※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
家族・旦那

今日育児と家事の段取りがうまくいかなくて。息子の激しすぎる後追いとイ…

今日育児と家事の段取りがうまくいかなくて。
息子の激しすぎる後追いとイヤイヤと、要領の悪いわたしとで夕方くらいからリビングが崩壊してた😩

とりあえず息子は早めに寝てくれたしよかったけど、寝かしつけ後から旦那が帰ってくるまでの間に、息子がわめいて手が回らなかった晩ごはんの支度の続きと明日の弁当作りで精一杯で、リビングはオモチャやお風呂終わったバスタオルや脱いだ服でぐちゃぐちゃ、ダイニングテーブルは息子が手掴みした残飯でベタベタ。
21:30に旦那が帰ってきて、とりあえずご飯して、後片付けしながらどっと疲れてきて😣
なんというか、疲労というよりメンタルがやられた感じ💦

旦那は普段からよく家事も育児も協力的で、とてもタフで要領も良くてフットワークも軽いから、仕事帰ってきてからチャキチャキチャキチャキと目の前で要領よく片付けていく。
ありがたいはずなのに、なんというか…
自分の無能加減に嫌気がさしてきて、もう自分なんていらんのちゃうかと本気で思ってしまうんです。

旦那が仕事中、息子を見る人がいないから居るだけで、ぶっちゃけそれ以外は旦那一人で息子を容易く育てられるんちゃうかと思ってしまう。

いつもそんなこと思ってるわけじゃないんですけど、わたしが仕事中に息子を朝から夜まで見ててもらうときも、育児も完璧、息子連れて買い物も主婦並みにトクバイアプリで安いものを買ってきて、晩ごはんもわたしより品数多いし、ただいま!って帰ってきたらもう食べられる状態になってるし、息子の離乳食の取り分けも少し薄味にして食べやすいように刻んであって、そこまでしてるのに、午前中はベビースイミング連れていって、お昼寝のあとは夕方公園で遊ばせることまでしてる。

わたし以上なんです、ほんとうに。

毎日のことじゃないからできるんや!と最初は思ってたけど、毎回そうやと本当に落ち込む。
自分ってどんだけ要領悪くて無能なんやろ。
わたしより旦那が育ててあげた方が息子のためになるんちゃう?って。


ネガティブすぎるとは思いますが、少しでもわかってもらえる方おられますか?😣

コメント

りんご

私のことですか?と言うくらいに分かりみがすぎます😭😭😭😭できる旦那さん、いいなぁーって言われるけど、私がいる意味…てなりますよね。
こんなに頑張ってるのに旦那はそれを一瞬でこなせてしまう。
だけど息子が母に求めることと父に求めることは違うと思いこむようにしてます。安心感とか。抱っことか。母の抱っこが1番だよねって。心の中で言い聞かせてますwそれしか方法ないですが…笑

deleted user

わかります😭私も次から次へと増えていくお世話に追われてパニックになって、優先順位とか、効率とかわけわかんなくなって呆然とするときあります💦
でも、たまに旦那に預けると効率よく苦なくこなしていて、あれ?私が無能?と情けなくなったりします…

言い訳に聞こえるかもしれないんですが、
①寝不足や日々のお世話で疲労が蓄積、判断力低下。
②毎日必死でいろいろと調べまくるあまり、多くの情報に振り回されて、目の前のことを対処するうえで何が正しいか混乱しがち。
③旦那の家事育児は効率的な反面、タスク優先だから、よく見ると子どもが泣いてても放って家事とかやるべきことを進めてることが多い。だから時間内に全てこなせる。

と、私は自分に言い聞かせてます😓
後追い、イヤイヤされてる時点で、子どもさんは十分ママを必要としてますよ😉
ちなみに晩御飯の支度と翌日の弁当準備してる時点で100点ですよ!私なんかそれすらできない時ありますから😭

こぴ

旦那の方が子供育てられるんとちゃうか?激しく同意です!

そんなできてる旦那さんと、仕事入れ替わったらどうですか😂
私が仕事復帰して、夫に専業主婦してもらおうかなと考えてます。
今も夫が休みの日に貯まった家事を一気にやってくれてる感じです。