※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の野菜調理方法について、炊飯器ではなくレンジでの調理方法を知りたいです。野菜をまるごとラップに包んでレンジで加熱する方法が良いと聞いたのですが、具体的なやり方や時間、ワット数を教えていただけますか?

離乳食モグモグ期の人参、大根、玉ねぎのレンジでの調理方法を教えてください。本を見ると、「柔らかくなるまで茹でるorレンジ」としか書いていないのですが、鍋でコトコト煮てもいつまでたっても「絹ごし豆腐くらいの柔らかさ」になりません…。ご飯はいつもまとめて炊いて冷凍しておく派なので、炊飯器の出番も少ないため、できれば炊飯器ではなくレンジでの調理方法が知りたいです。
野菜をみじん切りにしてからレンジではなく、まるごとラップに包んでレンジの方がいいときいたのですが、そのやり方をやっている方いますか?だいたい何ワットで何分くらいですか?よろしくお願いします。

コメント

まま

レンジスチーマーとかあるなら
500〜600Wで10分もあれば柔らかくなりますよ!
人参は細かく切るより大きめのままする方が柔らかくなりやすいです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!細かく切ってからレンジに入れてました!!大きめでやってみます(*´∇`)

    • 8月23日
deleted user

夫が独身時代に使っていた、野菜をレンチンで温野菜する入れ物でミックス野菜等を作っています。

3分ぐらいチンすれば柔らかくなり助かっています。
画像は資格ですが、丸い形です🍀

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(*´∇`*)ちょうど似たような物を持っているので試してみます!

    • 8月23日