※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

市役所や職場に適応障害を知られるか不安。医者は必要ないと言うが、対応が変わった。ブラックな職場やモラハラの夫に悩み、子供が唯一の癒し。苦しい。

適応障害なのを市役所の家庭相談員に提出して認可保育園や職場に知られるんですか?と連絡したら返事がありません。過去に精神科行く前に、ファミサポさんに色々話されましたので、確認で連絡したんですが対応してくれません。医者からは必要ないといわれました。診断も。通院も。


精神科行ったあとから無認可の保育園や市役所の対応が変わった感じがしたのですが
私は虐待してるのかなんでこんな色眼鏡であちこちみられないといけないんだとたまにしにたくなります。
職場ではブラックで
旦那はモラハラです。
子供が癒しです。
手放したらとか友人にもバカにされていわれました

苦しいです

コメント

とーこ二児のママです

私も適応障害ありました💦10年くらい前でもう完治してますが…

大丈夫ですか??
認可保育所に知られるかどうかは…ごめんなさい、わからないんですけど、職場はないと思いますよ!
知らせる意味がありませんし…
適応障害で通院も診断も必要ないと言われてるのであれば、かなり症状は軽いかと…


失礼かもですが、虐待…疑われる理由ってあるんですか💦??
旦那様は家庭内のことなのでご夫婦で話し合いされるべきかと思いますが、職場はあまりにも酷いようなら変えるべきだと思います。
適応障害ってストレスの根本を無くせば治ります💦
後、ご友人ですけど…
その方って必要な友人ですか😭?
私は自分にそんなこと言ってくる人がいたら、友人ではないと思ってしまいます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過呼吸や皿割ったりしたことがあって旦那と喧嘩のときにそれを家庭相談員に相談してたんです
    無いならいいんですが

    そんな友人ばっかです

    • 11月7日
  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです

    そうなんですね💦
    そういう時に味方になってくれる方がいないと辛いですね…
    あまり無理なさらないでくださいね◟̆◞̆

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかれました

    • 11月7日
  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです

    可能であればカウンセリングは続けたいと医師に伝えた方が良いと思います✨精神科というか、心療内科にかかることお勧めします!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで私だけあちこち言われないといけないんですかね

    • 11月7日
  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです

    うーん…周りの方がどんな感じなのか直接見たわけではないので何とも言えませんが…
    私も昔そう思ったことありましたけど…
    今、過去の自分に助言するのであれば、自分に必要ないことあれこれ勝手にいうような人達なら関係絶っちゃえば?本当に必要な自分に人なの?距離置きなよ!!って助言します💦

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人になります

    • 11月7日
  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです


    お子さんいますよね?
    一人じゃないですよね??
    例えば一人になったとしても、自分の事傷つけることしか言わない友人がいても意味あります??
    先ほども言いましたが。
    少しお話をして思ったのですが必要なのは話を聞いてくれる人だと思います…
    カウンセリングしっかり行かれることオススメします💦
    薬とかじゃなくても専門の方に話聞いてもらうって凄く心が軽くなるので…
    多分、ご友人には理解出来ないんだと思いますよ💦適応障害ってなったことなければ分かりづらい病気ですから。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽になりません
    みんななので
    だれがほんとうかわからないし

    • 11月7日
  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです

    そうですか…
    理解してくれる人できるといいですね💦

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女あるあるですかね

    • 11月7日