※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめち
子育て・グッズ

1歳すぎたら保育園について知りたいです。 保育園無償化の内容や案内資料の入手方法、バイト探しのタイミングについて教えてください。 今から間に合うか心配です。

1歳すぎたら保育園に預けようと思うのですが知識0なので教えて頂きたいです!
〇保育園無償化?ってどういうことなのか
〇どこにいけば案内の資料?などもらえるのか
〇保育園が決まってからバイトを探すのか、決まる前に探すのか

そもそも今から間に合うんでしょうか?
長くやり取りできる方お願いします😖💦

コメント

⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻

無償化は3歳児からです。
資料は市役所で、10月には来年度入園の募集は締め切られたのではないでしょうか😅💦💦
保育園が決まってから、探す期間2ヶ月くらいありますが、バイトも5時間以上ときまりがあります。
地域で違うかもしれませんが、、

  • ゆめち

    ゆめち

    3歳からなんですか!
    1度市役所に行ってみないとですね💦
    そんな決まりがあったんですね😦
    ありがとうございます!

    • 11月21日
  • ⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻

    ⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻

    市役所だと、いろいろ教えてくれると思いますよ😊👌🏻

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

保育園無償化とは3〜5歳の幼児を預ける際に保育利用料が免除になる制度です。
0〜2歳児は住民税非課税世帯が無料になります。
利用料のみなので、給食費等は実費負担となります💦

案内の資料は自治体によりますが、保育課がある市役所や保健福祉センターにあると思います。

求職中であれば入所後3ヶ月の猶予があります。
その間に仕事が決まらなければ退所、決まった場合就業証明書を提出して継続可能です。
自治体にもよりますが、ただ働けば良いだけでなく月64時間以上の勤務が必要だったりもするので、雇用条件には注意が必要です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    追記ですが、保育園の申し込み期間には決まりもあり、早い自治体だと4月入園は既に終了してる可能性もあります。
    保育園の見学等も原則するべきだという地域もあるので、住んでる自治体の保育課に電話して聞いてみるのが早いと思います😊

    • 11月21日
  • ゆめち

    ゆめち

    詳しくありがとうございます🥺
    すみません·····住民非課税ってなんでしょう😿

    色々条件満たしてないとだめなんですね!
    保育課に聞いてみます!

    ちなみに入園は4月からしか受け入れてないんでしょうか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単に言えば収入の少ない世帯の事です(^^)

    預ける為には条件も多いので、市役所に行けば色々と保育園入園に関する事が書かれた冊子を貰えたりします✨

    入園は随時申し込み可能ですが、4月入園以外は途中入園扱いになってしまう為空きが無ければ入れません💦
    4月だと大体の子が1歳児に上がるので、比較的入りやすいです💡
    激戦区だと4月でも点数次第では難しかったりします😂

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳児に上がってからの保育園希望でしたね💦
    1歳児2歳児は激戦になる地域が多いので、4月以外だと入園が難しい保育園も多いです😣
    0歳児や3歳児以降は空きがあるのに...というパターンもよく聞きます🤔

    まずは保育課や福祉センターに出向いて、申し込み書類等貰ってみると流れも掴みやすいと思います🤔
    自治体によっては相談窓口(予約制の保育コンシェルジュ等)も設けてたりするので、現状と今後の流れについて聞いてみるのも良いと思います😊

    地域によっては保育園の申し込み書類以外にも現状の空き人数が書かれた紙や保留人数が書かれた紙を配布してたりするので、一度現時点で見てみると参考になりますよ😳

    大体の地域が点数を重視される場合が多いので、旦那さんの点数と自分の点数を足したらおおよそ何点になるのか、保育園入園可能点数のボーダーラインが何点なのかを調べてみる事をオススメします💡

    • 11月21日
  • ゆめち

    ゆめち

    途中だと更に難しいんですね😱
    情報量が多い😵こりゃ1回保育課にいってみるしかないですね笑
    とっても参考になりました!長々とありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新設園だったり人気ない園なら空いてるというパターンもありますが、駅からのルートが不便だったり見学に行ったら他の園よりも微妙に感じたり何かしらあるんだろうって感じでした😅

    住民税非課税世帯は基本的に生活保護だったりの世帯なので、旦那さんが働いていれば基本的には当てはまらない方が多いと思います🤔
    なので保育料が2歳までかかると考えておいて良いと思います💡

    幼稚園も3歳児以降なら利用料は無料になるので、保育園だけでなく幼稚園も色々と見てみるのもアリかもしれません😳

    途中入園は比較的入りやすいと言われた私の地域でも無理でした😅💦
    育休中の方が一番点数高い&優先度も高いケースが多いので...

    一度話聞いてみるだけでもアリだと思います💓
    頑張ってください✨

    • 11月21日
  • ゆめち

    ゆめち

    見学でここは見ておいたほうがいいなど重視する点ってどんなとこですかね?🤔

    働いてないと不利なんですね😞

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は妊娠中から見学に行って4月入園に向けて再度見学し直しましたが、大体の保育園は食育に力を入れてました🤔💡

    ・保護者が参加する行事やイベントの数(保育園によって微妙に違いました💦)

    ・台風や地震の時の対応(関東圏に住んでますが、この間の台風19号の時に保育園はやっていたのか等)

    ・用意するものはどのようなものがあるのか(保育園によって微妙に異なります💦)

    ・離乳食やトイレトレーニングの時は保育園でどんな対応をしてくれるのか

    ・園庭が無い保育園の場合、どこに遠足や遊びに行くのか

    ここら辺は重点的に聞いておきました😂
    人気の園の場合だと、去年求職中で入った方がいたのか聴くとおおよその目安になると思います💡(求職中でも入れますか?だと答えは貰えないので、実際にいたのかどうか聞くと実績は教えてもらえたりします😊)

    働いて無くても内定を貰えていれば求職中よりかは点数が高くなる地域も多いです🤭❤️
    ただ、それでも育休中には負けてしまうのと保育園決まってない時点で内定貰える会社は少ないので、人気のない園を検討したり家から遠くても希望に入れたり、場合によっては認可外に入れて就職→認可園に希望出して入れれば認可園に移動する方も多いです💦

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    質問する以外に重視した点として、先生の雰囲気だったり子供への接し方も見てました😊💡
    子連れで見学に行くと子供に対してどんな対応してくれるのかも分かりやすいのでオススメです🤔

    なんとなく話してると子供が本当に好きなんだなぁと感じると思います❤️

    • 11月21日
  • ゆめち

    ゆめち

    たくさんありがとうございます😍
    参考にさせてもらいます😊
    家の近くは保育園全然ないので遠いのは覚悟してます笑

    認可外はよくないんですか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認可外もありですが、保育料が高いところが多いです💦
    認可園の保育料が平均して2〜3万だとすると、1歳児で私のエリアだと認可外は月5〜6万が相場です😅
    パートだとほぼ保育料になってしまうので、嫌がる方も多いです💦

    その分園で必要な物を用意する必要が無かったり、 働いてなくても預けられたり、慣らし保育が無かったりなど融通が利く保育園は多いですが...

    認可園は市の条件に当てはまる保育園が認定されるものなので、認可外となると個人宅のような造りで開園している所もあるので不安に思う方も多いようです💦

    認可外でも激戦区であれば認可園に入れなかった方が一斉に申し込むので、なかなか入れなかったりします🤔

    • 11月21日
  • ゆめち

    ゆめち

    倍の金額になるんですね😖
    パートだとこれじゃ預ける意味ないですよね🤔

    認可園に入れなかった時ように認可外も見ておいたほうがいいですね😌

    • 11月21日
deleted user

保育園が無償化なのではなく、3歳児以上が無償化です。
保育園の場合は市役所ですね。
求職中で出すことも可能ですが点数低くなります。
でも今から決めて働くのは4月から〜は現実的ではないので、求職中で出すことになると思います。
4月入園ならもう一斉募集は間に合わないですね。

  • ゆめち

    ゆめち

    3歳からなんですか!
    募集おわっちゃってますか😖💦
    点数が低いと預けれないとゆうことですよね😞

    • 11月21日
©️

うちの地域は4月入園の一時募集は締め切りました💦
どこも今の時期から4月入園募集してると思うのでなるべく早く区役所に行って聞いた方がいいと思います💦
無償化は3歳からです!無償化ですけど、まるまるかからない訳ではなくて、給食代などはかかります。
うちは求職で保育園に入れましたが、地域によっては入れません😖そこも区役所に相談して待機児童がいるかどうか聞いたり、相談してみた方がいいと思います!

  • ゆめち

    ゆめち

    4月からしか募集はしてないんでしょうか?🤔

    場所によって違うかもしれないですが、月にどれぐらいかかりますか?

    • 11月21日
  • ©️

    ©️

    募集は随時してると思いますが、激戦区だと入れないですね😖保育園にまだ募集があるようでしたらいつでも入れますよ!
    うちは非課税対象?だったので今は保育料無料なんです💦
    以前は2万ほど払ってました!
    これは収入によってなので、市役所の人に聞けばだいたいの金額教えてくれますよ😊

    • 11月21日
  • ゆめち

    ゆめち

    対象って年収何万以下とかでしたっけ?💦

    収入によって金額変わってくるんですね!

    • 11月21日