※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいやん
ココロ・悩み

保育園の先生に不満があります。担任の先生に対して気になる点があり、話した方がいいでしょうか?

保育園の担任の先生に苛立ってしまいました。
娘がビー玉を持ち帰ってきました。ビー玉食べたりしたらどうするんだろう💦ってこわくなりました。
ちゃんと見てないのかな?と思いました。目が行き届かないなら先生を増やすとか対処が必要なかと思います。
その他に、連絡帳書き忘れられたり、おしり拭きの補助お願いします。と連絡帳に書いてありましたが私は間違いなく25日月曜日に手提げ袋に入れて持たせました。
本当小さな事ですが重なり、大丈夫なの?仕事してるの?って思います。
職種は全く違いますが、私が逆にお客様に小さな誤りをしてしまっただけでも信用を失います。
人と人は信頼関係で成り立っていると思います。
担任の先生には思った事言った方が良いでしょうか?

コメント

deleted user

確かにそれは怖いですね。息子は男の子なのもあり、ビー玉なんて直ぐに口に入れそうです

さすがにビー玉の件は伝えてもいいんじゃないかなと思います

  • ゆいやん

    ゆいやん

    コメントありがとうございます😊
    ビー玉の件話してみます😭💦
    本当にこわいです😭😭

    • 11月28日
deleted user

怖いですね💦
未満児にビー玉は危ないですね
息子は3歳ですがビー玉は見せたことないです


先生を増やす事は難しいとは思いますが
対応を検討していただく事は可能だと思いますので
伝えた方がいいです

おしり拭きの件も嫌ですね💦

いい方向に解決しますように

  • ゆいやん

    ゆいやん

    コメントありがとうございます😊
    ビー玉こわいですよね😭💦
    保育園にビー玉置いてあるの?って思いました。
    おしり拭き件も小さな事ですが色々重なると不信感を抱いてしまいます。

    • 11月28日
音葉

保育者さんも、たくさんのご家庭の命を預かる仕事なので大変なのは分かりますが、さすがにビー玉は怖いですね💦
私も、その件は話すべきだと思います☹️

のり♡

保育士してますが、ビー玉の件はちゃんと話した方がいいかと思います!
お尻拭きは、たくさんの子供たちみてますし間違えることとか見落とすこともあるかと思うのでとりあえず穏便に持たせてあることを伝えるといいと思います☺️一度そういうことがあれば気をつけると思うので!

mm

ビー玉怖すぎますねΣ(゚д゚lll)
私たぶんそんな事あったらまず園長先生に言います。担任の先生あんまり信用できないタイプなら尚更、本人に直接言うのも効果薄い&変に目つけられるのも嫌なので..😓

はじめてのママリ🔰

お気持ち察します。
ビー玉は、まずあり得ませんね!お子様を守るべく園に相談した方がいいと思います。
細かいことの積み重ねで、信用なくしてしまいますよね。
これを機に全て明かしてはどうでしょう。そして、お子様をお預かりして頂いてることは事実なので、日頃の感謝を伝えながら、フォローも入れれば、あと腐れなく、心もスッキリするんじゃないでしょうか☺️

nanari

ビー玉は私ならすぐ言います!
3歳で飴玉つまさせて意識なくなった子が身近にいます!

まだ1歳8カ月…
私なら即、注意しますし今回どういった経緯で1歳クラスの子がビー玉を持つようなことになったのかしっかり説明してもらい、どのようにして再発防止に備えるかも決めたら報告してもらいます。

死人が出てから考えるのではお互いに悔いしかないと思うので。