※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義実家との関係を切りたい。旦那は理解しているが、義実家にはストレスを感じている。5.6年後に実母と同居する予定。縁を切った経験のある方、どうやって切ったか教えてください。

義実家と縁を切りたいです。
旦那だけは別に義実家と関係があってもなんとも思いませんし義実家で私のことをどんな悪く言われようが気にしません。
子供も合わせたくないです。

今賃貸に住んでますが、あと5.6年の間におうちを建てるつもりです。
私の実母が離婚して独り身の為、建てた家で一緒に住む予定です。
それは旦那と話し合い旦那も快くOKしてくれましたし実母も喜んでました。
ただその事はまだ義実家は知りませんが。

結婚した時から義実家とは色々ありました。
旦那は全くと言っていいほどマザコンではないので、私の味方でいてくれてます。
住んでるアパートに数回押しかけてきたのでもう来るなと伝えてあるし、子供のことも習い事、教育方針、妊婦生活とにかくなんでも口を出したがったので、口出すなとも言ってくれてます。
でもゆってきます。笑

一度流産した時も散々心無いことを言われてもう義実家のことで沢山旦那の前で泣いてきたのもあるから余計だと思います。


あと5.6年で実母と同居するし、そうなるとなかなか義実家側からしたらかかわりにくいと思うのですが
とにかくストレスなので早く縁を切りたいです。


縁を切られてる皆さんはどうやって縁を切りましたか?


コメント

ママリ

ちなみに盆正月は義実家に帰ったことがありません
旦那が盆正月関係ない仕事ってゆうことはありますが。
従姉妹、親戚などにも顔合わせがなかった為挨拶もしておりません。
妊娠してから義両親と実母は顔合わせしました。
私が顔合わせもしてないのに自分の子供のこと孫とかゆうなとか、産まれても合わせる気ないっと旦那に言った為。

🙃

義母が一番嫌いで次に義家族全体が嫌いです!🙋‍♀️
元々義実家同居でしたが、やっと!やっとの思いで家族3人で暮らせるようになり
引越しと同時に会わなくなりました!
旦那にももう会いたくないから、と伝え7月に引っ越してから1度も会いに行ってないです!笑

旦那さんが味方になってくれて、本当にもう縁切れても何を思われてもいいと思うならば
旦那さんにストレートに伝えてもらってはいかがですか?(*`・ω・´)
関わるのが精神的に辛いのでもう会いたくありません、のような感じで!

  • ママリ

    ママリ


    義実家同居はもう考えるだけで毎日がストレスなの分かります😥

    やっぱり旦那に伝えるのが良いですよね…
    でも今月出産準備で10万程お買い物をしてくれたのでその直後なので言いにくいんですよね…😖
    全く気持ちの良い買い物ではなかったですし好きなものを買えたってゆう訳ではありませんが、買ってもらったと言うことは変わらないですよね😥

    産まれてから縁を切った方が切りやすいんでしょうか…

    • 11月25日
  • 🙃

    🙃

    ほんっとーに毎日地獄でした!笑

    縁切る時は必ず旦那さんに言って、伝えてもらいましょう(*´∀`)♪
    確かにその状況だと言いにくいのわかる気がします…

    最近も押しかけてきたりしてきましたか?
    もし縁切りを言うなら理由が必要だと思うので、次に義母が何かしてきたらってのはどうですか?
    それまではふつふつと心で嫌な気持ちを煮えたぎらせといて
    次に行動されたら、嫌だと伝えてたのにまたされた!妊娠中なのに配慮もしてくれない!このままじゃ産まれてからがもっと怖いから、と旦那さんに言ってみるとか?

    産まれてから何が義母にされたらもっと縁切りやすそうな気がしますよね!
    それまで我慢することになりますが…😢

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ


    本当にもうお疲れ様でした…って感じです😅

    でもその買い物の後にご飯にいったんですが
    その時も口出すなってゆわれたことを言ってきたんですよ…
    初めて旦那が口出すなって言ってからもう2回くらい伝えてもらってるんですけどね😢
    アパートにはおしかけてきません💪

    でも本当に雑な扱いと容赦無く自分の子みたいに扱われると思うので何かあるのはもう分かるんです😥
    妊娠中ツワリが酷くても往復2時間くらいかけて顔出しにこいとかBBQするからこいとか全部言ってないですけど強引なんです😖

    • 11月25日
  • 🙃

    🙃

    なんで義母って、空気読めないんでしょうね…
    口出ししないでと伝えてたことに対して言ってくるのなら、それを理由にして縁切り宣言いいと思いますよ…
    そのまま関係続けてもストレス溜まり続けるだけですよね( ´・ω・`)
    旦那さんが味方で居てくれるのが最強です!

    嫁に来たから!とか、結婚したらもう娘も同然!って頭の義母は強要酷いですよね〜
    自分の気持ち優先、他人は無視。疲れますよね…お疲れ様です😭

    • 11月25日
裕子

こんばんは!

私は旦那の母親と縁切りましたよー!
実は2年前に私たちの家に同居してたのですが、
1年しないうちに出て行ってもらいました。

本当地獄でした。

妊娠が分かった時も、
おめでとうすら行ってくれず、
私は歳だから抱っこ出来ないからっとキッパリ言われました。
こんな人と一緒に居たくないし、子供も合わせたくない。

なので居ないものだと思ってます。

やっぱり旦那さんに言うのが1番ですね!