※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
妊娠・出産

初産の妊婦が、出産準備や入院費用について不安があります。新生児用品や入院費用の具体的な金額、必要な持ち物について知りたいようです。

現在妊娠9ヶ月の妊婦です。初産です。ひらしま産婦人科で出産予定なのですが、入院の時の準備物がひらしまでもらった紙を見るとこれだけでいいの?と不安で、もし知ってる方いらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです😣

🍀新生児用のお手入れセットはおへそ手入れ用としか書いてなくて、それ以外に爪切りやローションやシャンプーとかも持ってった方がいいのでしょうか?
🍀入院費には食事代も含まれてるのか、入院してる間の検診の費用も持ってった方がいいのか、退院時に支払った金額はいくらぐらいだったでしょうか?
🍀入院する際にどれくらいの金額を用意していけばいいでしょうか?

長々とすみません...質問だらけで申し訳ないのですが、初めての出産ということもあり今から色々と不安です😞
分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします😭

コメント

K S

そちらで出産はしてませんが。

ほとんどの病院で赤ちゃんのものは揃ってるとおもいます。
石鹸類も病院のがあります。保湿剤と爪切りはあると安心かと思います。
生まれたあとは乾燥するのが普通なので、何も塗らなくてもいいよって小児科の先生は言ってました。
爪は生まれたときに伸びてるので、助産師さんに教えてもらいながら切りました。
あとは、退院するときの肌着、服、ハンカチやガーゼ、おくるみなど有ればいいと思います。

入院中の診察は全部入院費になりますよ。
退院するときに必要な金額は事務員さんに検診のときに聞いておけばいいと思いますよ😊

  • みーママ

    みーママ

    ご丁寧な回答ありがとうございます!
    赤ちゃんの物はほとんど揃ってるのですね✨
    一応保湿剤と爪切りと赤ちゃんの肌着やガーゼ、おくるみ準備しておこうと思います😊

    明日ちょうど検診なので、退院する時に必要な金額聞いてみます!

    ありがとうございます☺️

    • 11月9日
れな

7月にひらしまで出産しました!
ほんとに用意する物は少ないですよ!!
おへその手入れのセットも貰えます。
赤ちゃん用の爪切りは産院では使わないです。
ローションも使わないと思います。
ひらしまでは、朝方5時頃に赤ちゃんのお風呂に入れてくれてるのでシャンプーは必要ないです。
出産して3日目か4日目に沐浴をさせてもらえますよ!
入院中にお金を支払うことは一切ないですよ!

  • れな

    れな

    誤って送信してしまったのでこちらに。
    私は普通分娩をして個室の1番安い部屋を選んだので、退院時の支払いは5万数千円でしたよ!
    他に何かあれば教えますよ☺️

    • 11月9日
  • みーママ

    みーママ

    ご丁寧な回答ありがとうございます!
    おへその手入れセットはもらえるんですね😊
    爪切りとローションは退院してから使うとみてよさそうなので、自宅に置いておけば大丈夫ですかね😌
    沐浴指導の時も、産院のシャンプー使う感じですかね?
    それとも、シャンプー使わずに沐浴指導して頂くような感じですかね?

    入院中の支払い、退院時の支払いについてもご丁寧にありがとうございます☺️
    私も1番安いところでいいかなと思ったので、希望は1番安いところにしました😁
    すみません、細かいこと聞いてしまって申し訳ないのですが、入院時の前受金以外に、5万数千円支払ったということでしょうか😣?

    優しいお言葉ありがとうございます😢

    • 11月9日
  • れな

    れな

    爪切りはハサミタイプのやつを退院してから買いました。
    ローションはピジョンのベビーローションを使ってました。今は乳児湿疹が酷くて病院で貰った薬を塗ってるので使ってないです!
    沐浴の時は、病院の固体の石鹸で洗いました!
    私の子は、帰ってからの沐浴はスキナベーブを使ってました!3ヶ月で首が座ったのでそれから浴槽に使って、ピジョンのベビーソープで洗ってます!泡で出るやつです!
    私も部屋は1番安い部屋にしました!
    お金のやつは写真貼りますね!!見てください☺️

    • 11月10日
  • みーママ

    みーママ

    よくネットとかに出てくるやつですね😊ありがとうございます!

    明日、足りないベビー用品買いに行こうと思ってるので、ピジョンのベビーローション見てみます😌✨ちなみに、ピジョンのベビーローションは比較的安価な方でしょうか😣?乳児湿疹心配ですね😢💦早く治るように祈ってます!

    産院のは固形なんですね!ありがとうございます!私も家では泡で出てくる全身使えるやつにしようかと思ってますので、探してみようと思います!

    写真まで添付して頂き、ありがとうございます☺️とても分かりやすくて助かります😭✨やはり、前受金や予約金以外で、プラスしてお金を支払うという感じなのですね😅
    少し多めに用意しておこうと思います!

    • 11月10日
れな

ベビーローションはたくさん入っていいかなって私は思います!
自分にも塗ってますし笑
首座ってないと泡で洗うの大変かなと思います。
耳も塞いで、頭も支えないといけないので。
まぁ、先に泡のやつを使ってみて大変だったらスキナベーブみたいなやつに変えるのもいいと思います!
お金のは私の実際のやつで、他に何かあればプラスになるのかなって思います!
あと、お金のことだと、私の子は黄疸が酷くて2日間ひらしまで入院しましたよ!
そうゆうことがあるとまた少しお金はかかるかなと思います!

  • みーママ

    みーママ

    結局、不安だったので足りないベビー用品は来週買いに行くことにしましたw
    確かに自分にも使えるのはお得ですよね✨
    赤ちゃんにも自分にも使えるもので、ピジョンのベビーローションも見てみます!

    そうですよね...最初は首すわってないうちからの沐浴だから泡だと大変かもしれないですね😣両方検討して、旦那とも相談してみます☺️

    入院中は自分も赤ちゃんも何があるか分からないですもんね😢一応、多めに用意して、もし足りなそうだったら旦那に退院までにおろしてきてもらうようにしようかと思います!
    詳しいご説明本当にありがとうございます😊

    • 11月12日