※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

7か月半の女の子が離乳食を食べてくれず、困っています。先輩ママさんからアドバイスをいただきたいです。

離乳食を食べてくれません。
初めまして。7か月半の女の子を育てております。
最近せっかく作っても離乳食を食べてくれず、焦りや、なんで?という気持ちでいっぱいです。

離乳食じたいは、5か月からはじめており、はじめはとてもよく食べる子でした。ある時(おそらく少し粒子を粗くしていったくらい)からあまり食べなくなり、特にご飯が嫌いなのか、途中で唸りだし食べなくなります。
はじめは、ねむいのかな?と思い時間をずらしたり、食べる場所をかえたり、できるだけ食べてくれるよう、コーンのベビーフードをまぜたり、またしっかり潰したものに戻したり、ベビーフードをあげてみたり色々しましたが、変わりません。
ヨーグルトは好きでベビーダノンはあまり甘くないし酸っぱいのにたべてくれます。
同じようなご経験がある、先輩ママさん。
どのようにして食べるようになったかなど、アドバイスをお願い致します。
離乳食が苦痛になってきております。。

コメント

だらすけ

うちも5ヶ月から始めました!
最初からほとんど食べず・・・
かなり苦痛でしたが、途中から食べないならかなり少なめにして、食べるようになった時に色々食べられるようにと食材の種類をとにかく増やしていきました!

最近やっとおかゆを大さじ2位食べるようになりました💦

かなりストレスですよね😭
すごくわかります‪( ;ᯅ; )‬

作るのはおかゆと野菜茹でるだけにして、後はBFですよ👍
気持ちを切り替えるのと、BFを使うようにしたらちょっと楽になりました😁
食べる量は増えませんが、9ヶ月になったので3回食に進めましたよ!

  • あや

    あや

    お忙しい中回答ありがとうございます!
    なるほど!私食べてくれないのに、沢山作っています(>人<;)
    そして分かっているのに、たくさん残されて落ちこんでしまいます、、
    少し量を一旦減らしてみます!!ありがとうございます!

    • 7月23日
サクラ

現在、母乳やミルク量、離乳食との時間の間隔はどのくらいですか?

  • あや

    あや

    お忙しい中回答ありがとうございます!
    離乳食は、9時ごろ1回目、2時すぎにミルク130-150くらい
    2回食目を6時にしております!

    アドバイスお願い致します🥺

    • 7月23日
  • サクラ

    サクラ

    間隔は大丈夫そうですね!
    ヨーグルトを食べるなら繊維が嫌なのかなぁとも思いました😣💦
    色々試されてるみたいですし、ヨーグルトを食べるならプレーンタイプを買って野菜など混ぜてみたらどうでしょう?
    今はまだ母乳やミルクのほうが好きって子もいますし、食べない時は無理に進めようとしなくても大丈夫ですよ☺
    離乳食作りも大変ですし、お子さんと格闘するのも根気が入ります😣
    あやさんもストレスになるなら完全にBFに頼る(食べなくてもいいとする)、食べる物だけ食べさせる(規定量)でいいかなぁと思います!
    今は離乳食で栄養より食べる練習と思っても大丈夫です☺

    • 7月23日
み

うちも米が嫌いなのか7か月頃くらいからいきなりあまり食べてくれなくなりました💦そこでパンをあげるようになったのですが9か月頃からパンも途中でいやいやするようやななって、今は麺が1番好きで麺は自分から食いついてくるくらいです…笑
ヨーグルトもパクパク食べてたのに一昨日くらいから一切口を開けずはたき落とすように………😂 何だったらいいんだよ👊🏻👊🏻👊🏻ってなってます😂
7か月頃だと味付けしないと嫌がる時期かもしれないですね!味付けすると進みが若干いいので、少量の塩とかで味付けしてあげるといいかもしれません✨うちは米にするときは粥にトマトジュースかけた簡単トマトリゾットなら今のところ最後まで食べてくれるようになりました🤔

離乳食って時間もかかるし苦痛ですがお互い頑張りましょう😢😢

  • あや

    あや

    お忙しい中回答ありがとうございます!
    やはり米嫌いな子いるんですね!パンがゆなら食べてくれるときあります!
    やはり少しずつ味付けしてあげた方がいい時期なのですかねー
    お粥にトマトジュースチャレンジしてみます!簡単に出来るので試してみます!
    ちなみに、トマトジュースは、どんなものを選ばれていますか?

    • 7月23日
  • み


    ささみと卵まぜて簡単チキンライス みたいにもできます😂✨
    トマトジュースは食塩不使用で原材料が国産トマトのみのものつかってます!トマトソースはクエン酸と食塩入ってて値段も結構するものが大半なのでジュースがオススメです🥤💕

    • 7月23日
  • み

    チキンライス じゃなくてオムライスでした😂

    • 7月23日
双子ママ

うちも7倍がゆに切り替えた時にしばらくぐずってました😂お湯でのばしたり、お粥の合間にくだもの系のBFあげて機嫌とったりしてました😅あとはずっとお鍋で作ってたのを、炊飯器で炊くようになってからはより食べやすくなった気がします!
今はだいぶ慣れてパクパク食べてます🥺

ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡

息子はシンプルな白粥が嫌で食べてくれなくなり、炊き込み粥にしたらパクパク食べてくれるようになりました😉
米が嫌ならパン粥とかはどうでしょうか?

だま

うちも一緒でした!
一回食のときはなんでもパクパク食べてました。二回食になってしばらくしたら、全く食べず。
バナナやフルーツ、ヨーグルトは食べてました[←本ではフルーツやヨーグルトは別バラだから赤ちゃんは食べると書いてありました]
授乳の時間変えたり、ベビーフードにしてみたり、手作りの離乳食にはたっぷりとろみをつけたりといまいちで。色んな栄養士さんや助産師さんに相談しました。小児鍼も行きました 笑
色んな本も読んでみましたが、たぶん中だるみだろうと思って割りきって、一口、二口食べればいいやと思ってほとんどベビーフードにしました[ベビーフードももったいないので半分は冷凍してつかってました]
そんな状況が1ヶ月続いて先週からやっと、ベビーフードは規定量完食、手作りは2/3食べるようになりました!

あと、ベビーフード大さじ1~3に手作りのお粥や野菜を混ぜ混んで少しずつ食べさせてみたらパクパク食べて、少しずつベビーフードの量減らして手作り離乳食の量増やしてます!

あと、きな粉バナナお粥は食べてました🍌