※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
妊娠・出産

妊婦健診での超音波検査は、時間がかかることがあります。お子さんが泣いても大丈夫ですか?

20週過ぎ頃に妊婦健診でする、
超音波検査ってなんだか分かりますか??

上の子連れてきたくていつも
絶対泣き喚くので、、
時間かかるやつですかー?😭

コメント

⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻

うちは、二番目のときに、上を連れて行っていましたが、一歳児ですと、椅子が上がったときに怪我の恐れや、やはり、常識的に連れて行くとご迷惑になると思いますよ、、
うちも、真ん中は連れて行ったことないですし、2歳児さんを連れて入ってるママさんに、先生が怒ってるのも見たことあります💦
超音波は子宮の大きさや、赤ちゃんの成長具合を見るのでは?

jasmine

普通のエコーではなくてですか?経膣でも経腹でも超音波って言う気がします。時間かけて見るエコーのことですかね?だとスクリーニングって言う気もしますが…それだといつもよりは時間かけて赤ちゃんを見ますね。それか頸管長を調べる経膣エコーとかだと内診になりますね。うちは預ける人もいないので毎回上の子連れてってましたが、泣く日もあれば静かに見てる日もあればで泣く時は「赤ちゃんだよ、みて」とか話しかけたりぬいぐるみ預けてみたりとかしてました。

あーママ

↑上の方がおっしゃっているように時間かけてみるやつですかね!?スクリーニング?!
私はまだ週数的に経膣エコーなのですが看護師さん?!によって内診台に子供をだっこして乗ったり、看護師さんに抱っこされてどっかにつれていかれたりしてます😅
毎回どっちにしろ大泣きです💦
預ける人が居ないので連れていってますが先生も子連れOKのスタンスの病院です。
スクリーニングは里帰りの病院で1度やりに行きますが子連れ禁止と書いてあります!
病院に1度聞いてみるのが確実かと思います😌