※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

1歳3か月の息子が落ち着きなく、行動が気になる。他の子と比べて心配。同じような経験の方のアドバイスが欲しい。

1歳3か月の息子が落ち着きないことと行動が気になり心配しています。

気になることは,,,1日中動き回っている、本人がやってること中断すると大声で泣いてのけぞって嫌がる(気にくわないときも)、一人で何かしゃべっていることが多い(ものを渡しにきたり、かまってほしいと話しかけてもきます)、ほかの子がじっとお話を聞いたりしているときにじっとしてられない、ベビーカーやヘビーカートは泣いて嫌がる、ものをよく投げる、おもちゃなどの扱いが雑で激しい、ご飯やおやつを見つけると待てなくて大声で泣きわめくなど,,,
とにかく、いろいろなものが次々気になって仕方ないようです。これって普通のことなんでしょうか?一人目でよくわからず、園庭開放や支援センターで他の子をみてるとどうも比べてしまい、うちの子落ち着きないなぁ、とここ最近心配になってきました。名前を呼んだり、まんま食べる?って聞くと手を挙げて返事はするのでなんとなくこちらが言ってることは分かつてるみたいなんですが,,,

同じような方や経験ある方お子さんの様子や関わりなど教えて欲しいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちも1歳くらいの時には動き回ることは多々ありましたよ。
言葉が遅かったりするとうちは落ち着きに繋がらなかったのかな?と思います。

うちなんて言葉が遅かったので理解するのが時間かかりましたよ💦

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます。

    動き回るのはよくあることなんですね😮ほんとに周りの子がお利口さんすぎて羨ましいです😂
    ずーっと、本人は言いたいことあるみたいですけど、まだ話せないのでギャー!ってなってる感じはある気はします。言葉でるようになって少しでも癇癪落ち着くといいんですが,,,

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    極端に自分の子だけが動き回りすぎたらちょっと気になるところですね💦
    そうですね。言葉の理解ができてきたら、少しずつだと思いますが落ち着きに繋がると思いますよ。

    癇癪なんてうちは3歳過ぎても園でありましたよ。自宅でもですが。

    • 11月13日
  • まー

    まー

    そーなんです。いろんなことが気になるようで次々目移りする感じなんですよね😅かとおもったらかまってなかったり見ていてあげないと怒るし毎日振り回されっぱなしです😂
    もう少し大きくならないと発達のことも分からないんでしょうけど、なんだか気になってしまい😅
    元気で可愛いと思いますが、じっとしないといけない場面がある外出は気疲れで💦

    そーなんですね😮うちの子もまだまだ続くんだろうなー😂

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなものだと思います。逆に大人しすぎるとえっ👀⁉️って思います。

    そうですね。まだ小さいので3歳あたりにならないと発達面のことははっきり分からないのが現状です😖💦

    お一人での外出はなるべく控えたいですし💦
    良い悪いの区別がまだできない時期ですから。

    • 11月13日
  • まー

    まー

    ないものねだりというか、気にしだしたらキリないんですけどね😂

    やっぱり、そうですよね。
    あんまりな状況だったら一歳半検診で相談もしてみようかとも思ってはいるのですが。

    人が多いとこはですね😫
    買い物、広い公園ぐらいです、気楽に行けるの😅

    いっぱいお話聞いていただきありがとうございます!

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。子育てに関する悩みは尽きないですよ。
    変わらないようなら検診時に保健師さんや小児科の先生に聞いてみるのもいいと思いますよ。
    旦那さんやご両親がいたら少しは気楽に考えていけますが。

    いえいえ、こちらこそありがとうございます😃お話できて良かったです😃

    • 11月13日
  • まー

    まー

    主人や両親はほんとやんちゃで元気やねー!って言ってくれてていろいろ言われてるわけではないんですが、私がもともと心配性な性格なので不安になってしまい😫

    とりあえず本人が楽しく過ごせるようになるべく頑張りたいとは思います☺️

    ありがとうございました!

    • 11月13日
m

同じ月齢ですが、そんなものですよ〜〜😭
もう1日元気に動き回ってる体力おばけです。
今も何が気に入らなかったのか、ギャン泣きで何しても泣き止まないので諦めて放置してました。笑
ものもよく投げます!犬も飼ってるんですが、おもちゃでペシペシ攻撃もします。その度にコラ!痛いからダメだよ!と注意するんですがヘラヘラしてて分かってるのか分かってないのか…笑
支援センターなどに行くの躊躇ってしまいますよね。
私も周りのお友達が比較的おとなしい子が多いのでいつもハラハラしてしまいます。

まだお話もできないので、なかなか何を求めてるのか逆になんで不機嫌なのか分からなくてしんどいですよね…😭

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!

    ほんとに💦最近家にいると暇で泣きわめくし、よく寝るし体力有り余ってるので公園行きだしたとこでした。しかも帰りは多分まだ帰りたくないので大号泣😰無理やり抱っこひもで封印です💦

    注意すると余計したりへらへら、うちもします。かまってもらってると思ってるのか😅
    おもちゃや本とか取り出すことで遊ぶのでほんと支援センターとかでヒヤヒヤしてます。ハラハラするけど外にでないと機嫌悪いし,,,

    そうなんです。周りの子が大人なしく見えてしまってそれで気になって。

    なんだか、不安になってたので,,,同じような方のお話聞けてよかったです。ありがとうございます☺️

    • 11月13日
ぱー

うちもですー!!!!!
しかも心配で昨日ママリに投稿しました笑

でもみなさん大丈夫!っていう優しいコメントでした😂

まわりのお子さんがすごく大人しく、集中して遊んでるように見えますよね😭

息子も言葉はかなり理解してますが宇宙語ぺらぺらよくしゃべってます😅

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!

    そーなんです😭
    元気いいなーぐらいに思ってましたが、保育園や外出先でなんでみんなあんなにじっとしてられるの⁉️とここ最近気になってたとこでした。

    理解いっぱいできてすごいですね🤣うちは多少分かってるかな??って感じですもん😂

    同じような方がいて安心しました☺️聞いていただき、ありがとうございます!

    • 11月13日
きつね

ほぼ同じ月齢ですが、うちもそんなかんじです🙆‍♀️

  • まー

    まー

    返信がおくれてすみません😢⤵️⤵️
    コメントありがとうございます!

    同じような方がいると聞くと安心します😂
    発達ももちろん気になりますが,,,どうやってなだめたり関わったらいいのかも不安になってしまい質問しました😭

    自我が芽生えてるのか,,,💦言っても伝わらないことも多いので関わりが難しいです😂

    • 11月18日