※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリコ
子育て・グッズ

子供が他の子に怪我をさせた場合の謝罪方法について相談です。友人の子に歯形を付けてしまい、どう謝ればいいか悩んでいます。お見舞いの菓子折やオモチャを持っていくべきでしょうか?

子供が他のお子さんに怪我をさせてしまった場合の対処方法について質問です。
現在 妊娠中で、もうすぐ2歳の子と夫とフィリピンに住んでいます。
今日、同じマンションに住んでいる韓国人の家族の1歳7ヶ月の男の子にうちの息子が噛み付いてかなりはっきりとした歯形を付けてしまいました。
ベビーシッターを1日数時間 雇っているのですが彼女が屋上でうちの子を遊ばせている時に起こったそうです。
私が帰宅してその事を聞いて直ぐに謝罪に行ったのですがその子はもう寝ちゃっていたらしくどの程度の怪我をさせてしまったかは確認できませんでした。
その子の母親とはお互いの家でたまにお茶をする位 仲が良いので、彼女も気にしないでとは言ってくれましたが どのように謝罪すれば良いか分かりません。
何かお見舞いの菓子折を持って行った方が良いでしょうか?夫(外国人)に相談したら オモチャでも買って持って行けば?との事でした。
息子が人を傷付けてしまってものすごくショックだし初めての事なのでどうしたら良いのか分かりません。
何かアドバイスがあればお願いします!

コメント

deleted user

ベビーシッターの方がもちろん対応したでしょうし、ママリコさんも謝罪できたということならそれでいいかと思いますよ🙂

  • ママリコ

    ママリコ

    おうちに直接謝罪に行ったあとでメールも送りましたがそれでも申し訳なくて...
    それでいいと言われて少し気が楽になりました
    ありがとうございます!!

    • 1月9日
ちゃむ🐣

保育園に通わせている者です😊
保育園や幼稚園にかよわせていると、噛んだ噛まれた、叩いた叩かれた、、、と色々あります😅
うちも噛まれて紫色の跡がくっきりついた事がありました。

もちろんあってはいけないことですが、成長過程で必ず直面する出来事だと思います!

今回は血が出る程のケガでなくて、本当に良かったですね!
ですがやはりやった側の母親となれば、そんなの関係なく、相手側に謝罪してもしきれないですよね。

今回は程よくお付き合いのあるお友達との事なので、そのお子様が好きなお菓子等持って行くのがいいかもしれないですね!
おもちゃでもいいかとは思います😊
が、私ならお菓子にします(笑)

  • ママリコ

    ママリコ

    保育園なら毎日誰かしら叩いて叩かれてというのがありそうですね!
    私は見れてないですが歯形がくっきり付いてしまったそうです...
    噛む力がホントに強いのでそれを聞いたときはこっちの血の気が引きました😰
    早速 その子の好きなお菓子を持って改めて謝罪に行きたいと思います!
    ありがとうございます

    • 1月9日