※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミューミューランド
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てる母親です。乳腺症で悩んでいます。改善方法や経験談を教えていただける方いますか?

生後1ヶ月の女の子をもつ母です。
最近、乳腺症になり、母乳マッサージをしても
しこりがなかなか改善されません。
母乳マッサージ助産院の方は、大丈夫大丈夫っていうけれど、結構心配しています。
どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
また出産して、たった1ヶ月で乳腺のかたまりって
できるものですか?
今は、食事を気をつけて、油物、スイーツ、まったくとってません。
乳腺症で、改善された方、ぜひ、改善方法も合わせて教えてください。宜しくお願いします。

コメント

あゆかママ

私もつい先日、ガチガチにしこりになってしまい、1時間のマッサージを痛みに耐えながら受けました。
なかなか取れないしこりでしたが、何とか漢方を飲みながら、頻回授乳して水分多めに摂りながら、さらに授乳中はしこりの部分をマッサージしながら…などいろいろ試して、気づいたらしこりが改善され、元の状態に戻りました(^^)

  • ミューミューランド

    ミューミューランド

    ありがとうございます。
    やはり授乳の回数が増えたほうが、良いのですね。
    ちなみに1日何回くらい授乳されてますか?
    また母乳マッサージに行かれてたところは、母乳外来ですか?助産院ですか?
    しこりがこわくて、まだとれないのかなって心配してます。

    • 5月6日
やまちゃん

私も1ヶ月になった
その日に乳腺炎になりました!
母乳外来に駆け込んで
おっぱいマッサージを
してもらい、
その後3日ほどでしこりが
解消しました。

食生活のほかに、
背中と肩のコリを
よくほぐすこと、
お風呂で1日の飲み残しを
しっかりとしぼること、
の2点を指摘され、
実践しています。

その後、たまに胸にしこりを
感じることもありますが、
授乳中の姿勢を気をつけて、
毎日ストレッチや
マッサージをしています。
そのお陰か、つまるほどには
なっていません。

乳腺炎つらいですよねT_T
2度とやりたくないので
気をつけてます!

  • ミューミューランド

    ミューミューランド

    ありがとうございます。
    肩こりや飲み残し、気をつけて改善させていきたいです。
    食生活も揚げ物は、まったくとってませんが、気をつけていきたいと思います。
    ちなみに飲む残しは、搾乳機を使われてますか?

    • 5月6日
  • やまちゃん

    やまちゃん

    搾乳機持ってないので、
    今のところは手でしぼってます!
    でも結構たいへんだし、
    搾乳機あったら楽なのかなー
    とも思ってます…

    私も揚げ物、アイスなどは
    控えてますー!
    野菜中心で粗食…
    わかっていますがなかなか
    難しいですよね(´∵`)
    無理しない程度に
    お互い頑張りましょうね!!

    • 5月7日
  • ミューミューランド

    ミューミューランド

    はい❤️
    ありがとうございます😊
    毎日寝不足ですが、赤ちゃんの顔を見てると癒されますね💕

    私も野菜中心の食事で頑張ります💗

    • 5月7日