※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お母さん1017
妊娠・出産

おっぱいを飲む時に機嫌が悪くなります。乳糖不耐症とは別の原因があるか心配です。母乳外来でも唸ってしまいました。同じ経験の方いますか?

乳糖不耐症になったあたりから、
おっぱいを飲んでる途中で泣いたり離しては
飲んで、飲んでは離して、
うう〜と機嫌悪く唸る様になりました…。

飲んだ直後はうう〜と唸ったりするのですが
しばらくすると機嫌は治ります。

やはりお腹が不快なのでしょうか?
なんというか飲むのが下手になったというか…

うんちや下痢をする時は
何故か普通だったりたまに笑顔で
する時もあり(笑)、全体的に
機嫌が悪い訳ではないのですが
おっぱいを飲む時だけ毎度
泣き出したりと機嫌が悪くなります…

同じような方いらっしゃいますか?
乳糖不耐症とは別に原因があるのでしょうか。

ちなみに今日母乳外来にいって
マッサージをしてもらいましたが、
その後の授乳時も唸りました…。


コメント

katemama

唸るのは赤ちゃん特有だとおもいますよ☺️
ちなみに、気になってしまったのが病院からは母乳でいいと言われてますか?
乳糖不耐症だと母乳からも乳糖はでてしまうので分解酵素がないと長いこと下痢が続き、発育障害になってしまいますので、医療用ミルクの方が先々考えたら良いかもしれません。。
お子様が6ヶ月とあったので先天性な場合もあるかもしれませんが、離乳食が始まっている子であれば比較的早く治るのですが、まだまだ乳児期な時だと大変です。
うちの息子は母乳から医療用ミルクに変更、牛乳や乳製品食べれるようになったのは5才すぎてから。

乳糖不耐症の発症がまだ小さい乳児期のタイミングだった為、その後のアレルギーやらアトピーやら、喘息やらフルコンボでした。。今でも名残ありです。

早いタイミングで分解酵素のませてから母乳。
医療ミルクだったら違っていたかも…と言われました。
お大事にしてくださいね!

deleted user

ガスがたまってませんか?

い(22)

うちの子も乳糖不耐症になりました😱
唸ってたかは忘れてしまいましたが、
お腹が緩くなってグルグルしてしんどいね〜
って話しかけてました💦
お腹が気持ち悪いのかもしれないですね💦
うちは完ミだったので、乳糖不耐症用のミルク(何かの成分が入ってないやつ)に変えて飲ませてたのですが、母乳でOKなんですか?
心配になりますよね💦
乳糖不耐症治ってからもその様子でしたら病院行ってみます…私なら…💦

22ママ

乳糖不耐症の時は母乳ではなくて専用のミルクをあげるように指示されませんでしたか?

かぼちょこ

上の子が1歳手前ぐらい。
下の子が5ヶ月の時に
乳糖不耐症になりました。

上の子はミルクから
フォローアップミルクにする頃になり、
しばらく軟便が続きました。
下の子は急に下痢が頻回になり、
毎回の授乳(混合)の前に
ミルラクトという薬を飲んでました。
上の子は2週間も経たずに治りましたが、
下の子は1ヶ月近くかかり、
離乳食のスタートが遅れました。

上の子は卒乳してたのでわかりませんが…
下の子は授乳後毎回下痢が出るものの、飲み具合は変わりませんでした。
何か他に原因があるのか、遊び飲みとか…かな?
一度小児科や保健師さんに相談されるといいと思います。

乳製品にアレルギーがあった子もいたみたいですが、
うちの上の子は普通に牛乳飲めてて、何もアレルギーはありません。
下の子もそうだといいな…と思ってます💦

早く良くなるといいですね😊

はてなさん

うちの娘も生後1ヶ月で血便から乳糖不耐症がわかり、暫く入院。
普通のミルクも母乳も駄目とわかり、病院からの指示で、ペプディエットという医療ミルクを6ヶ月まで与えていました。
小さな缶で価格は高いですが、このミルクに変えてからは、飲んでいる最中のお腹ゴロゴロも何度も出る水便も血便も治り、泣く回数が格段に減り随分楽になりました。
離乳食が開始してから暫くして、再入院し、少しずつ普通の牛乳を与える検査を行い、乳糖不耐症の完治を確認しました。
今は牛乳大好きなヤンチャ娘です。