※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボラちゃん
ココロ・悩み

姉妹の名前の漢字の関連性について相談中。兄弟や姉妹の名前に関連性を持たせる必要があるか悩んでいる。2人目の子供の名前についても悩んでいる。

こんにちは✩.*˚
実姉は小学校教諭なのですが、こんなことを言われました。「姉妹、兄弟で名前に関連性がないのはどちらかの連れ子なのか養子なのかなって思う。少なくとも、女性教諭はそういうこと話してる。」と。実姉旦那も小学校教諭なのでそう思うのか聞くと「あまり気にしないかな。」と。ちなみに姉はアリサで私はリホで漢字にも何の関連性もありません。私の長女はサギリです。(ギは旦那からリは私からとっています)2人目が、女の子ならば○澄にしようと思っていたところそう言われました。姉は女の子が出来たら澄○にしようと思っていたようで、妊娠はしていません。澄は私と姉の祖母の名前に入っていた漢字で、私の長女の1歳の誕生日に亡くなりました。私達は姉妹だし澄がかぶっても別にいいと思っていたし、姉妹間、兄弟間の名前の漢字の関連性って気にしなければならないことなのかな?と思うのですが…。みなさんは長男、長女に関連づけた名前や漢字を2人目につけていますか?

コメント

deleted user

お姉様の勤めていらっしゃる職場は下世話な方が多いんですね❣⃛
うちは紛れもなく血の繋がった兄弟ですが、関連性も何もありませんよ(´u`* )♡

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございますペコリ(.. )♡
    先生をイジメてる先生も嫌ですが、そんなことを話してる先生も嫌ですね(´ ・ ω ・ `)💦
    ですよね!!変わってるなと思いました。

    • 10月21日
プーさん大好き

教員でしたが、そんなこと話したことないです。感じが読めるか読めないかぐらい(笑)
我が家は、男なら○也、女なら平仮名で【み】のつく名前にしてます(旦那と私のこだわりで)

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございます( ¨̮ )✩.*˚
    診察券などにフリガナをふられるので、お話しなさっている感じが浮かびます!
    私の家系が先に産まれてる人の漢字を一文字使わないといけないので、男の子だったら何だろうと考えています‪(*ˊᵕˋ* )

    • 10月21日
つな

私自身も私の親も兄弟いますが、関連してないです。
2人目できても特に関連づけようとは思わないです。
変な学校だなと思いました。

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )
    私の母も兄弟達と関連してないので、自分の姉なのですが変な先生だなと思いました…。

    • 10月21日
くまぷー

四人とも、何も関連していないです💦
それぞれが産まれたときに、いいなぁと思った名前を付けたので、そこまで考えてなかったです❗
ただ、関連して名前付けてるところもありますが、それはそれでいいなぁとおもいます☺
それぞれ、親がいいなぁと思い、子供のために悩んで付けた名前なので、実際、本当の兄弟、姉妹なのに、そう思われてるのが、悲しいですね⤵

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございます(*´˘`*)♡
    そのときにいいと思った名前を付けただけですよね💦💦
    何があってそう思ったんだろうと思いました…😔

    • 10月21日
mizu

名前に関連性のない姉妹や兄弟、たくさん知ってますよ💦
全然普通のことだと思います!
そもそも関連性があるケースでも、他人が見てぱっと分かる関連性(同じ漢字を使っているなど)もあれば、わかりにくい関連性だってありますしね!

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございますペコリ(.. )♡
    澄を使いたくて、姉よりちょっと先に産まれたいとこからみんなリが名前に入るので離れたいなと思いました😅

    • 10月21日
ママリ

教員です。なんかそういう目でみて、話題にしてるなんて最低ですね。名前というのは親からの初めてのプレゼントなわけですし、名前一つで連れ子とか養子とか……私の周りにはそんな名前の関連性で判断する教員は居ません。だからつけたい名前をつけた方が良いと思います。私は音楽系の漢字をどちらにも入れただけで、特に関連性を気にして名付けたわけではないので、、。

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございますペコリ(.. )♡
    姉は6年目?7年目?で、部活は全国に連れて行くレベルなのですが…子どもができれば分かるのかなとしか言いようがないですね😔💦

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ


    まだペーペーの若手ですね。
    私も部活は全国常連ですが。
    全国に連れていくレベルの教員なのに残念ですね。

    • 10月21日
  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    そうですね〜(´ ・ ω ・ `)💦
    人の名前なんてそれぞれなのにと思います💦💦

    • 10月21日
deleted user

お姉さんは自分の子供に澄○と名前をつけたかったからそう言ったのかな?と思っちゃいました💦失礼な事を言ってすみません💦
旦那は三兄弟ですが名前関連全くないです✨あえて見つけるとすれば漢字2文字っていうだけです 笑
両親がこだわって関連付けた名前にしてるならそれはそれで素敵だし、関連気にせずその子その子に合った名前をつけてあげるのも素敵だと思います✨
というかむしろわたしは他人に連れ子、養子だと仮に思われたとしても気にならないので「そうなの?余計なお世話なこと話すんだね〜」で終わっちゃいそうです😅

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )
    いえいえ、お気になさらないでください☆*。
    私の旦那は下に妹が2人いますが、名前に特に関連はないようです。
    私もどちらもいいと思います☆ミ

    • 10月21日
4kid's♡

名前見比べていちいちそんな会話してるなんて暇なんですかね💦
連れ子や養子だったとしたらなんなんですかね?
実際にそういう子だっているだろうし、子どもと向き合う仕事の人がそんなこと思うなんて、非常に残念です💦

うちは長男次男は「〇〇と」で語尾が一緒です。
長女と次女は「〇い」で語尾を合わせてます。
心がこもっていれば、関連付いた名前でも全然違う名前でもどっちでも良いと思いますよ✨

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございます( ¨̮ )
    共に連れ子再婚をして、後に施設に預けられた子どもの担任だったようです…。
    他クラスの児童が自殺したり。向き合えなかったからうまれた感情なのかな〜とモヤモヤしています。

    • 10月21日
りんご

教員ですがそんなこと思ったこともないし、話をしてるのも聞いたことありませんよー😂読める、読めないとかの話しかしません☺️

  • ボラちゃん

    ボラちゃん

    ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)
    私もまだ姉が実家にいたとき姉が家で仕事中、名簿を見て「なんて読むの?」と聞いた気がします。
    苗字が平凡で長女に読みにくい名前を付けたので読みにくい名前を…!と思ってしまいます😅

    • 10月21日