※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼぅ
妊娠・出産

新しい職場で妊娠がわかり、育児と仕事が困難。退職したいが説明が難しい。皆さんならどうしますか?

新しい職場に入職直前に妊娠がわかり、周囲の冷たい視線やマタハラにも耐え、産休まで働きました。手当はいじめられ代だと思ってギリギリまで働きました笑。
その後育休を3歳までとっている最中、もう1人妊娠が発覚しました。
旦那は夜勤も多くほぼワンオペです。
幼子を2人育児と仕事を続けていくのは困難だと思い、退職したいのですが、何て説明しようか悩み中です…。
母に相談したら、ただでさえ入ってすぐに産休、育休とったあげく、またできたからなんて、普通の神経じゃ言えれないでしょ…と、笑われてしまいました。

戻る気はもう全くなく、皆さんならどうしますか…?

コメント

ねはやらママ

私ならそのまま次の妊娠が分かったので退職したいと言います。
これ以上ご迷惑お掛けするのは申し訳ないのでって感じで言いますね。

  • ぼぅ

    ぼぅ

    体調不良を理由として伝えるより、やはり妊娠したと正直に言うべきですかね??

    • 1月30日
  • ねはやらママ

    ねはやらママ

    私ならってだけなので💦
    辞めるんだし、違う理由で話しても問題ないと思います!

    • 1月30日
  • ぼぅ

    ぼぅ

    ごめんなさい💦
    ねはやらママさんなら妊娠って言うんですよね…。
    私もそう言うつもりだったのですが、母がそんな事を言えれんと言うので、皆さんならどう伝えるんだろうって思って。
    ありがとうございます😊

    • 1月30日
  • ねはやらママ

    ねはやらママ

    そうですね、辞めるんだしどう思われてもいいやってのもあります😅

    • 1月30日
きなこ

戻る気がないのであれば、
早い段階で退職の旨を伝えるべきだと思います。遅くなればなるほど、また何か言われかねませんし💦
退職するなら理由は妊娠したので...と正直に伝えれば良いかと思います。

ぼぅ

ありがとうございます😊
辞めたらもう関わる事もないし、正直に妊娠を伝える事にします!