※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のママ♡
ココロ・悩み

保育園での虐待の基準について相談です。保育士からの子供への厳しい扱いや不適切な行動に悩んでいます。どう対処すべきか迷っています。

保育園側の虐待ってどこからが虐待になるんでしょうか😣?

企業主型の保育士をしており、
自分の子どもも一緒の保育園に預けています。

最近、1人の保育士にわたしが嫌われているせいか
うちの子どもも悪いことをしているせいか
分からないのですが、うちの子どもに対して
すごく厳しくて、口調もイライラしながら
「汚いからスプーン使って食べて!」「〇〇ちゃんや〇〇くんでもスプーン使って食べてるねんで〜」「ほんまに手で食べるのあかんで」
をずっと繰り返しでイライラ口調で言っていたり

その日の活動の製作で絵の具を使っていたみたいで
ブログの写真を見ると他の子どもは朝から着ていた長袖の服のままで、うちの子どもだけノースリーブの肌着でさせていました。
製作等で汚れてもいい服ちゃんと持ってきているのに
そしてその日のお帳面にも、鼻水、咳が出ていることを
記入して見ているはずなのに、外も雨風強い日で
暖房がついているからといって普通 肌着でさせますか??
服が汚れたらダメだと思って脱がすにしろ代用の服も持ってきているし、あたしもその隣のクラスにいるから一声かけてもいいはずなのに なぜ肌着でさせたのか謎だらけです
風邪が悪化したらどうしてくれるん?って感じです。
それにその先生はベテランやからこの冬の寒さで肌着でさせるのはあかんとかわかっているはずです。

その後3時のおやつの時も1口目を拒否したみたいで
その瞬間に「あー、もういらんねんな、ならもうごちそうさまやわ」と言い強制的に終わりにさせられ牛乳だけは全部飲んでと言っていました。
他の子どももおやつを拒否していた子どもがいたのに
その子どもらにはそんなこと言わず「美味しいから食べて?」とかおやつをさげずに自分から食べれるようにそのまま机に置いててそれにも なんで?って感じです。

今日一日の流れを思い出したら
朝のお名前呼びも うちの子どもだけ
「〇〇ちゃん〜〇〇ちゃん〜どこでしょう〜」
「こっこですこっこですここにいます〜」
の「〇〇ちゃん」のところの名前も言ってもらなかったのと
給食前にめちゃくちゃ怒られてて(そこまで怒る!?ってくらいの声で)その怒られていた理由も聞かされてません。

わたしより その先生の方が保育歴も長いし上からモノを言ってくるような人で怖くて何も言い返したりできなくて
自分の子どもが可哀想で泣けてきますしストレスも溜まって働くのが苦痛です、、、

0歳児クラスの子どもにこんな言い方、扱い方するのは
どうなんでしょうか??
保護者目線で見るとこの先生に大切な子どもを見て欲しくないなって思ってしまいます
でも同じ職場なのでそんなことも言えずどうしたらいいのか分からないです😢


文章 分かりずらく読みずらくてスミマセン
何かいいアドバイスをお願いします、、、。

コメント

コナン

最悪です。信じられない。
同じ月齢で娘が
そんな扱いされてたら
悲しいし私も泣いてしまいます。
いくら暖かい部屋でも他の子はちゃんと服着てるのに
自分の子は肌着?
意味わからない。
自分の子が1児のママ♡
さんの子と同じようにされて
いたら夫と話して
転園を選ぶと思います。


旦那さんはこの状況に
対してなんと言われていますか?

  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    コメント下さりありがとうございます😢!

    ほんまに最悪ですよね、
    わたしも悲しくなり家に帰ってから
    ずっと泣いてしまいました💦
    やはり転園させた方がいいですよね、、

    旦那さんに話した時もめちゃめちゃ怒ってて園に電話しようかと言っていたのですが
    それはそれで わたしがまた働きにくくなるし子どもにもまた何かされたら怖いなと思っていたのですが 勇気を出して
    とりあえず園長にこのことを
    言ってみようかなと思います、、(>_<)!

    • 1月29日
さくら

園長先生など上司の方に相談はできないのでしょうか?
読んでるかぎりだと、その保育士に自分の子供をみてもらうのは、嫌です!!
というか、その接し方はプロとしておかしいと思います。

  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    コメント下さりありがとうございます。
    園長に言って ゴタゴタして
    わたしが働きにくくなったり
    子どもにも私の知らないところでまた何かされたら怖いなと思って話すの悩んでいたのですが
    やはり園長に相談してみようと思います!
    わたしも保育士をしてるから
    たまにイライラしてしまうときもあるけどそれを言葉でも子どもにぶつけるのはよくないですよね。
    わたしよりだいぶベテランやからこそ保育も出来て尊敬する部分や信頼等あったのに今ではもう疑い?の目でしか見れないです、、

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

お子さんもママさんも大丈夫ですか?
ママさんが嫌われてるにせよお子さんにその態度は心配です😢
実際に手を出されていない言葉等は虐待の線引きが難しいですよね。
保育士も人間なので好きな子嫌いな子がいて完璧ではないのはわかりますが、それはあまりに酷いと思います…。
転職や転園が可能であれば良いのですがなかなか難しいですよね。
でもその方が変わってくれることはないと思うので、こちらが変わる、辞めるしかないと思います。
アドバイスになってなくてすいません💦

  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    コメント下さりありがとうございます。
    うちの子どもはまだ1歳9ヶ月で言葉とかにはまだ自分の感情を伝えれないけどきっと傷ついてますよね、、
    それを思ったらほんまに悲しくて涙がとまりません😢
    そうなんですよね、実際に手を出されていないから線引きが難しいです、、
    今のところは保育料も安いしお金が溜まったら転園を、、と考えていたのですが住んでいる所が激戦区らしく、すぐに転園は難しいんです、、😢

    コメント下さるだけで心が少し楽になりました。ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月29日
K S

虐待というか、預けたくないです😅😅😅

子供が悪いことしてても、幼児ですよ!
保育士なのにおかしいです。

なかなか他を探すのも難しいけど、出来たら預けたくないし、その人に見てもらいたくないです💦

  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    コメント下さりありがとうございます。
    やはりキツイ言葉だけでは虐待とかにはなりませんよね💦

    特に0歳児クラスに対する対応の仕方ではないですよね、、
    嫌がらせかな?と思ってしまいます💦

    他の職場、保育園を探すのも時間はかかりそうですがほんまに その先生には見てもらいたくないです😢

    • 1月29日
それなりママリ

保育園に子供を預けてる側としてショックです。

自分の子供もそんなことされてるのかな?と不安になりました。
まだ2才で保育園でのことしっかり言える訳じゃないので。

そんな保育士さんとかいるんですね。

  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    保護者の方からみると
    ショックで不安になりますよね💦

    わたしの働いてるところは
    こんな保育士がいてましたが
    全員が最悪な保育士とは限らないので
    ななよんさんの預けている保育士さんはいい人でありますように、、

    • 1月29日
りゅう

即、転園させます!
ママだけでなく、きっとお子さんも傷ついていますよ😣
室内で暖房あるにせよ、冬場に肌着なんて、かわいそうで涙が出そうです😥

園長に言ったところで、そんな一面のある保育士が教育なんてできませんよ。
思いきって、やめましょう💦

  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    やはり転園がいいですよね、、
    わたしもほんまに涙がとまらなく子どももまだ感情を
    言葉にはできないけど傷ついてますよね😢
    冬場に長袖の肌着でもなくノースリーブの肌着ってしかも1人だけってほんまに可哀想ですよね😢

    園長に言っても無駄ですかね、、😥??

    • 1月29日
さつき

他の先生方はどのように見ていらっしゃるのでしょうか?
全て腹立たしいですが、一人だけノースリーブで制作やらされてるのは特にひどいと思いました。
1児のママ♡さんはなぜ嫌われたのでしょう?そこを解消しないことには、エスカレートしていきそうでとても怖いですね😢
私なら園長先生(起業主型の保育園をよく知らないのですが、一番お偉い方)にすぐ相談します。
友人の子は保育園に預けてから笑顔がなくなり、すぐ退園しました。しばらくお母さんに預けたのち、インターナショナルスクールに入りました。子どもの表情が全然違うと言っていました。お子さんが深い傷を負う前に対処したいですね😭

  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    コメント下さりありがとうございます。
    他の先生はその先生に嫌われたくないからか怖いからか何も言わず見て見ぬふり?していたと思います。
    1人だけノースリーブで製作はひどいですよね、他の子もノースリーブでしてたならまだ
    こんなに、なんとも思わなかったのかなとは思いますが💦

    わたしが嫌われてる理由は
    壁面等がそんな上手ではないことに不満を持ってるのと
    私が、お笑いのこととかそんなに、詳しくないから話の輪に入れなくて、わたしと話してもおもんない、会話の内容が続かへんということで嫌われているんだと思います。

    • 1月29日
  • 1児のママ♡

    1児のママ♡

    途中で送信してしまいました💦

    エスカレートしていくと考えるとほんとに怖すぎます😵
    園長に言ったら言ったで更にゴタゴタしそうですがやはり
    相談してみようと思います。
    子どもに笑顔がなくなるのは
    ほんとにヤバいし怖いですね💦
    子どもの表情が全然違うとわかるくらいやったんですね、、
    ほんとに、深い傷を追う前に対処しないとです、、😢

    • 1月29日
  • さつき

    さつき

    他の先生方が園児の健やかな成長よりも職場の人間関係を最優先されている印象で残念ですね😢
    壁面があまり上手ではないこと、会話の内容が続かないこと、大した問題ではないと思うのですが…
    「手を抜いててきとーに作っている」「話しかけてもそっけない返事で会話を続けようとしない」等と誤解を生んでいる可能性はありませんか?
    ごまをする必要はありませんが、誤解があるのなら解かないとですね😭
    もしかしたらもしかするとノースリーブで製作をさせた正当な理由があるのかもしれませんし、第三者を交えて話したいところですね😔
    1児のママ♡さんのことを良く思っていないことが原因であると一目瞭然なのであれば、逆に謙虚な姿勢で
    「いつも息子がお手間を取らせてすみません」「壁面がなかなか上手くできなくて…どうすれば先生のように上手にできますか?」とか言ってあと2ヶ月は乗り切り、退職考えちゃいます💦

    • 1月30日
Liz

読んでて泣きそうになりました😢
お子さんがかわいそう‥
なんでそんな仕打ちを受けないといけないのか。
自分の子がされてたら絶対嫌です。
どうかお子さんを守ってあげてください😢
私なら園長先生に相談しますが、表面上は改善されてても隠れて何かされてたら嫌なので、もう他の園に通わせるかなって思います😩
だって不信感しか残りませんよね‥
大切なお子さん、預けたいと思えるところに預けた方がいいと思います😢