね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月11日
deleted user

私も産んですぐNICUに子供入りましたが、そんな気持ちでした。
自分が母親って感じもなくただ面会に行ってるって感じでした
娘が退院して毎日一緒に居るようになってから自分がママだって実感湧いてきましたよ

  • まま

    まま

    わかります。ただ面会に行っているだけという感じです。
    しかも、最近は他のお母さんたちと一緒に直母をするのがストレスで、子供は上手に吸ってくれずギャン泣きされるし、行きたくないなと思ってしまう自分が嫌です。
    退院したら徐々に実感湧いてくるのですね!
    それまではなんとかGCU通い頑張ろうと思います💦

    • 2月11日