※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
妊娠・出産

陣痛タクシーがない地域で、夫不在時の出産移動方法について相談。救急車を呼ぶべきか、アドバイスを求めています。

陣痛タクシーがない地域で、産院まで30分から1時間かかる距離に住んでいます。里帰りせず、協力者は夫しかいません。タクシー会社も1社しかないという田舎在住ですが、1人目のお産が陣痛開始から3時間ということもあり、間に合うかという怖さがあります。おかしいと思ったらすぐにと言われていますが、一人目の陣痛に気づいたのが7センチほど空いた3分間隔の時点ですぐに立つことができなくなったのを覚えています。
このような場合で夫が不在の時、どんな手段で向かうのか、いざとなったら救急車を呼んでいいものなのか、何かアドバイスがえれば教えてください。

コメント

たかママ

本当にやばいと思ったときは救急車呼ばれた方がいいと思います💦
早く気付くのがいいんでしょうけどこればかりは体質みたいなので😌
私の姉も病院に着いたとき7センチですぐ全開になって出産してました💦
痛みに強い人はわからないみたいですね😌

  • あお

    あお

    ありがとうございます!お姉さんも早い出産だったんですね!私も7センチまでは全くという程、お産の感覚がありませんでした💦救急車を呼ぶことに申し訳なさがありますが、いざとなったら、、助けを求めたいと思います💦

    • 12月4日