※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらこ
子育て・グッズ

母乳拒否で悩んでおり、完ミに移行しようか考えています。保護器や哺乳瓶での飲み方について相談したいです。

母乳拒否…なんども悩んで立ち直ってきたけど、もう完ミに移行しようかと考えてしまいます。

乳首が大きいことで新生児からピジョンのハードタイプを使っています。一ヶ月ごろまで直母は練習をしていましたが咥えるだけでギャン泣きで、可哀想なので保護器で飲めているなら保護器でいいか。としばらく保護器を使い続けていました。
しかし、直母で吸ってもらうのを諦めきれずに直母の練習を最近し始め、最初は吸ってくれていたのですがやはり深くくわえられず出るポイントをつかめないのかすぐに泣き出してしまいます。
最近直母の練習をしたせいか、乳頭混乱を起こしたようで保護器でも拒否が見られるようになりました。
ミルクも1日3回で合計280ml足していたのですが、哺乳瓶は母乳相談室を使用して拒否なくゴクゴク飲みます。
もともと母乳の出がイマイチなことともあり、保護器でも口に入るまで吸い続けるので口に入るまでに時間もかかり余計に怒れてしまうのだと思います。
今まで母乳外来に3回相談などしましたが、上手くいかず。ついに保護器でも拒否が出てしまい悲しいです。
でも哺乳瓶でミルクをゴクゴク気持ちよく飲めるならこの子にとってはそのほうが良いのかな…と。
同じような経験の方いますか?
どのようになさいましたか?
完全ミルクに移行するには、ミルクの足し方どうすればよいでしょうか?

コメント

みゆき

私は生後一ヶ月まで混合で悩んでその後は完ミにしましま💦
母乳があまり出なかったので、毎回咥えさせて吸わせてからミルクだったのですが、赤ちゃんもミルクの方が出るのでお腹すいてると乳首にギャン泣きで咥えてくれることすら拒否になり、母乳で育てたくて悩みましたが移行したらスッキリしたので良かったです😄
ミルク缶に書いてるとおりにミルクあげました😌
二人目は自分に余裕ができたら母乳で育てたいなと今は思いますが一人目は悩むなら移行して良かったと思ってます☺

  • みゆき

    みゆき

    誤字すみません

    • 8月20日
  • どらこ

    どらこ

    私も完母じゃなくても良いから、母乳寄りの混合でずっと行きたかったのですが(;_;)
    母乳拒否されるのって辛いですよね…お腹が空いているのは分かるから、どうにかしてあげたいのに思うように出ない母乳。泣き叫ぶ我が子。
    でも、ミルクに移行したらスッキリしたという言葉を聞いて少し前向きになれました😢✨
    私も息子の様子を見つつ、少しずつミルクの量を増やしていきたいと思います😭
    ありがとうございます😭🙏

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

1人目完母で頑張りましたが、辛すぎて2人目は完ミにしました。

私は逆に乳首が扁平&かなりの陥没でかなり飲みづらく、上の子は母乳拒否でした。

どらこさんと同じく保護器を使い、直母でも頑張ったりしましたが、うまくいかず本当につらくて授乳のたびに毎日泣いてましたし、白斑もしょっちゅうでした💦
今思えば息子も飲みづらくてよく泣いてました💦
離乳食をよく食べたのですんなり卒乳してしまいましたが、やはりうまく飲めていなかった為か体重の増えは悪かったです。


2人目も最初母乳で頑張りましたが、やはり1人目と同じで、もう思い切ってミルクにしました。

周りからは、出るのにもったいない、もっと頑張れ、もう少しすれば軌道にのる、など色々言われましたが、子供をお腹いっぱいにしてあげて、自分もストレスをなくしたい思いでミルクにしました。
結果、娘もお腹いっぱいで機嫌もいい、周りに預ける事ができる、何よりおっぱいを飲めなくて泣き叫ぶ子供を見なくていいのがとても嬉しいです。

いきなりおっぱいをやめると詰まってしまうとは思うので、少しずつおっぱいを減らしミルクの量を増やしていくやり方が良いのかな?と思います。

おっぱいは乳首の刺激で作られてしまうので、あまり絞りすぎないようにするのも大事だと思います!!!

ママが楽で笑顔でいられる、赤ちゃんがお腹いっぱいになる、ということが大事だと思うので、どらこさんがしたいようにしていいと思います!!!


私が思うに、どらこさんがどうしたいか、で決めて良いと思います。

  • どらこ

    どらこ

    同じような方の経験を聞くと自分だけじゃないんだと、力になります😭💦
    授乳の度に毎回泣かれてしまうと辛すぎますよね…加えて乳首トラブルまであると自分が泣けてしまいます…😢
    そんなに頑張っているのに、もっと頑張れって言う言葉はプレッシャーだし逃げ場がなくなっちゃいますよね(;_;)
    私もなんとなくそう思われてるんじゃないかと、周りの目を気にしていました(;_;)

    そうなんです!お腹いっぱいでニコニコ笑ってる我が子を見ると、母乳うんぬんよりもちゃんとお腹を満たしてあげて笑顔で関われることが一番なのではと私も思います😭
    泣き叫ぶ我が子を見るのは本当に辛いです😭
    夕方にかけて特に機嫌が悪くなっていくので、母乳の出も悪くますますくわえてもらえないのかと考えたのでまずは午後からミルクの量を増やして様子を見てみます。
    優しいお言葉に救われました。ありがとうございました(;_;)

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクでも母乳でも、どっちでも大丈夫ですよ🙆‍♂️❤️
    母乳をあげたい、母乳の方が楽!ってママさんは母乳で育てればいいし(消毒とか調乳がめんどう‥って方もいますしね)おっぱいが辛い、ミルクにしたいって思うならミルクでも全然大丈夫ですよ❤️
    どっちでも、ママと赤ちゃんがニコニコな事が一番ですもん❤️!
    私も2人目をミルクにするにあたり、母乳とミルクについて病院や助産師さん、粉ミルクメーカーに電話したり、色々と調べて勉強しましたが、母乳にもミルクにもそれぞれメリット、デメリットありますから、母乳だけが素晴らしい!って事はないんだなと思いました(^○^)

    無理せずに、どんどん楽な方法を選んでください❤️

    • 8月21日
Mk

今一ヶ月半で少し前に完ミに移行しました。
もともと母乳が少なくずっとミルクを足していましたが、3週間くらいで乳頭混乱になって直母を嫌がるようになりました。
ほとんど吸ってくれなくて、その他のストレスもあり一ヶ月の時に更に母乳が出なくなってしまったので完ミにしました。
完ミにするまでは母乳が増えない事、泣きながら拒否される事にかなり悩んで泣くこともありましたけど、今は完ミにして精神的に楽になりました😂
もし、まだ諦めきれなくて母乳もそこそこ出るようでしたら、搾乳して飲ませてはどうですか

乳頭混乱はしばらくしたら治ることもありますし!うちの子も母乳諦めた頃にまた吸ってくれるようになりましたよ。
その時にはもう殆ど出なかったですけど💨
完ミになった今はミルクの缶に書いてある量を目安に息子の様子を見て少なそうなら追加していって今はだいたい120×7回飲んでます。

  • どらこ

    どらこ

    同じような時期の方の同じような悩みを聞くと、辛いのは自分だけじゃないと救いになります😭✨
    乳頭混乱、やっぱり多にしてあるのですね…。
    拒否されて泣けてくるのわかります。どうにかしてあげたいのにどうにもしたあげられないし、我が子は拒否して泣き叫ぶし…お互いに辛いですよね(;_;)
    搾乳は差し乳なのかわからないですが、両方で50ml程度しか取れないのですが少しでも母乳をと考えるならそれも手ですよね😭
    ミルクの量の例も教えてくださってありがとうございます。少しずつミルクの量を増やしていって様子を見ながら考えたいと思います。
    ありがとうございました!!🙇‍♂️

    • 8月21日