※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
妊娠・出産

マタニティパジャマは、幅広ゴムの方が臨月や帝王切開時に便利ですか?普通のパジャマでも大丈夫でしょうか?準備はどうされましたか?

入院準備を整えようとしています。
マタニティパジャマなのですが、
病院からの指定は
「前開き、袖口がきつくなく、すそが長いものが便利」とだけあります。

見ているとウエスト部分がアジャスターのもの、マタニティデニムなどのように幅広のゴムのものがありますが、
臨月のお腹、また帝王切開したりすると幅広ゴムの方が良いのでしょうか?
特になんてないことでしょうか?

現在まで普通のパジャマが全く支障なく使えていて、臨月でも今のが着れたらそれでいいのでしょうか。丈は一般的なもので長くはないのですが…みなさん、どのように準備されましたか?

コメント

deleted user

下だけ全部脱いだ状態で先生を待たなきゃいけなかったり、ちょっと歩かなきゃいけない事とかもあるので、丈は長い方がいいと思います!!
着替えも点滴とかあるし前開きの方がいいです。
授乳口付きだし、産後家でも使えるので私は買って退院後も着倒しました!!!

  • aya

    aya


    なるほど、上しか着ない時があるから どれも丈が長かったり、その方が便利と言われてるのですね。意味がわからなかったです。助かりました!

    私が一つ選んだのは授乳可とは書いてありましたが、前開きだからそう買いてある感じで授乳口がさらにある感じではなかったです。
    あった方が便利なのでしょうね。よく見ないとダメですね。

    • 4月30日
花太郎

こんばんわ^^
病院により指定内容が若干変わってきますよね。
私は助産師さんに確認したところ、出産直後に看護師が着替えさすため、着替え易いように、そして場合によっては袖やボタンから点滴を入れる可能性があるので、必ず前開きのボタン仕様。
ズボンは履かないため、丈が長いワンピースで。

とのことでした。
私はワザワザ買うのが勿体無いと思っていたので病衣を借りようかと思っていたんですが、初日入院した日が病衣のレンタル受付出来る時間外だと、着るものがなくなるので、1枚は必ず用意して、翌日からは家にいる格好で何でもいいですよーっとのことで。

いちど助産師さんの診察の時に聞いてみるのもありかもです^^

  • aya

    aya


    着替えさせる!なるほど、そんなに動けないのですね。そしたらかぶるタイプでボタンが多い、でなく、前が全部ひらかないといけませんね。

    袖の締め付けが弱いものが便利ということにも、そんな意味があったとはー!
    なぜそう書いてあるのかをちゃんと聞かないと全然わからないですね💦

    そして病衣を借りるなんて裏技もあったりするなんて。
    全く盲点でした。
    分娩用に2枚、入院用にさらに着替え用とか買いてあるので、どうしてこんなにいるんだろー?と思ってました。

    一覧を渡されたのだからと、そのまま買い揃えようとしてましたが、これ何なのかな?というのを1度ちゃんと聞いてみようと思います(^^)

    • 4月30日
  • 花太郎

    花太郎

    出産直後って全く想像出来ないですよね💧

    私の友人は病衣をレンタルして過ごしたそうで、一日50円とか!病衣だったら汚れても気にしなくていいし、洗濯もしなくていいじゃん、私もそうしよー❤️って思って確認してみたら、上記のような理由だったので、私も確認して良かったって思いました^^

    その翌日からは入院されてるママさんは個人個人格好バラバラでジャージいる人も多いとかで授乳でめくらないといけないけど、その格好が楽って言う人もいるから、ワザワザ授乳用のを買わなくても、自分がやり易い格好でいいよーって言われました!
    なので、ブラトップに羽織るもので私は乗り切ろうかなって思ってます笑

    っと言いつつ、私まだ何も買い揃えてないんですけど^^;

    • 4月30日