※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
妊娠・出産

水戸市の小松崎産婦人科で帝王切開の費用と入院期間について知りたいです。逆子の場合も治らなかったら心配です。


茨城県水戸市の小松崎産婦人科さんで
帝王切開で出産された方に質問です………。


本日の検診で、逆子ちゃんだとわかりました。
一週間後にまた向きを見るのですが、
もし、9ヶ月後半で治らなかった場合は帝王切開と言われました。


帝王切開の場合の費用はどのくらいに
なるのでしょうか?
また、入院期間はどのくらいでしょうか?

やはり、痛いですよね………😭
正直とても怖いので、なおってほしい……。

答えられる範囲で構いません。
よかったら回答お願いします。

コメント

はじめてのママリ

小松崎さんで帝王切開でした!
私の場合指摘された28週頃から35週の検診まで逆子で、次で逆子だったら手術日決めましょうと言われていました。ところが37週の検診で戻っていて普通分娩予定でした!
結果、予定日過ぎても出てこず促進剤からの胎児心拍数の低下になり緊急帝王切開になりました😅陣痛も経験したフルコースです。笑

入院は普通分娩の方より1日長かったです!通常6日かな?私の場合は6日目が日曜になるため1週間入院した記憶があります…曖昧です💦
費用ですが、私は県外在住での里帰り出産だったためマル福の対象外なんです。なので、受付で払った金額は10〜15万くらいだったかな?一度入院部屋に費用の連絡があった際、間違えてマル福の金額が伝えられたのですが3〜5万くらいだったかと思います。このくらいになると思うよ〜と言われていた金額より大幅に安くて「やっす!!」って思ったので(^^;)
↑これは出産一時金の42万を差し引いた金額です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    痛みですが、それはまぁ痛かったです…(怖がらせてしまったらすみません😭)
    術後は点滴の痛み止めが効いているのですが、私はなぜか後陣痛の痛みに効かず…その痛みが辛かったです💦傷ももちろん痛みますが😅
    寝返りも打てず違う痛みも出てきたり。笑
    術後2日後に歩いて入院部屋に戻るのですが、このときは想像したより痛みは大丈夫でした!その後の初トイレのときはめちゃくちゃ痛かったです🤣座ったり立ったりも一苦労です(笑)
    そして、点滴が長いのが地味に苦痛でした…感染予防のため入院4日目くらいまで繋いでいたかも💦
    痛みに関しては、はじめのうちは点滴で入れてもらえますし飲み薬の痛み止めももらえます😊

    思い出してたくさん書いてしまいました…笑
    大変なこともたくさんですが、なにより生まれてきた子供はかわいいので大丈夫ですよ❤️❤️母は強しです🤣
    そして、まだまだ動く時期なので回ってくれるかもしれませんよ!!私も直ったのは36w6dでした😆←この週数だと回った瞬間がわかりました!笑
    私の友達にも逆子で手術の入院したら、逆子が直っていて帰ってきたっていう子もいます🙈
    まだまだ何があるかわからないので気負いなさらずゆっくり過ごしてください✨

    他にも気になることがあればなんでも聞いてください😆
    といっても2年前なので記憶があやしいですが💦笑

    • 11月13日
  • 向日葵

    向日葵

    やはり痛いですよね…(TT)
    覚悟しときます!!

    沢山丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございます✨✨
    大変、参考になりました🥰
    赤ちゃんが無事にうまれてきてくれるならいいか、と思いつつ点滴は苦手なのでまだまだ戻ることを信じて過ごしたいと思います笑

    お言葉に甘えて質問なのですが、赤ちゃんに会えるのは取り出してもらった一瞬でその後はすこし麻酔で眠ると聞いたのですが本当でしょうか?


    パジャマ、下着関係は何着ほど必要でしたか?
    まだ、買っていなくて…
    あと、小松崎産婦人科さん
    ご飯は美味しかったですか??
    実はすごく気になっていました笑

    まったく帝王切開関係なくてごめんなさい(TT)

    • 11月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃん出たあとチラッと見せてもらってそのまま別室です…外で待っていた旦那や祖父母も見せてもらっていたと思います!
    わたしは眠らなかったです(笑)
    手術中も意識はありますし、その後病室で家族と話していた記憶があります!しばらくして眠くなったから寝たっていう感じですね🤔
    ちなみに、次の日赤ちゃん連れて来てくださって少しだけ抱かせてもらえました!寝たきりの状態でですが🤣

    入院したときは産院で渡されるピンクの服を着ます!術後もそれを着て2日は寝たきりなので替えが必要になるのは2日目以降です😊毎日替える&持ち帰ってもらって洗濯ができないのであれば枚数必要ですが、そうじゃなきゃ2枚あれば十分かと思います!赤ちゃんの吐き戻しとかで汚れる場合もあるので予備はあったほうがいいです✨
    下着なんですが、術後はノーブラの状態です🤣私は術後2日目歩いて病室に戻ったあと、何も考えていなくてそのまま過ごしていたのですが…母乳が出るようになって服を汚しました(笑)なので、自分の部屋に戻ったら下着&母乳パッドつけたほうがいいです!笑
    汚すことも考えて一日2枚は授乳ブラあったほうがいいです😊私は4着用意しました!
    あとは産褥ショーツも帝王切開用のものを2枚くらい買ったと思います🤔

    • 11月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ある日のご飯の写真です!

    • 11月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちらはお祝い膳の一部です✨このほかにステーキとデザートが出ました😋

    食事美味しかったですよー!!毎日15時にはおやつも出て、甘いもの食べていいの!?こんなにたくさん食べていいのー!?って感じでした😂

    • 11月13日
  • 向日葵

    向日葵

    写真つきありがとうございます🥺💞美味しそうでよかった!おやつまでついてるなんて今から楽しみです笑

    そうなんですね!
    ちらっとでも見られるならよかったです~💞💞
    手術中意識があるのも怖い…

    抱かさせてもらえるの、次の日なんですね…🤔
    誰も先に抱かないように家族に言っときます!!
    私が1番最初だ!!笑

    母乳パットは頭に入ってませんでした!パジャマ下着と一緒に買ってきます!

    本当に詳しくありがとうございます✨
    すごくすごく助かりました😭

    • 11月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意識あるの怖いですよね笑
    先生方がお腹縫いながらカニ食べますか〜?って会話してたのをよく覚えています(笑)
    それ今!?今言う!?って感じでした😂

    あと、生理用のナプキンの大きいのとかあるといいです!悪露が結構出て産褥パッドじゃ足りなくなりました💦←モコモコするのでナプキンのほうが付け心地もよかったです!

    お役に立ててよかったです✨
    小松崎さん、あまり口コミなくて不安ですよね🤣
    でもとってもいい先生、スタッフさんたちだし、腕も確かです✨わたしも二人目はまた小松崎さんにお世話になろうかと思ってます!
    今のうちに旦那さまとの二人の時間を大切に過ごしてください😊🎶そして、元気な赤ちゃんが生まれますように💓

    • 11月13日