※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama
妊娠・出産

妊娠中の高血圧について心配です。血圧は上が123〜131、下が70〜85で、先生からは大丈夫と言われました。後期の血圧上昇が不安で、自宅で計るべきか相談したいです。

妊娠高血圧症候群になってしまうのか心配です😰
今回の妊娠中は特に血圧が毎回高く
上が123〜131 下が70〜85あります。
尿蛋白や浮腫が出たことはないです。

高いことを先生や助産師さんに相談しましたが、妊娠中はこのくらい大丈夫と言われています。

後期になったらもっと上がるのかなと心配でたまりません😣
妊婦健診で血圧を計るのがストレスになってしまい、計る前は緊張で手汗びっしょり、体が震えてしまいます😭

妊娠中、血圧が高かった方どのくらいでしたか?

やはり血圧計を買って家でも計った方がよいのでしょうか?

教えてください😭🙏



コメント

みずたま

私も同じくらいの時期に124くらい出たときにはすぐに塩分制限するように言われ、血圧も毎日測るように言われました💦

  • Rmama

    Rmama

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    塩分制限と血圧も毎日測られていたのですね🥺
    私も塩分には気を付けようと思います。

    • 2月5日
k

妊娠中期まで100/60くらいで特に指摘されたことがなかったのですが、30週で別件で入院してから、徐々に血圧が上がっていき、150/90。入院まで出たことのなかった蛋白も2+ではなく、10+くらいだけど書くとこないよーと言われたほどです。浮腫も急に酷くなりました。いわゆる妊娠高血圧症になってました。もともと入院していたのでことなきを得ましたが、突然発症するみたいで怖いです。食事制限とかではなく、胎盤の関係と言われました。
不安なことがあれば、その都度確認してみてください。その感覚が大切です。

  • Rmama

    Rmama

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり血圧が高いと尿蛋白や浮腫も出てくるのですね😣
    私も今後更に高くなったら、出てきてしまうかもしれないので気をつけないとですね💦
    胎盤の関係なんですか🥺
    血圧測る度に怖いですが、また高く出たらすぐ相談しようと思います🥺

    • 2月5日
ぴよ

高くでればでるほど緊張して、また高くなりますよね!
私は病院では130当たり前でした😞緊張しすぎて150出したこともあります😅
でも尿蛋白も浮腫もなかったので、家でも測って記録つけてと言われてました。
その為か、妊娠高血圧症候群とは言われず普通分娩できました!
でも減塩はめちゃくちゃ言われました😅

  • Rmama

    Rmama

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね😣
    緊張して震えてしまい画面見ながら、お願いだから高くならないで!っていつも願ってる感じです😭
    本当心臓に悪い時間です💦

    やはり減塩は必要なんですね😰
    味の濃いものが好きなので、更に気を付けようと思います😖

    • 2月5日
sun

私も、1人目3人目の時妊娠高血圧症になり初期から170有りました。
なので120~130代まではそんなに高くないので安心して良いですよ。
血圧計買って家でも測るとそれだけでストレスなので買わなくて良いですよ☺️
浮腫、蛋白尿が出て無いなら大丈夫です。

  • Rmama

    Rmama

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    そうだったんですね🥺
    健診先と分娩先が違うので、どちらでも相談したのですが高くないよと言われ、特に対策なども言われず1人で心配になっていました。
    血圧計おっしゃる通り測るたびにストレスになりそうでこわいです😭
    更に高くなって先生に言われたら買うしかないですが😣
    安心するお言葉をありがとうございます😭

    • 2月5日