※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が運動発達が遅れており、精密検査を受ける予定です。精神面や知能面について医師と話す際、他の子供と比べて問題はないか心配です。息子の現在の成長や行動について詳細を共有しました。

息子1歳1ヶ月です。

ある病気の可能性があって、今度精密検査を受けます。
病気のせいかはまだ検査結果次第なので判断つきませんが、運動発達が遅れています。シャフリングベビーなのでそのせいかもしれませんが。。
ですが、精神面の発達は親から見ると順調なように思えます。
今度医師とも話をするにあたって精神面や知能面についてはほかのお子さんと同じなのか気になったので、投稿します😢
ほかのお子さんと比べる、というのではなく、息子は運動発達は明らかに遅れていますが、精神面や知能面ではどうなのか、医師に聞かれた時に問題ないと思うと言えるのか、単純に知っておきたい、という気持ちです。



今できることを挙げます。

・言葉は、ママ、パパ、ばあば、パン、パイパイ、ブーブ、(いないいない)ばあ、たまにバイバイ。(ちゃんとわかっていってるのか微妙なものもあります。)
・バイバイ、パチパチ、はーい(手をあげる)、こんにちは(お辞儀)の模倣。
・ゴミ箱ないないして、おもちゃないないして、で 気まぐれだがゴミ箱に捨てたり、おもちゃを片付けたりする。
・お腹ポンポンして、頭ポンポンして、いい子いい子して、チューして、というとやる。
・あんよどれ?と聞くと自分の足をあげる。
・ブーブどれ?など、◯◯どれ?と聞くと、知ってるものは指を指したり持ってきたりする。
・欲しいものなどあると、ん!と指差して訴える。読んで欲しい絵本や遊びたいおもちゃを持ってくる
・お外行く?と聞くと喜び、ドアや抱っこひもを指差す。
・抱っこして、と手を出す。
・おむつかえる?歯磨きする?と聞くとイヤイヤと首を振る。(実際嫌がる‥😢)
・ボールなど投げる。(なんでも投げるので困ってます‥。)
・特定のおもちゃの型はめのパズルのようなものや、音のなるおもちゃのボタンを押したり、親が音の真似をするとそれがなるボタンを押せる。
・いけないことをしようとするとじっと顔を見てくる。ダメだよ、というとやめられる時もある。

などです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私の息子1歳4ヶ月ですが、
息子よりできてる事が多いです😅
言葉は理解してますが、まだ宇宙語で一言も話しません、、
できること見ると同じ月齢の子よりむしろ早い気がします!

  • こっこ

    こっこ

    お早いご回答をありがとうございます😌
    そうなんですね💦 言葉は理解できているなら安心と聞いたことがあります😌逆にうちの息子はあまり宇宙語?喃語?を話さないです。
    息子は運動面はとにかく遅いのですが😢、ひとまず先生には精神面は問題なさそうと相談してみます😌ありがとうございます!

    • 10月1日
deleted user

息子と同じ歳ですが、息子よりできる事多いですよ!
言葉の意味を理解してないのか、言ってもヘラヘラしてどっかに行って好き勝手してるし困ってます💦
心配しすぎるとこっこさんの負担にもなるのでまだ1歳になったばかりだし温かい目で見守ってあげてください😊🙏🏻

  • こっこ

    こっこ

    コメントありがとうございます😌
    そうなんですね😌うちの息子は怒るとしれっと引っ掻いてきたりするのでどうしたものかと思ってます😢
    お優しい言葉をありがとうございます!先生には精神面ではそんなに不安はないと伝えようと思います。発達の心配ではなく病気の心配をしているので、これからも発達については見守っていこうと思います😌ありがとうございます😢💕

    • 10月1日
アルパカ3号

うちの子最近になって、できるようになったことばかりです笑
ズリバイはしてたけど、一歩ずつ初めて歩いたのも一歳2ヶ月でしたし。それでも今はジャンプできるし、運動発達が遅れてるとは思ったことないです。息子くん、全然心配無いと思います😆

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😢
    1歳2ヶ月で歩いたなら全然定型的な発達で大丈夫ですね😌うちはもうすぐ1歳2ヶ月ですが、まだ立てないです😌💦
    とにかく息子に関しては病気でないことを祈るばかりです。精神的にはしっかり成長してくれてるみたいなので、見守りたいと思います😌

    • 10月3日
  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    あ、立てたのがその頃で、1歳4ヶ月で保育園に行きましたけど、ほぼ移動は保育士さんに抱っこされてる始末でした笑
    歩き出したのなんて1歳半かもしれない💦

    きっと大丈夫ですよ😆✨

    • 10月3日
  • こっこ

    こっこ

    そうだったんですね😌
    先日検査してきて今度結果を聞くのでドキドキしてます、、
    大丈夫だといいな😢
    ありがとうございます😌✨

    • 10月4日
ぴよみ

うちの子もシャフリングベビーです。11ヶ月でハイハイするようになりました。今は手に何かを持って移動するとき以外ハイハイです。最近何もないところから、20秒くらい立っていられるようになって、歩けるのは来月かなぁ?と思いながら過ごしています。運動面が早い子から比べると、1.2ヶ月くらいゆっくりスピードです。うちの子は、意思疎通出来ているし語彙は多いものの、指差ししません。私も私の弟も指差ししなかったようなので、あまり気にしていませんが、一歳半検診で何か言われるのでは?と、少し憂鬱です。心配事が尽きませんがお互い頑張りましょう!

  • こっこ

    こっこ

    お返事ありがとうございます😌
    シャフリングベビー同じですね!今もう立ってられるなら歩けるのも近いですね!うちはまだ立てないのでまだまだです😌💦
    とにかく息子が病気でないことを祈って見守りたいと思います。ありがとうございます😌

    • 10月3日