※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
妊活

不育症検査結果は異常なし。染色体検査勧められたが、治療法なし。金額と主人の都合で躊躇中。染色体検査の必要性や結果の対処法知りたい。

アラフォー女性です。
今までに死産1回、初期流産を2回しています。

そこで不育症の検査をしました。
先週受けた検査については異常なし。ただ卵巣年齢がとても低かったです。
今日は黄体ホルモン検査などしました。

そこで先生から染色体検査も勧められましたが、染色体異常があった場合は治療法はないんですよね?
それなら検査しても。。と少し躊躇ってます。
金額も高いですし、主人が平日検査に来るのは厳しいので。
染色体検査して良かった点、または異常があった方は何かされたのか?教えてください。

検査結果に時間がかかるので、やるなら早めにやりたいし、早く妊活再開したいので。

コメント

のん

夫婦染色体検査で異常があった場合は着床前診断適応になりますね☺️

  • りぃ

    りぃ

    ありがとうございます。
    着床前診断は体外受精しか出来ないんですよね?!

    • 11月13日
  • のん

    のん

    体外受精のみになります、正常卵、モザイク、異常卵に分かれます。
    お金はかかりますが時間は有効に使えるし、40代になれば体外受精をして胚盤胞になっても約7割が流産や着床しない染色体異常を持つともいわれていますので、流産や死産リスクを減らすこともできます。

    • 11月13日
  • りぃ

    りぃ

    そうなんですね。。
    丁寧にご説明ありがとうございます。
    もうこれ以上死産流産繰り返したくないので、出来ることはしていこうと思います。

    • 11月13日