※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ym
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘を混合で育てていますが、母乳量が減ってきて悩んでいます。病院では完全ミルクに切り替えるべきだと言われましたが、母乳をやめる葛藤があります。どう進めたらいいでしょうか?

2ヶ月半の娘を混合で育ててます。
何度か直母量を計ってもらって、80~100飲んでました。そこにそのあとミルクを60~80足してました。3日前にビブ肺炎球菌を注射をして副反応で38'7熱がでました。熱は一晩で下がり、病院で副反応だろうと診断されました。それから、おっぱいを嫌がるようになり飲んでくれなくなりました。
元々、哺乳瓶を嫌がって飲んでくれないときがあり、それは母乳が足りてるからかなって思えたんですが…熱が出てから、おっぱいを咥えてくれず、なんとか頑張ってミルクを飲んでくれてる状態です。病院の先生からは、混合は難しいからおっぱいが足りないなら完全ミルクにしたほうがいいと言われました。頭ではすごく理解できます。でも、せっかく出ている母乳を簡単にやめる決心がつきません。でも、泣いて嫌がる娘に頭をおさえて咥えさせるのもすごく辛いです。そうしてるうちに、母乳量も減ってきてるようです。9ヶ月になる頃仕事復帰もあるので、哺乳瓶が使えるにこしたことはないです。
本心は混合でいきたいです。元々あまり食に欲のある子ではないので、夜中も起こして飲ませないと朝まで寝続けてしまうくらいです。体重は、産まれた時が3300、2ヶ月半の今5300なので、今までは順調でした。やはり、母乳をあきらめて、ミルクにしたほうがいいですか?きっと、私自身の葛藤はたくさんあると思いますが、娘にいい方法で進めたいです。ご意見お願いします。

コメント

あるふぁ

搾乳を哺乳瓶で飲ませるのはだめですか?

  • Ym

    Ym

    しばらくはそれがいいですよね💦新生児の頃、直母ができなくて、直母(練習)→ミルク(搾乳したもの)→搾乳で授乳に1時間以上…上の子が夏休みで毎日家にいて寝る暇もなくやっと直母できるようになって搾乳から離れられて体力的に楽になった所でしたので搾乳ってだけで精神的にキツくて…何回かは搾乳してそれを飲ませてるんですが…それが母親としてきついとか甘えてるって自分の中でもすごく葛藤しながらです😢

    • 9月29日