※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
妊娠・出産

第2子出産に伴う給付金について、健康保険側の判断で出産手当金が支給されない可能性があるか不安。復帰期間が短いことから、給付金が受けられないかもしれないと上司から言われた。条件に合わない可能性があるため心配。経験談を聞きたい。

カテゴリー間違っていたらすみません…出産にともなって支給される給付金に関して質問です。

まもなく第2子出産のため産休に入るのですが、上司から
「ハローワークに担当者が産休に向けての手続きをしに行ったら今回は復帰期間が短いので給付金がおりないかもしれない…健康保険側の判断によって変わるのではっきりとはわかりませんが…と言われたみたい。一応伝えておくね」と言われました。

出産すると出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金が支給されると思うのですが
健康保険側の判断…ということは出産手当金が給付されないかもしれない…ということなのでしょうか💦
担当の方も掘り下げては聞いてこなかったそうで、ほかに何かわかったら伝えるねとしか言われていません。

現在の勤務先は1人目出産以前13年ほど正社員で勤務しており、
2017年12月15日1人目産休開始
2018年1月28日出産
2018年3月25日育児休暇開始
満1歳の時点で待機児童になり育休延長し
2019年4月〜保育園入園が決まり職場復帰をしています。
2019年9月25日から2人目の産休に入る予定です。

出産手当金の計算方法などを調べていたところ
「支給開始日以前の継続した12ヵ月の各月の標準報酬月額を平均した額を30日で除した額に2/3を乗じた額で計算すること」
とあったので、ハローワークの方はこの条件に復帰期間が当てはまらないから支給されないかもしれない…とおっしゃったのでしょうか…。

自分の年齢のこともあり、第2子はあまり期間をあけずに妊活にはいれたらと考えていて
1人目の育児休暇から繋げて産休に入る方もいると聞きましたが、第2子妊活に関しては上司から短期間でもいいから一度復帰してもらえるなら…と言われ今に至ります💦

授かりものだし、支給されないことはないと思うけどねぇと上司は言うのですが
同じような感じで復帰後短期間で第2子以上のおこさんの産休に入られた方で給付金が出た出なかったなど経験談が聞けたらと思い投稿させていただきました😭💦

コメント

りん

もらえると思いますがだめなんですか?🤔
普通は2年間のところが、育休取ってると4年間のうちに12ヶ月以上働いてればよかったですよね?🙌

ただパートさんなので手当金は減るかもしれませんが、育休手当はもらえると思いました!

復帰したけど妊娠していて、またすぐ産休からの育休の人もいましたし😊

わたしは復帰しずに2人目妊娠なので、わたしの経験談?ではなくて申し訳ないです😂

  • ぽぽ

    ぽぽ

    ご返答ありがとうございます✨

    4年間遡って計算できるのはネットで見かけたのですが、こう言われたと聞いたので育休給付金の計算しか適用されないのかなと思ってしまい💦

    とんでもないです✨
    復帰せずに繋げたほうがそのままの額で受け取れるし良いですよね✨
    ありがとうございます😊

    • 9月22日
  • りん

    りん

    たぶん大丈夫です!
    育休手当の関係で1ヶ月だけ復帰とかもあるって話聞いたことあります😊

    わたしは銀行員なのですが、先輩行員の同期が1カ月だけ復帰しなきゃいけなくて、今〇〇支店にいるんだよねーとか言ってたので!

    • 9月22日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですね✨😳✨
    もらえることを信じてお休み入らせていただこうと思います😂笑

    • 9月23日
みかん

たぶん貰えると思いますよ😀
私の会社でも育児休暇明け半年で産休入った方がおられましたけど貰ってたと思います🤔
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO44787010U9A510C1000000/?page=2
こちらのサイトに詳しく書いてありましたよ🙌🏻💕

  • ぽぽ

    ぽぽ

    ご返答ありがとうございます😊

    サイト教えてくださりありがとうございます✨
    私の勤務先が小規模で、出産や復帰などで勤務を続けるスタッフが初めてなので手探りなところもあるのかもしれなくて…💦
    (私が育休中に何人か妊娠したスタッフの子もいるようですが、みんな産前でそのまま退職してしまい)

    もう一度確認してもらおうと思います✨

    • 9月22日