※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊娠・出産

産婦人科で胎嚢が確認できず、1週間後に再検査予定。産婦人科と甲状腺検査、どちらを優先すべきか悩んでいます。どちらかと言えば、まずは産婦人科に行く方が良いでしょう。

甲状腺の検査を受けに行く前に胎嚢確認できてた方がいいですよね?💦
妊娠がわかってすぐ(4w5d)通っていた産婦人科に行き、甲状腺の検査のために紹介状を書いてもらったのですがその日は胎嚢は見えませんでした。
1週間後に来てくださいと言われたんですが、甲状腺の方も予約が取れず1週間後になってしまい、その前後どちらで産婦人科に行くか迷っているのですが…先に産婦人科に行くべきですよね?😣

コメント

✳︎ゆうな✳︎

甲状腺の薬の種類によると思いますが、、妊娠が確定していると、甲状腺の薬の量が、妊娠前と変わると思うので、産婦人科で胎嚢確認できてからの方が二度手間ではないのかな…とも思います。

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます!
    説明不足ですみません💦
    甲状腺の機能が低下してチラーヂンを服用していましたが、産後は検査した結果正常値に戻っていたので今は服用していません。
    そうですよね。
    先に妊娠確定してた方がいいですよね😣
    ありがとうございます!

    • 12月16日
まゆ・a

妊娠おめでとうございます❤️
私も、一人目の時に甲状腺の薬を飲んでいて、今は年一回の検査ですが、甲状腺ホルモンをしっかりコントロールしないと、妊娠初期の赤ちゃんの成長に関わってくるから、2人目を考えるときもしくは妊娠がわかったらすぐに来て下さいと先生に言われています😓💡
まりさんの通院状況が私と同じとは言えないので、正確なことはわからないですが、もし可能ならなるべく早く甲状腺の方も行ってみたら良いと思います(*´ω`*)!
寒い時期なので温かくして過ごしてくださいね✨

  • まり

    まり

    ありがとうございます😊✨
    産後も検査受けてらっしゃるんですね!
    私は一度検査してもう大丈夫とのことでしたので今は通院していません😭
    そうですよね…私も不安で早く行きたいのですが総合病院だからか予約が取れず…その間他のクリニックに行った方がいいのか確認しましたが症状がないなら大丈夫と言われました😞
    お気遣いまでありがとうございます☺️💓

    • 12月16日