※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミューミューランド
妊娠・出産

1ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で育てる母親です。右胸に乳腺症のシコリがあり、漢方を処方されました。漢方が赤ちゃんに影響するか、シコリがなくなるか心配です。ワグラス、パナパール、そばの種を摂取しています。

今、完全母乳を目指している1ヶ月の女の子の母です。
今、右胸に乳腺症のシコリがあり、母乳マッサージに通ってます。助産院では、漢方を処方されたのですが、子どもへの影響が気になったり、また漢方によって、シコリがなくなったりしますか❓
ちなみにワグラスとパナパールです。
あとそばの種を炒って食べる感じです。
ご存知の方教えてください。

コメント

3mama*(27)

こんばんは☆

私ももう少しで1ヶ月の娘がいます^_^
産後すぐ、漢方はじめましたよ♪
私の場合、ごぼうの種を炒って食べる方法ですが本当順調に母乳増えましたよ♪
産後すぐのおっぱいがガチガチに張って激痛が嫌だったためすぐに乳腺開かせたいと助産師さんと相談して、ごぼうの種を食べたら不思議なくらい張りもひいて苦しまずすみました!
あとは、たんぽぽティーなど母乳の質を良くするのも私はしてますよ^ ^

  • ミューミューランド

    ミューミューランド

    ありがとうございます。
    漢方は、赤ちゃんが飲んでも大丈夫ですか?
    副作用とかは無いですか?
    自分のおっぱいを良くしたいので、牛蒡しも食べたいのですが、そこが心配です。
    また教えてください。

    • 5月8日
  • 3mama*(27)

    3mama*(27)

    おはようございます☀︎
    漢方は基本自然の物なので私は全然気にした事ありませんでしたが(^^;;
    助産院でご出産されたのですか??♪
    赤ちゃんが飲むというよりも、母乳を通してって事ですよね?!
    漢方を飲んで母乳に移行される量は1%以下と言われましたよ〜!私は副作用もなく赤ちゃんにもなんの影響もなかったですけど^ ^
    それに今も牛蒡子毎食後食べてますがなんともありませんよ♪
    ただ、牛蒡子は人によってはお腹が緩くなる人もいるみたいなので量は相談した方がいいと助産師さんに言われました^ ^
    私はそれすらなかったですが♪
    他にも漢方ではなく耳鼻科から処方されている授乳中にも飲める鼻炎の錠剤や頭痛薬なども飲んでますが大丈夫です!

    • 5月9日
  • ミューミューランド

    ミューミューランド

    ありがとうございます。
    安心しました。

    • 5月9日