※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei🍒
ココロ・悩み

旦那さんの連れ子を育てている方からの相談です。周りから連れ子としてではなく自然に受け入れられたいと悩んでいます。他のママ友からの子育て話に戸惑いを感じています。同じ経験の方、どう対処していますか?

旦那さんの連れ子を小さい頃から育ててる方にお聞きしたいのですが……

真ん中の娘が一歳の頃からわたしが母親として一緒にいるので傍から見ればまさか連れ子だなんて思われていないと思います。
保育園のママさん達と喋っていると最近は周りが二人目ブームで妊娠、出産の話になることが多く、〇〇ちゃん(真ん中の娘)のときは何時間かかった?どこの病院で産んだの?など聞かれることがあり毎回言葉に詰まります。
そこまで親しい間柄でもないので家庭の事情を言うのもあれだし、でも平気な顔してうその話を作り上げるのも心苦しいのです😅

これから先もこんなことがあるのかと思うと少しの世間話も億劫になってしまいます。

同じ環境の方どうされていますか?😅

コメント

ドレミファ♪

同じ環境ではないのですが
痛みを忘れないと二人目も三人目も産めないよー
でもやはり三人目の◯◯ちゃんが大変だったーとか一人目がやはりしんどかったーでどっちらかが辛かった方あげてしまうのはダメですかね🤔
なんでもそうだけど
産むときは自然❓帝王切開❓
だし
離乳食前は
母乳❓ミルク❓
とそのときにしかしない会話だと思うのでサラっと流していいと思いますよ😊

  • mei🍒

    mei🍒

    なるほどです😲さらっと、一人目、三人目の話に持っていけばいいんですね😊

    毎回サラッと流そうと思いながら……
    親しくなって実は……って話す機会があっても今まで嘘つかれてたとか思わないですか?

    くだらない質問ですみません💦

    • 1月30日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    一人目か三人目の話してるので嘘はついてないですし

    そんな軽い話のときにその話しても友だちも気を使うかと😅
    話していいかなと思うなら実はーで後々話せばいいかなと思います😊
    とくに私は気にしないですー
    ただなんでご主人は前の奥さんとわかれたのー❓とかなんで奥さんは親権とらなかったの❓とかめんどくさい方に発展しそうです😅

    • 1月30日
むーみん

ママ友だし全てさらけ出す必要はないのでは?😊
適当に流しておけばいいし深く考えない方がいいのもあるし、仲良くなって実は連れ子って言うと話のネタにされてもっとグイグイとプライベートのこと聞かれたりと大変だと思います💦

  • mei🍒

    mei🍒

    そうですよね。サラッと流そうと思うのですが言葉に詰まってしまう自分がいて😅
    ネタにされるのは嫌なので、流せるようにします😣

    • 1月30日