※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこげ🍁(再)
家族・旦那

子連れ再婚した初婚の実兄の話です共感して頂けたら嬉しいです下の子は…

子連れ再婚した初婚の実兄の話です
共感して頂けたら嬉しいです

下の子は作らないと決めて結婚したのに
奥さんがやはりもう1人欲しいと。
今38歳だから早めに、、、というそうです
(兄は32歳)
連れ子(3歳)を可愛がれなくなったら兄は辛いと話してるのにどうしても欲しい欲しいと言うそうです。

欲しい気持ちはわかりますが奥さん無責任だと思いませんか?
奥さんが「連れ子を可愛がれなくなるなんて!そんな事言うこと自体最悪!」と言うそうです😓

そこで奥さんがシャットアウトしてしまっては兄は毒吐きできませんよね。そうやってしょうがなく作って可愛がれなくなってしまった時(もちろん努力はするでしょうがそういう問題じゃない)
傷つくのは子供ですよね

近々我が家で集まる予定でその時に反対の説得して欲しいと頼まれています。もちろん私もその約束で結婚したのだから反対です

客観的なママさんの意見が欲しいです!
どう思いますか?
(説得することは決まってますので首突っ込むなの意見はナシでお願いします。)

コメント

なな

私も旦那さんの意見のがあってると思います
連れ子を可愛がれないなんて最悪って言われても実際自分の子じゃないのに可愛がるのって難しい事だから。
なのに自分のワガママばかり突き通そうとしてる奥さんは違うと思う
好きな人との子供欲しいのは分かるけど、2人の子供出来たとしても血縁のない子に対して旦那さんの気持ちが今後どうなるか分からないのに作っても上手くいかないとおもうし、お互い納得して作るべきだと思う
そうゆう奥さんの無責任な考えがまた子供に寂しい思いさせる原因になるかもしれないから

  • おこげ🍁(再)

    おこげ🍁(再)


    返信遅くなりすみません

    "お互い納得して作るべき"
    という言葉がとてもしっくりきました

    義姉にもそう伝えたいと思います。コメントありがとうございます

    • 11月19日
柊0803

大変しっかりしたお兄さんをお持ちですね!
お兄さんの気持ちを100%支持してあげて下さい!
やはりどうしたって産める側の女性とは違いますし、「自分のDNA」は違うと思います。
それをしっかり理解出来ている男性は素晴らしいと思います。

結婚当初の約束が違うこと
女性と男性の気持ちの相違
に重点を置いて説得していくしかないですね。

様々な虐待事件を見ても(お兄様の件が虐待に繋がるとは思っていませんが)
「下の子が産まれてから気づいた」という浅はかな元で起きていたりしますしね。
防ぐべきは女性側のはずですから、何とか説得出来るといいですね。

  • おこげ🍁(再)

    おこげ🍁(再)


    返信遅くなりすみません。
    自分の子は諦めて結婚した兄の決意は一体…
    説得にチカラを入れていきます
    コメントありがとうございます!

    • 11月19日
あーの

先程は文章の読み違いをしてたため、削除しました。

実兄の奥さんは約束したことを覚えてて、なぜお子さんがほしいと思っているのでしょうか??

  • おこげ🍁(再)

    おこげ🍁(再)


    それが分からず説得に困っておりました。コメントありがとうございます

    • 11月19日
ままり

奥さんはなんで欲しいと言っているんですかね?
説得ですが、反対全面に押し出して頭ごなしに約束だから!と突っぱねてしまうと話なんてきいてくれないと思うので、まず奥さんの思いをきいて、何故欲しいのかを明確にしてもらったらどうですか?

連れ子に兄弟が~とか
特別な理由はないけどもう産めなくなるからほしい~
とかならとてもじゃないけど認められませんよね

お兄さんまだ若いですよね
絶対絶対もう自分の子はいらないんですか?
その連れ子さんを唯一の我が子で本当にいいんですか?
将来やっぱり血の繋がった子がほしいからって奥さん捨てたりしないって誓えますか?
子どもはまだ3歳で可愛い盛りです
これからどんどん生意気に一人前に立派に育って行く過程で自分の子じゃないからって心折れないって誓えますか?
これくらいの覚悟は恐らく結婚される時にしたと思いますが、今一度本心を確かめてみるのもありだと思います

おこげさん家族が反対しているのなら
そもそも経済的に増えても大丈夫なのか
から攻めていってもいいと思います
最終的には夫婦の問題になりますから後の関係に響かないような話し合いになればいいですね

  • おこげ🍁(再)

    おこげ🍁(再)


    返信遅くなりすみません

    そりゃぁ誰でも自分の血筋を残したいと思うのが
    本音なのでは…?(^◇^;)
    でも諦めてます。諦めて結婚したんです連れ子のために。
    やっぱりとなるとそれこそ離婚問題ですかね…

    なぜ欲しいのか分からず説得内容に困っていました。
    ただ約束が違うので説得を頼まれました。
    経済的にはどちらかといえば裕福なので義姉の言葉を聞きながら説得したいと思います。

    コメントありがとうございます

    • 11月19日
マイマイ

約束したのとお兄さんのしっかりした考えは素晴らしいです。

でも世の中、連れ子婚でも実子が出来ても上手くいってる家庭の方が多いと思いますし。

連れ子さんにとっては血の繋がった兄弟になるので。

お兄さんにも自分のお子さんをあきらめないで欲しいなと思ってしまいます。そんなしっかりした良いお兄さんなら大丈夫だと思うし。

それぞれの家庭なので軽々しく言ってはいけないかもしれませんが、逆に、お兄さんと連れ子さんに共通して血の繋がりのある家族が増えるって事は素晴らしい事でもあるのかなと思います。

お嫁さんも約束したものの、お兄さんの事好きだからこそ、お兄さんのお子様が欲しくなったのかもしれませんし。

そうなるかも…より明るい未来を信じて欲しいとも思ってしまいます。

ちょっと無責任な意見ですみません。

  • おこげ🍁(再)

    おこげ🍁(再)


    返信遅くなりすみません

    マイマイさんのコメントを読んでみて
    私自身、きっと連れ子再婚に偏見をもってるのかもしれない、と思いました。

    だからきっと同じ母親なのに義姉の味方が少しも出来ないんだなぁと。上手くいくかもよ〜なんて明るく言ってあげられないのはそこにあるのかもしれません。私の課題も浮き彫りになりました。ありがとうございます。

    • 11月19日