※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママミ
家族・旦那

ただいま妊娠34週で、上に12歳の息子がいます。比較的体調はよく、逆子…

ただいま妊娠34週で、上に12歳の息子がいます。
比較的体調はよく、逆子ちゃんであることを除いては、
特に問題なく過ごしています。

今まさに旦那さんが2泊3日の旅行に行っています。
独身時代から毎年恒例の友人達とのスノボ旅行です。

私は連れ子再婚で、旦那さんは初婚、3年目です。
妊娠について初めてのことが多く、
旦那さんも理解不足があって当たり前と思って
普段は接しているのですが、妊娠後期で遠出するとは思わず...
「産まれてからはそんな簡単に行かせてあげられないよ?」
と伝えつつも楽しんできてねと快く送り出したつもりです。

しかしながらこの3日間、ほぼ連絡はなく
今日は何時に帰ってきてご飯は食べるのか?というメールも
昼に入れて夕方の今まで見た様子すらありません。

ここまですっかり家族を忘れて没頭されると先行きが不安です。
父親、家庭持ちの自覚を持ってもらいたいのですが、
上手くわかってもらうにはどう伝えたらいいでしょうか。
成功事例などあればぜひぜひ教えていただきたいです!

コメント

deleted user

父親の自覚持ってって言葉、男性は嫌いだと思います😊
うちの人もそうでした💦
わかってるのにやってって言われると上手に出来ないみたいですね😅

もうすぐ赤ちゃん生まれますね😊✨
生まれたら変わりますよ☺️
それまで黙っているのが一番いいんじゃないかなぁと私は思います🤚✨

  • ママミ

    ママミ

    早速アドバイスありがとうございます!初めてのことで本人も試行錯誤なのかもしれないですね。
    確かに自分に変化のない今の状態では想像もつかないのかもしれません。

    少し申し訳なさそうに帰宅してきたので、何もなかったように「おかえりー!楽しかった?!」と迎え入れました😁黙って様子を伺ってみたいと思います❤️

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます☺️

    ママミさんは大人ですね☺️ご主人も安心したと思います✨
    男性は家庭に安らぎや癒しを求めていると思いますので、私も最後まで良い嫁を演じ続けようと思っています😊笑

    • 1月20日
  • ママミ

    ママミ

    とんでもない!たそさんのアドバイスを見ていなければ、不機嫌な態度をとってしまったかもしれません💦
    おかげで冷静になれました😅
    そうですね。相手に取った態度が自分にも戻ってくると思うので、たそさんの様に演じつづけます❤️

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠中なのに冷静に行動とれて素晴らしいです☺️✨
    確かに、返ってきますよね😣
    私も改めて気合い入れ直したいと思います👊😁ありがとうございます✨

    • 1月21日
姉妹まま

うちも上の子妊娠中、36週の時に旦那は1人で神奈川から北海道の義実家に3泊4日で帰省とかしてました😅
産まれる前、産まれてからしばらくは父親としての自覚ないんだろうなって感じでしたよ😓

自分のお腹で育ててる母親よりもやっぱり自覚が持てるのは遅くなって仕方ない事なのかなーと思うので、今は焦らず産まれてから少しずつ子供との時間を積極的に持ってもらうようにして行けば時間はかかるかもですが自覚も少しずつ出ると思います🙆‍♀️

ある程度は気になっても手助けせずに任せてみるとかも良いかもです😄
うちは少しでもやったら褒めて煽ててどんどんやらせるように仕向けてました😂

今も子育て基本は私がほとんどしてますし、飲みに行ったり遊びに行ったりしたら連絡も無いとかもありますが、仕事から早く帰れた日のお風呂とかはこちらが何も言わなくてもお風呂洗って娘に一緒に入ろーって入れてくれたりしますし、休みの日には洗濯してくれたり食器洗ってくれたり、娘連れてコンビニにお出かけとかもしてくれたりしますよ😄
逆にこっちが注意したりやってよ!って口うるさく言ったりすると疲れてるから無理とか言われたりします😑

たぶん男の人はいつまでも子供っぽい所があるので、子供の宿題とかと同じでやれ!って言われると反発してやりたくなくなる。みたいな感じなのかなーと私は思ってます🤣

  • ママミ

    ママミ

    アドバイスありがとうございます!
    旦那さんは北海道の方なのですね。
    ずいぶん遠方まで😅💦

    旦那さんお風呂洗うところからしてくださるなんて素敵ですね✨何も言わずに、旦那さんが自発的に動けるのはかおるさんが口を出さずに旦那さんに感謝出来ているからなのでしょうね😌

    焦らず見守る、褒めて煽ててどんどんやらせる😁ついつい「おいおいちょっと〜💦」って口を出してしまいそうですが、じっとガマンしてみます!
    上の子も口うるさくすればするほど、ほぼ聞いてないです🤣納得しました🤣🤣🤣

    • 1月21日